VOICE

ホーム VOICE

  • このトピックは空です。
  • No.195 返信
    ガルスレ
    ゲスト

    ひとりごとをつぶやくところ

  • [6631] 返信
    匿名
    ゲスト

    人の事をとやかく言うより自分の性格を何とかした方が良いような人がいる

    • 共感3
    [6629] 返信
    匿名
    ゲスト

    憶測で書いているところ申し訳ないけど、学童辞めても良いよと話してます。もう4年生だし、仕事の時間考えると長期休暇の時の事を考えての学童利用だから。でも、子供の希望で週3回ほど学童利用してます。

    • 共感0
    [6627] 返信
    匿名
    ゲスト

    子供にとって親が貧乏なのすごいダメージだよね
    金なし、時間なしなんてさ

    • 共感0
    [6625] 返信
    匿名
    ゲスト

    ああ
    またいつもの行動がはじまった
    マッチ何本ほうってるんだ?

    • 共感0
    [6623] 返信
    匿名
    ゲスト

    まぁ他人の子供が学童はいってバカになって行ってもどうでも良いよね
    自分の子供が学童育ちの人と結婚しなきゃどうでも良いかもw

    • 共感0
    [6621] 返信
    匿名
    ゲスト

    学童へ預けられたことも預けたこともない人がどうのこうのいうことでは無いとおもうけれど
    同じタイプとか一括りにしたがる憶測だけで語る大層な人、もういいよ

    • 共感2
    [6619] 返信
    匿名
    ゲスト

    父親が稼ぐ能力ない時点で子供は詰みなのかもね

    • 共感1
    [6617] 返信
    匿名
    ゲスト

    10歳から15歳の間に親とどう過ごすかによって人生がすごく変わるんだって
    確かにな!と思ったよ

    • 共感0
    [6615] 返信
    匿名
    ゲスト

    何でそんなに嫌なことを書くの?この人たちは学童利用したことないからこんなふうに嫌なイメージしかないのかもしれないけど、こんな大人になるならみんな学童利用して欲しいわ。

    • 共感1
    [6613] 返信
    匿名
    ゲスト

    私が最近読んだ本だと
    子供が小さいうちは時短で大きくなったらフルタイムにする親がおおいけど
    1番大切な時期は10歳から15歳でその間は時短にした方がいいと書いてあったな
    医者の本

    • 共感0
10件の返信を表示中 - 331 - 340件目 (全6,420件中)
コメントを投稿する


あと100文字