最新コメントへ 2020年10月2日09時44分 No.1962221 匿名 共働き子供1人です。 両親が徒歩圏内に住んでいますが、保育園の申し込みはできますか? 見てくれる第三者が近くにいると通りにくいのでしょうか? いいね0 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中) 2020年10月2日09時49分 [1] 桑田成海 わかんにぃぃぃぃぃ~💦❓😥 返信 いいね2 2020年10月2日09時49分 [2] 匿名 地域にもよるけど、子の祖父母がどこに住んでるかも書くから点数に影響はするよね 返信 いいね2 2020年10月2日10時00分 [3] 匿名 申し込み自体はできます。激戦区だと落ちるだけです 返信 いいね12 2020年10月2日10時01分 [4] 匿名 申し込みできますよ。 近くにいるから毎日お世話してもらえるわけじゃないですしね。 返信 いいね5 2020年10月2日10時05分 [5] 匿名 近くにいても、親が仕事で忙しいとか介護で忙しいとか理由つければ突破できるかも? 返信 いいね2 2020年10月2日10時07分 [6] 匿名 義姉は2世帯でも保育園入れてましたよ。 都内です。 地域によるので役所で聞いてとりあえず申し込みするしかない。 返信 いいね1 2020年10月2日10時09分 [7] 匿名 義妹はその状況で保育園入れたよ。 どこに住んでるのか知らないけど、激戦区でなければ入れるよ。 返信 いいね1 2020年10月2日14時40分 [8] 匿名 私の地域は親の住所書く欄なんてなかったよ。 割と待機児童多い地域だけどね。 返信 いいね0 2020年10月2日15時30分 [9] 匿名 役所に聞いてください。それが確実でしょ。 祖父母が近所に住んでるだけで落ちるなんて聞いたことないけれど、地域によってはあるのでしょうか? 祖父母がみんな孫の世話のために待機してる状態とは限らないと思うのだけど。 返信 いいね2 2020年10月2日17時14分 [10] 匿名 家の近くに住んでるってよりその親が手伝える人なのかってのが大事 返信 いいね0 2020年10月2日21時18分 [11] 匿名 本気できいてるの? こんなところでそんな質問しても無意味でしょ。地域によって全く違うんだから。自分でしっかり調べましょう。 返信 いいね1 2020年10月3日11時50分 [12] 匿名 同居してなければ点数は下がらない。うちの地域では。 返信 いいね0 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)