VOICE 2023.11.29 ホーム › › VOICE 最新コメントへ このトピックは空です。 2018年10月14日(日) 19時09分58秒 No.195 返信 ガルスレゲスト ひとりごとをつぶやくところ 2025年11月11日(火) 10時41分12秒 [16812] 返信 匿名ゲスト タオルってタンブラーしたらダメだったんだ、ふんわりするからタオルだけでいつもしてたのに…まぁもう今更だからやるけど💦 共感0 2025年11月11日(火) 10時40分25秒 [16810] 返信 匿名ゲスト 猫の甘えっぷりが凄い 共感0 2025年11月11日(火) 10時39分22秒 [16808] 返信 匿名ゲスト 年度始めに災害時の緊急連絡や引き取り方法は提出してるよ 共感0 2025年11月11日(火) 10時38分22秒 [16806] 返信 匿名ゲスト 日ごろから家庭内で話し合っておくことが大切だね 災害時の避難待ち合わせくらいしか決めごとないもの 共感2 2025年11月11日(火) 10時38分18秒 [16804] 返信 匿名ゲスト 学級閉鎖でこんな対応してる学校って災害時とかどうなっちゃうんだろう 何にも対応してもらえなそう 共感1 2025年11月11日(火) 10時37分28秒 [16802] 返信 匿名ゲスト メールする時間もないくらい校長や職員と話し合いが長引いたり、まだ連絡すべきでない!などの意見判断で板挟みになることもあるよね 仕事してたらわかるでしょ?先生の一存ではないと思う 共感3 2025年11月11日(火) 10時34分56秒 [16800] 返信 匿名ゲスト うちの子の学校の欠席連絡はアプリなら8時半まで、それ以降は電話。 学級閉鎖の連絡がきて1時間目の後に下校パターンが多い。新幹線通いの子は大変。 共感1 2025年11月11日(火) 10時33分46秒 [16798] 返信 匿名ゲスト 連絡大変なの?今って一斉送信のメールとすぐーる?だけ?に連絡でしょう?大変なの? 共感2 2025年11月11日(火) 10時33分17秒 [16796] 返信 匿名ゲスト 保護者は自己都合で考え過ぎだわ 寒くて可哀想とかw学校通わせるのやめて家庭教師付けて自宅学習させなよ 共感0 2025年11月11日(火) 10時31分21秒 [16794] 返信 匿名ゲスト 普通はもっと早く、その教師の普通ではなかった 保護者全員に連絡も大変だった 共感0 10件の返信を表示中 - 141 - 150件目 (全9,131件中) ← 1 2 3 … 14 15 16 … 912 913 914 → コメントを投稿する お名前 本文あと100文字 コメントを投稿する