最新コメントへ 2020年11月14日08時00分 No.2049106 匿名 いいね0 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全44件中) 1 2 → 2020年11月14日08時52分 [1] 匿名 やっとか。 収入高い方だけじゃなくて、世帯収入でみろよってずっと思ってた。 返信 いいね21 2020年11月14日11時43分 [2] 桑田成海 なんちょりぃぃぃ~💦❓😥 返信 いいね1 2020年11月14日12時19分 [3] 匿名 小梨が喜びそう。 小梨は子育て世代が嫌なことが生きがいだからね。 小梨は本当にそう。 返信 いいね9 2020年11月14日12時23分[4]匿名>>3 うわ…。 うちは子なしじゃないけど、こんなこと考えたこともないよ。 同じ親としてこんな考えの人がいるなんて恥ずかしい。 よく子供に躾とかできるね。2020年11月14日12時33分[5]匿名>>3 子ありだけど、やったねって思ったよ2020年11月14日12時47分[7]匿名>>3 子なしは、自分たちが損しないしどうでもいいんじゃない?2020年11月14日13時04分[9]匿名>>3 自分がこなしだからそう思うの? 2020年11月14日12時23分 [4] 匿名 >>3 うわ…。 うちは子なしじゃないけど、こんなこと考えたこともないよ。 同じ親としてこんな考えの人がいるなんて恥ずかしい。 よく子供に躾とかできるね。 返信 いいね7 2020年11月14日12時33分 [5] 匿名 >>3 子ありだけど、やったねって思ったよ 返信 いいね5 2020年11月14日13時25分[12]匿名>>5 微妙な所得でもらえる人恨んでた層か 2020年11月14日12時36分 [6] 匿名 前からずっと特例だったから仲間が増えて嬉しいです 返信 いいね3 2020年11月14日12時47分 [7] 匿名 >>3 子なしは、自分たちが損しないしどうでもいいんじゃない? 返信 いいね7 2020年11月14日12時55分 [8] 匿名 高がろうが低がろうが子供は子供でしょ。 親じゃなくて子供の為のお金なんだから、どこの世帯でも渡せば良いのに。 それって、平等じゃないんじゃないの? 返信 いいね5 2020年11月14日15時10分[15]匿名>>8 でも親がお金沢山持ってるんだから子供のお金は親が出せるんじゃない? 2020年11月14日13時04分 [9] 匿名 >>3 自分がこなしだからそう思うの? 返信 いいね2 2020年11月14日13時22分 [10] 匿名 夫婦の合計で960万円以上の世帯って。 高額所得者いじめではなく、中間層いじめじゃない? 正社員共働きはほとんどが、世帯1000万なんて超えてるじゃない。 返信 いいね8 2020年11月14日17時01分[18]匿名>>10 ゴメン、我が家は余裕で超えません 2020年11月14日13時25分 [11] 匿名 小梨と自称金持ちが喜ぶね。 本当の金持ちはこんなことどうでもいいから笑 返信 いいね3 2020年11月14日13時25分 [12] 匿名 >>5 微妙な所得でもらえる人恨んでた層か 返信 いいね1 2020年11月14日14時11分[13]匿名>>12 うん。不公平じゃん。 2020年11月14日14時11分 [13] 匿名 >>12 うん。不公平じゃん。 返信 いいね3 2020年11月14日15時09分 [14] 匿名 もう低所得者からは搾り取れないと思ったんだろうね だって無いものは払えないもの。 返信 いいね2 2020年11月14日15時10分 [15] 匿名 >>8 でも親がお金沢山持ってるんだから子供のお金は親が出せるんじゃない? 返信 いいね7 2020年11月14日16時35分 [16] 匿名 高所得は子供三人以上産むとかにすりゃいいのに。 返信 いいね2 2020年11月14日16時48分[17]匿名>>16 家族計画まで口出すなよ 気持ち悪い2020年11月14日17時26分[21]匿名>>16 そんな事強制されたら困るわ! でも高所得世帯ほど子どもの人数が少ないように感じる。私の周りでも殆どが1人か2人。我が家も2人 テレビとかで目立ってるだけなのか低所得世帯の子沢山多い気がする。 2020年11月14日16時48分 [17] 匿名 >>16 家族計画まで口出すなよ 気持ち悪い 返信 いいね7 2020年11月14日17時24分[19]匿名>>17 なんで? 中国みたいにすりゃいいじゃない。 金あれば子供育てられるんだから。 