VOICE

ホーム VOICE

  • このトピックは空です。
  • No.195 返信
    ガルスレ
    ゲスト

    ひとりごとをつぶやくところ

  • [71575] 返信
    匿名
    ゲスト

    体質ってあるんだろうな。私も子どもも中耳炎になったことない。

    • 共感0
    [71574] 返信
    匿名
    ゲスト

    常識だと思っていたことが否定されるのって辛いよね
    わかる

    • 共感0
    [71573] 返信
    匿名
    ゲスト

    受診しないで後悔することはあるけど受診して後悔することってほぼないよ

    • 共感1
    [71572] 返信
    匿名
    ゲスト

    下の子は中耳炎になりやすいから、最近はテレビの音がいつもより少し大きめとか、耳をいつもより少し多く触るってだけで耳鼻科行く。今のところ100パーセント中耳炎です。

    • 共感0
    [71571] 返信
    匿名
    ゲスト

    私は症状出ていても少し様子を見る派。熱一晩だけなら連れて行かないかな。でも、これも親の感が働くのよ…ちよっとの咳でもこれは悪化するかも、って分かるからそういう時は即病院。

    • 共感0
    [71570] 返信
    匿名
    ゲスト

    母親の感ってあるこれは様子見て大丈夫、軽い咳でも咳の仕方や咳の種類によってはすぐに受診させようってない?お盆や年末年始は、念の為に薬貰っておいたりするよ

    • 共感1
    [71569] 返信
    匿名
    ゲスト

    私はすぐ受診しない派だったけど、入院や熱性痙攣、喘息性の咳が出たりと予後が悪過ぎて受診するようにしたよ

    • 共感0
    [71568] 返信
    匿名
    ゲスト

    私はすぐに受診派だったけど、間違いだった(心配性すぎた)と気づいたよ。でも保育園やワーママだととりあえず薬で抑えさせて1日を回すしかないと思う。

    • 共感0
    [71567] 返信
    匿名
    ゲスト

    キリッw

    • 共感1
    [71566] 返信
    匿名
    ゲスト

    うちの市は前は未就学児が無料で小学生中学生は初診いくらかかかってたけど、最近18歳まで無料になった
    それでも県内では遅いほうで、他の市町村はもっと前から18歳まで無料だったよ

    • 共感0
10件の返信を表示中 - 5,131 - 5,140件目 (全5,749件中)
コメントを投稿する


あと100文字