VOICE

ホーム VOICE

  • このトピックは空です。
  • No.195 返信
    ガルスレ
    ゲスト

    ひとりごとをつぶやくところ

  • [8612] 返信
    匿名
    ゲスト

    周りと比較せずに自分がしたいようにするのがベストかと

    • 共感1
    [8610] 返信
    匿名
    ゲスト

    みんな使ってるかは関係ないよ
    ずるいと思ってしまうのかな
    しんどいなら使えばいいよ

    • 共感1
    [8608] 返信
    匿名
    ゲスト

    しんどいなと思う時があるなら尚更。
    子供も親ではない大人や別の子供を見て学ぶこともあると思うし、預けることがマイナスな事ではないと思う。

    • 共感2
    [8606] 返信
    匿名
    ゲスト

    預ける事に抵抗がなければ早めに使っておいた方がいいと思う。自分の病院とか歯医者とかでも預けて行けるだけでも気持ちが違う。

    • 共感2
    [8604] 返信
    匿名
    ゲスト

    結構周りの専業主婦や育休中の人、一時預かりやベビーシッター(都の補助がある)フルに使ってる人おおい
    誰でも保育もフルに使いそう
    私は自宅保育頑張ってるけどしんどくて頼んだ方がいいのか

    • 共感0
    [8602] 返信
    匿名
    ゲスト

    トイレが近い

    • 共感0
    [8600] 返信
    匿名
    ゲスト

    旦那が私は保険はいらなくていいっていうから無保険なんだけど入らないと老後やばいよね
    本当あいつ自分のことさえよければよいんだよ…

    • 共感0
    [8598] 返信
    匿名
    ゲスト

    年取ってきて顔の肉が落ちて鼻のシリコンが目立ってきたなこの人
    前は鼻整形バレてなかったけど私はわかってた
    そして今はバレバレな鼻になってるからみんなわかってそう

    • 共感0
    [8596] 返信
    匿名
    ゲスト

    学生の頃、ハンガーのまま取り入れてブラウスとかはそのまま箪笥へ
    Tシャツとかだけ外して畳んでた
    そうすればハンガーは空くことになる、ハンガーは多めに持ってた
    人が来た時に使ってもらう為

    • 共感1
    [8594] 返信
    匿名
    ゲスト

    高額療養費の特例見直しを議論 - 厚労省、70歳以上で負担増も

    • 共感0
10件の返信を表示中 - 71 - 80件目 (全4,960件中)
コメントを投稿する


あと100文字