最新コメントへ 2020年11月6日05時51分 No.2034492 くるみ 職場のパートナーが、おそらく何らかのパーソナリティを持っているっぽくて、もう何年も我慢して私の体調が崩れています。 鬱の診断でてます。 上司に伝えても取り合ってもらえません。 むしろその人は評価されてて、私が体調崩してるので悪い評価です。 辞めたくて仕方ない。 いいね2 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全66件中) 1 2 3 → 2020年11月6日07時30分 [1] 匿名 辞めたらいいと思います 返信 いいね24 2020年11月6日7時38分[2]くるみ>>1 生活していけないので簡単に辞められないし、こんな奴のせいで辞めるのも悔しいです。 2020年11月6日07時38分 [2] くるみ >>1 生活していけないので簡単に辞められないし、こんな奴のせいで辞めるのも悔しいです。 返信 いいね0 2020年11月6日8時09分[7]匿名>>2 転職をお勧めするよ 生活あるのわかるけど、病んでる方が生活しんどくない? 2020年11月6日07時39分 [3] 匿名 カサンドラって何? 返信 いいね6 2020年11月6日7時46分[4]くるみ>>3 レスつかないのは、カサンドラを皆んな知らないからか… 発達障害とかで会話が成立しなかったり、気持ちが通じない相手と密に関わると、こちら側が鬱になったり心身に異常が出ることを言います。 2020年11月6日07時46分 [4] くるみ >>3 レスつかないのは、カサンドラを皆んな知らないからか… 発達障害とかで会話が成立しなかったり、気持ちが通じない相手と密に関わると、こちら側が鬱になったり心身に異常が出ることを言います。 返信 いいね4 2020年11月6日9時02分[13]匿名>>4 この最初の一文で、主さんにも問題ありそうだなと思った。 相手はカサンドラじゃなく、あえてそういう態度を主さんにとっているのかもね。 2020年11月6日08時01分 [5] 匿名 そういう障害あったら、周りは気がつくと思うけど…。主さんだけに被害が?それで仕事出来てるのかな?その人。 うちの職場にもそういう人いるけど、全然仕事マトモに出来なくて有名。 出てる大学は賢いとこだけど。 返信 いいね2 2020年11月6日8時08分[6]くるみ>>5 変に狡賢いので上司には媚びるし、人を見てます。 このしんどさはなかなかわかってもらえません。 2020年11月6日08時08分 [6] くるみ >>5 変に狡賢いので上司には媚びるし、人を見てます。 このしんどさはなかなかわかってもらえません。 返信 いいね1 2020年11月6日08時09分 [7] 匿名 >>2 転職をお勧めするよ 生活あるのわかるけど、病んでる方が生活しんどくない? 返信 いいね12 2020年11月6日08時21分 [8] 匿名 やめるしかないよ 返信 いいね3 2020年11月6日08時25分 [9] 匿名 具体的にどんな感じなの? 返信 いいね0 2020年11月6日8時31分[10]くるみ>>9 とにかく話が噛み合わない 自己保身 責任転嫁 話してるうちに論点がすり替わる 人を見て言動を変えるので私は見下されている 人を軽視する 2020年11月6日08時31分 [10] くるみ >>9 とにかく話が噛み合わない 自己保身 責任転嫁 話してるうちに論点がすり替わる 人を見て言動を変えるので私は見下されている 人を軽視する 返信 いいね1 2020年11月6日10時43分[27]匿名>>10 要点だけを伝えたら? 〇〇をします!何時に✖️✖️をします!みたいな。 2020年11月6日08時53分 [11] 匿名 職場内カサンドラで、上司に掛け合っても無駄なら辞めるしかないのでは? 他の人の評価は?何か病名がつくような感じだと職場の人達は思っているの? それが理由で退職を迫る訳にもいかない、モヤモヤがこれからも継続するよ。 返信 いいね0 2020年11月6日9時25分[16]くるみ>>11 周りも、おそらく発達障害だねとは言ってます。 でもまあ深く関わらなければいっかという感じです。 私は関わりが大きいので凄くしんどいのですが、私のスキルの問題だという評価をされてます。 2020年11月6日08時59分 [12] 匿名 辞められないなら、仕事の異動願いをしてみたら? 返信 いいね8 2020年11月6日09時02分 [13] 匿名 >>4 この最初の一文で、主さんにも問題ありそうだなと思った。 相手はカサンドラじゃなく、あえてそういう態度を主さんにとっているのかもね。 返信 いいね16 2020年11月6日9時22分[15]くるみ>>13 カサンドラは私の方です。 こうやって、カサンドラのことを知らない人が、更に追い詰めるんですよね。2020年11月6日15時59分[32]匿名>>13 調べもせずとにかくスレ主に嫌味言いたい婆 2020年11月8日6時16分[49]匿名>>13 私も、この最初の一文書く人によくみんなアドバイスや返答してあげるなと思ったわ。 2020年11月6日09時10分 [14] 匿名 労災にしてみては? 私の職場にもいますが、職場の殆どの人が気付いています。 主の職場で、主以外の人がその人の評価が高いという点が気になりました。 返信 いいね2 2020年11月6日9時28分[17]くるみ>>14 何度か上司にかけあってみましたが、変な人なのはわかってる事なんだから、まあ何とかうまくやってよ…と言うだけです。 評価が高いというより、仕事が全くできない訳ではないから、私に対してガミガミ言うなという感じです。 でもこの人は20年勤めてますが、一緒に働いた人は1人も残ってないんです。 