VOICE

ホーム VOICE

  • このトピックは空です。
  • No.195 返信
    ガルスレ
    ゲスト

    ひとりごとをつぶやくところ

  • [7086] 返信
    匿名
    ゲスト

    緊急連絡先って3つか4つくらい記入出来て、連絡取りやすい順に書くよね
    書いてある優先順位を無視されたらどちらも困るのにね

    • 共感0
    [7084] 返信
    匿名
    ゲスト

    元気あるなら様子見て欲しいとは思うけどね?特に夏は、今年なんて北海道猛暑やばかったしエアコンも学校ないからすぐお迎えをって来てたけど、まず体冷やす事も水分補給もさせてくれてなかったよ

    • 共感0
    [7082] 返信
    匿名
    ゲスト

    熱くらいで少しくらい預かってよこっちは仕事しているんだからという親の本心が透けて見えると思う
    働いている親の方が多いし学校も余裕ないだろうね

    • 共感0
    [7080] 返信
    匿名
    ゲスト

    緊急連絡先が旦那ならまず旦那にかけても出なかったらお母さんにが順番であって
    対応出来ない事多いから旦那にしてにしてるのにも関わらず旦那に掛けずにお母さんに先に掛けてきたら緊急連絡先の意味なに??

    • 共感2
    [7078] 返信
    匿名
    ゲスト

    じゃ諦めな笑

    • 共感0
    [7076] 返信
    匿名
    ゲスト

    臨機応変な状況判断が出来ない人が増えてるのか、前からいたけどこういう場で情報共有出来るようになって増えたように感じるだけなのか

    • 共感0
    [7074] 返信
    匿名
    ゲスト

    職場にしても会議や商談中はどちらにしても出れないのでは?

    • 共感1
    [7072] 返信
    匿名
    ゲスト

    仕事柄、すぐ連絡取れない事もあるから旦那にしてるのに職場に電話かけられてもだと思うけど?

    • 共感1
    [7070] 返信
    匿名
    ゲスト

    あるあるだよね。娘の担任も保護者にはお母さんなんですから〜と言いながら担任の子供が児相に保護されてたパターンもあるよ

    • 共感0
    [7068] 返信
    匿名
    ゲスト

    緊急連絡先を職場の番号にしたらどう?それでもかかってくるかな?

    • 共感0
10件の返信を表示中 - 41 - 50件目 (全4,167件中)
コメントを投稿する


あと100文字