最新コメントへ 2020年11月11日15時36分 No.2044591 匿名 何歳でチョコレートケーキをたべさせましたか?? いいね0 27件の返信を表示中 - 1 - 27件目 (全27件中) 2020年11月11日15時57分 [1] 桑田成海 さぁにぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥 返信 いいね2 2020年11月11日16時08分 [2] 匿名 年長、年中の子いるけどチョコレートケーキはまだ食べさせてないかも。特に意識して食べさせてないわけじゃないけど。 チョコも気になるけどシロップに使われてるアルコールも気になりますよね。 エンジェルチョコパイは幼稚園に入ったぐらいから食べてる。 返信 いいね0 2020年11月11日16時38分 [3] 匿名 年長の時は食べていたと思います。 記憶が曖昧だからはっきりしなくてすみません。 返信 いいね0 2020年11月11日16時56分 [4] 匿名 3歳半くらいに始めてチョコレートケーキ食べたかも 返信 いいね1 2020年11月11日17時15分 [5] 匿名 2歳半くらいかな 返信 いいね0 2020年11月11日17時18分 [6] 匿名 2歳 返信 いいね1 2020年11月11日17時23分 [7] 匿名 チョコレートケーキにもいろいろあるよね。 軽めのなら2歳くらいで食べさせてたと思うよ。濃厚なのはもっと後だけど。 返信 いいね0 2020年11月11日17時25分[8]匿名>>7 軽めとは何が軽め? 2020年11月11日17時25分 [8] 匿名 >>7 軽めとは何が軽め? 返信 いいね1 2020年11月11日18時06分[9]匿名>>8 濃厚じゃないやつってことじゃないかな2020年11月11日18時18分[10]匿名>>8 チョコの含有量が少なめのことを軽めと表現しました。 わかりにくくてごめんなさい。 2020年11月11日18時06分 [9] 匿名 >>8 濃厚じゃないやつってことじゃないかな 返信 いいね1 2020年11月11日18時18分 [10] 匿名 >>8 チョコの含有量が少なめのことを軽めと表現しました。 わかりにくくてごめんなさい。 返信 いいね0 2020年11月11日19時16分[12]匿名>>10 普通の人は普通にわかるよ。 2020年11月11日19時10分 [11] 匿名 どういう意味で聞いてるのかな? 虫歯を気にしてるの? チョコレート食べても食べなくても虫歯になる子はなるよ。 返信 いいね4 2020年11月11日19時16分 [12] 匿名 >>10 普通の人は普通にわかるよ。 返信 いいね1 2020年11月11日19時33分[14]匿名>>12 普通の人じゃなくてごめんねー。 チョコレートケーキの材料で食べ過ぎ気になるのチョコレートだけじゃないですし。 2020年11月11日19時18分 [13] 匿名 甘いもの食べても歯磨きをちゃんとすれば虫歯にならないよー、って市の歯科健診の時に言われた。 今5歳だけどチョコケーキは3歳には食べてたと思うー。今はおやつもチョコばかり。自分から美味しさを知るまでは食べさせたくなかったな。 返信 いいね0 2020年11月11日19時33分 [14] 匿名 >>12 普通の人じゃなくてごめんねー。 チョコレートケーキの材料で食べ過ぎ気になるのチョコレートだけじゃないですし。 返信 いいね2 2020年11月11日21時43分[16]匿名>>14 食べ過ぎの話じゃなくない? 2020年11月11日21時40分 [15] 匿名 2歳くらいでクリスマス会とかでチョコパイ食べてた気がする 返信 いいね0 2020年11月11日21時43分 [16] 匿名 >>14 食べ過ぎの話じゃなくない? 返信 いいね0 2020年11月12日12時37分[20]匿名>>16 書き間違えですね。 「食べ過ぎ」じゃなく「食べて気になる」 2020年11月11日22時05分 [17] 匿名 よく思うんだけど、どうしてチョコにだけこだわるの?チョコじゃないケーキは食べさせてるんだよね?虫歯を気にしてるのかな? 糖分が含まれてれば何だって虫歯のリスクはあるから、生クリームでも飴でもグミでも一緒だよ。結局は食べ方や歯磨きとかのケアの問題だから、チョコだけ◯歳以降とかこだわっても意味ないと思うよ。 返信 いいね3 2020年11月12日12時39分[21]匿名>>17 カフェインが入ってるからでしょ。 2020年11月11日22時07分 [18] 匿名 海外は1歳でも食べさせてるけど虫歯の子は少ないよ。 日本は気にしすぎ。 ダラダラおやつを食べさせれば何食べても虫歯になるよ。 返信 いいね1 2020年11月11日23時12分[19]匿名>>18 パリっ子の人? 2020年11月12日12時53分[24]匿名>>18 外国人(先進国)と日本人じゃ口腔ケアのスキルがぜんぜん違う 2020年11月11日23時12分 [19] 匿名 >>18 パリっ子の人? 返信 いいね0 2020年11月12日12時37分 [20] 匿名 >>16 書き間違えですね。 「食べ過ぎ」じゃなく「食べて気になる」 返信 いいね0 2020年11月12日12時39分 [21] 匿名 >>17 カフェインが入ってるからでしょ。 返信 いいね1 2020年11月12日12時47分 [22] 匿名 4歳の年少ボーイだけど まだ食べない。 食わず嫌いだろうけど嫌がるので 無理に食べさせないな。 返信 いいね0 2020年11月12日12時50分[23]匿名>>22 イターーーーイ 年少ボーイって 2020年11月12日12時50分 [23] 匿名 >>22 イターーーーイ 年少ボーイって 返信 いいね0 2020年11月12日12時53分 [24] 匿名 >>18 外国人(先進国)と日本人じゃ口腔ケアのスキルがぜんぜん違う 返信 いいね0 2020年11月12日13時01分[26]匿名>>24 ダラダラ飴とかなめる習慣が良くないんだよ 大阪とか飴ちゃん文化だから虫歯が多いんやで 2020年11月12日12時56分 [25] 匿名 年少ボーイw 返信 いいね1 2020年11月12日13時01分 [26] 匿名 >>24 ダラダラ飴とかなめる習慣が良くないんだよ 大阪とか飴ちゃん文化だから虫歯が多いんやで 返信 いいね1 2020年11月12日18時49分 [27] 匿名 1人目は3歳までお菓子全般食べさせなかったけど、上がいると無理だった... 下は2歳でもチョコレート食べてたわ 返信 いいね0 27件の返信を表示中 - 1 - 27件目 (全27件中)