皆んな辞めていきました。 結局、周りが辞めるしかない状況なんですよね。 2020年11月6日09時22分 [15] くるみ >>13 カサンドラは私の方です。 こうやって、カサンドラのことを知らない人が、更に追い詰めるんですよね。 返信 いいね4 2020年11月6日09時25分 [16] くるみ >>11 周りも、おそらく発達障害だねとは言ってます。 でもまあ深く関わらなければいっかという感じです。 私は関わりが大きいので凄くしんどいのですが、私のスキルの問題だという評価をされてます。 返信 いいね0 2020年11月6日9時31分[18]匿名>>16 可哀想に。 障害がある人は天使のように思われがちですが、私達同様で意地汚い性格の悪い部分も持ち合わせています。 今の職場で体調を崩すのは無駄な時間と思うけど、続けたい仕事ですか? 2020年11月6日09時28分 [17] くるみ >>14 何度か上司にかけあってみましたが、変な人なのはわかってる事なんだから、まあ何とかうまくやってよ…と言うだけです。 評価が高いというより、仕事が全くできない訳ではないから、私に対してガミガミ言うなという感じです。 でもこの人は20年勤めてますが、一緒に働いた人は1人も残ってないんです。 皆んな辞めていきました。 結局、周りが辞めるしかない状況なんですよね。 返信 いいね0 2020年11月6日09時31分 [18] 匿名 >>16 可哀想に。 障害がある人は天使のように思われがちですが、私達同様で意地汚い性格の悪い部分も持ち合わせています。 今の職場で体調を崩すのは無駄な時間と思うけど、続けたい仕事ですか? 返信 いいね4 2020年11月6日09時32分 [19] 匿名 転職するしか解決法はないと思うよ。 主さんが全部背負う必要ない。 その人のせいで辞めるんじゃなくて、自分を守るために辞めるんだよ。 返信 いいね4 2020年11月6日09時34分 [20] 匿名 よくアスペルガーの夫(もしくは妻)を持つと、カサンドラ症候群に陥りやすいっていうよね。そういう人と一緒に仕事もしたことあります。ほんと、こっちの理解の範疇を越える事ばっかりしてくるし、会話噛み合わないし、1~10まで丁寧に説明してもそれに対してあまりに的外れな返事が返ってきたり、宇宙人と一緒にいるみたいよね。その人は結局問題ばかり起こしてクビになったよ。 主さんのパートナーは、主さん以外には何も思われてないのかな? 返信 いいね0 2020年11月6日9時39分[21]匿名>>20 あ、上司も気付いてはいるんだね。 周りも気付いてるのに、結局主さんが一人で抱えるってのはしんどいね。 生活があるなら、仕事しながら他の仕事探してみて、良さそうなとこがあったら辞める前に面接行っても良いと思うよ。 2020年11月6日09時39分 [21] 匿名 >>20 あ、上司も気付いてはいるんだね。 周りも気付いてるのに、結局主さんが一人で抱えるってのはしんどいね。 生活があるなら、仕事しながら他の仕事探してみて、良さそうなとこがあったら辞める前に面接行っても良いと思うよ。 返信 いいね3 2020年11月6日10時01分 [22] 匿名 相手が仕事辞めたくなるように仕向ける努力をする。 何か弱みを握ってゆする。 返信 いいね0 2020年11月6日10時18分[23]匿名>>22 性格悪ー。 それって自分を下げる行為じゃん。 なんで職場で嫌な思いしてるのに、さらに自分を最低の人間に下げなきゃいけないの? 自分がどんどん惨めな人間になるだけだよ。 2020年11月6日10時18分 [23] 匿名 >>22 性格悪ー。 それって自分を下げる行為じゃん。 なんで職場で嫌な思いしてるのに、さらに自分を最低の人間に下げなきゃいけないの? 自分がどんどん惨めな人間になるだけだよ。 返信 いいね9 2020年11月6日10時38分[26]匿名>>23 自分と違う考え方の人は性格悪いっていう考え方の人ね。いるいる、こういう人〜笑 2020年11月6日10時19分 [24] 匿名 そんな事よくある事だけどね。まともな人が辞めていくよね。最近、知り合いも話が噛み合わない上司に耐えきれなくなって辞めるって伝えたらしいし。発達障害とかじゃなくて根本の考え方とか生活環境の違いとかもあるし。 返信 いいね6 2020年11月6日10時21分 [25] 匿名 自分の意見を通そうとするから鬱になる場合も。相手に合わせて適当にやり過ごせばいいんだよ。頑張ったら給料に差が出るとかなら話は変わるけど、人を辞めさすとかそういうのはちょっと、、、 返信 いいね4 2020年11月6日11時01分[30]匿名>>25 相手に合わせて適当にやり過ごすことが不可能なぐらい会話が噛み合わないのよ、そういう人って。 2020年11月6日10時38分 [26] 匿名 >>23 自分と違う考え方の人は性格悪いっていう考え方の人ね。いるいる、こういう人〜笑 返信 いいね1 2020年11月6日10時43分[28]匿名>>26 え?ww 2020年11月6日10時43分 [27] 匿名 >>10 要点だけを伝えたら? 〇〇をします!何時に✖️✖️をします!みたいな。 返信 いいね1 2020年11月6日10時43分 [28] 匿名 >>26 え?ww 返信 いいね10 2020年11月6日10時57分 [29] 匿名 例えばどんなこと? 嫌がらせされたりするの? 仕事の邪魔されたり? 返信 いいね0 2020年11月6日11時01分 [30] 匿名 >>25 相手に合わせて適当にやり過ごすことが不可能なぐらい会話が噛み合わないのよ、そういう人って。 返信 いいね1 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全66件中) 1 2 3 →