VOICE

ホーム VOICE

  • このトピックは空です。
  • No.195 返信
    ガルスレ
    ゲスト

    ひとりごとをつぶやくところ

  • [16794] 返信
    匿名
    ゲスト

    普通はもっと早く、その教師の普通ではなかった
    保護者全員に連絡も大変だった

    • 共感0
    [16792] 返信
    匿名
    ゲスト

    アナログな学校なら、欠席連絡していい時間は決まってると思う
    職員の朝礼後とか

    • 共感2
    [16790] 返信
    匿名
    ゲスト

    学級閉鎖の判断が遅かったんだろうね
    前日のうちに決めてたら登校時間前に連絡回ってたかも
    当日朝に判断してそこから連絡したから遅い
    連絡遅かったなら登校してしまった子の対応もきちんとしなきゃ

    • 共感3
    [16788] 返信
    匿名
    ゲスト

    塾や習い事も学級閉鎖で休校の子は本人が発病していなくても建物には入れない。
    使っていない教室で一時待機したとしても換気で寒そう。。

    • 共感1
    [16786] 返信
    匿名
    ゲスト

    じゃもっと早く連絡回せって話だけどね登校した後に連絡も学校の勝手な都合、普通はもっと早く連絡回すよ。

    • 共感1
    [16784] 返信
    匿名
    ゲスト

    教室には鍵をかけて面倒だったから玄関で待たせたんでしょ、合理的だよ
    先生的にサッサと帰ってくれ、だよ
    先生の仕事の立場に置き換えたら分かる

    • 共感1
    [16782] 返信
    匿名
    ゲスト

    ほんそれ

    • 共感0
    [16780] 返信
    匿名
    ゲスト

    寒い地域に好んで住んでんじゃな、田舎で寒い地域で育つ子供が可哀想

    • 共感1
    [16778] 返信
    匿名
    ゲスト

    学級閉鎖なんてイレギュラーのうちに入らないと思う
    毎年起こる可能性のあることだよ

    • 共感1
    [16776] 返信
    匿名
    ゲスト

    熱4日目…そろそろ下がってくれないかなー…もう1回病院かなぁ

    • 共感0
10件の返信を表示中 - 131 - 140件目 (全9,112件中)
コメントを投稿する


あと100文字