そうじゃないなら黙って税金払いましょ? 2020年11月14日17時01分 [18] 匿名 >>10 ゴメン、我が家は余裕で超えません 返信 いいね4 2020年11月14日17時24分[20]匿名>>18 田舎だとなかなか超えないよね。 2020年11月14日17時24分 [19] 匿名 >>17 なんで? 中国みたいにすりゃいいじゃない。 金あれば子供育てられるんだから。 そうじゃないなら黙って税金払いましょ? 返信 いいね3 2020年11月14日17時36分[24]匿名>>19 中国www www ww 中国ってwww www w2020年11月14日17時42分[27]匿名>>19 バカなのかなこの人2020年11月14日17時59分[29]匿名>>19 お金なくたって子供は育つよ。 すでに高所得者の方々から恩恵受けてるんだからそんな事言うなら同じだけ税金寄付したらいいのに😂 高所得者のように税金としては納められないんだろうけど 2020年11月14日17時24分 [20] 匿名 >>18 田舎だとなかなか超えないよね。 返信 いいね2 2020年11月14日17時28分[23]匿名>>20 田舎でも余裕で超えますが 2020年11月14日17時26分 [21] 匿名 >>16 そんな事強制されたら困るわ! でも高所得世帯ほど子どもの人数が少ないように感じる。私の周りでも殆どが1人か2人。我が家も2人 テレビとかで目立ってるだけなのか低所得世帯の子沢山多い気がする。 返信 いいね6 2020年11月14日17時27分[22]匿名>>21 私の知り合いの1000万超える人も結婚してないか子供1人ばかりだよ。2020年11月14日20時01分[35]匿名>>21 当たり前でしょ! 子供の将来を考えたら塾代、習い事や進学先まで考える。 いくら、お金があるからって、バカバカ何人も子供産んだら高卒までしかなれないでしょ!親としては少しでも子供の可能性の手助けしたいもの。 奨学金だって立派な借金だし。 何も考えてない人って沢山子供産むんだよね。 2020年11月14日20時22分[37]匿名>>21 大家族も、子供があんなに大勢いなきゃそこそこ良い暮らししてるんじゃない? 子供沢山いるから貧乏 2020年11月14日17時27分 [22] 匿名 >>21 私の知り合いの1000万超える人も結婚してないか子供1人ばかりだよ。 返信 いいね0 2020年11月14日17時28分 [23] 匿名 >>20 田舎でも余裕で超えますが 返信 いいね0 2020年11月14日17時41分[25]匿名>>23 へー2020年11月14日18時45分[31]匿名>>23 そりゃ田舎でも越える人はいるでしょうが越えない人の割合が大きいのは事実でしょう。2020年11月14日19時36分[33]匿名>>23 田舎でも公務員や準公務員で2馬力だと余裕でこえるだろうね。 2020年11月14日17時36分 [24] 匿名 >>19 中国www www ww 中国ってwww www w 返信 いいね1 2020年11月14日17時42分[26]匿名>>24 独りっ子政策ならぬ、大家族政策 2020年11月14日17時41分 [25] 匿名 >>23 へー 返信 いいね0 2020年11月14日17時42分 [26] 匿名 >>24 独りっ子政策ならぬ、大家族政策 返信 いいね2 2020年11月14日17時42分 [27] 匿名 >>19 バカなのかなこの人 返信 いいね0 2020年11月14日17時48分 [28] 匿名 所得の制限拡大されても別に金持ちは喜ばなくない?貰えない仲間が増えたーってなる? 喜んでるのは引き続き貧乏人だけじゃん? やだよね金なしの子育てコジキ。 返信 いいね0 2020年11月14日17時59分 [29] 匿名 >>19 お金なくたって子供は育つよ。 すでに高所得者の方々から恩恵受けてるんだからそんな事言うなら同じだけ税金寄付したらいいのに😂 高所得者のように税金としては納められないんだろうけど 返信 いいね2 2020年11月14日19時10分[32]匿名>>29 それこせ身勝手だね。 金無くて貧乏で子供育ててるんだ~。 2020年11月14日18時18分 [30] 匿名 高所得者は多額の税金を納めてるんだから、制限かけるのはお門違い。 稼ぐ能力もないくせに子を持とうとする身の程知らずへの再配分のために犠牲を強いられるなんて本当に気の毒。 返信 いいね6 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全44件中) 1 2 →