最新コメントへ 2020年9月18日19時43分 No.1928446 匿名 来月子供の遠足で弁当持ちなんだけど みんなキャラ弁作ってるのかな? 普通の弁当持たせてみんなキャラ弁とかだったら子供可哀想かなぁって思って考え中。 いいね0 8件の返信を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中) 2020年9月18日19時48分 [1] 匿名 園で食べるならやるけど、遠足だとおにぎりくらいかな?持ち歩いて崩れそうだし、あまり触っちゃうと菌の繁殖が心配で。 返信 いいね8 2020年9月18日19時50分 [2] デブ キャラクターのオニギリラップ カワイイ爪楊枝 海苔の切り抜き これを使ってキャラ弁に近いものを子供が保育園の頃に作っていました 返信 いいね4 2020年9月18日19時51分 [3] 桑田成海 わかんにぃぃぃぃぃぃ💦😥❓ 返信 いいね1 2020年9月18日20時49分 [4] 匿名 外でシート敷いて食べるなら、食べやすさ重視。 ちょっとだけ可愛くするかな。海苔とかピックとかで。 返信 いいね6 2020年9月18日22時03分[5]匿名>>4 うんうん、食べやすさが一番だよね。 私も子供の好きなピック使ったり、大好物のおかずやデザートを入れてあげる。 2020年9月18日22時03分 [5] 匿名 >>4 うんうん、食べやすさが一番だよね。 私も子供の好きなピック使ったり、大好物のおかずやデザートを入れてあげる。 返信 いいね1 2020年9月18日23時15分 [6] 匿名 普段からお弁当の幼稚園だけど、子供に聞いてもキャラ弁持ってきてる子なんていないっぽい。うちも普通のお弁当。 遠足はお弁当箱使わずにおにぎりを可愛い袋に入れて、おかずは別のタッパーに、ピックなどで食べれるようにして持たせてる。 おにぎり袋は百均にも売ってる。 返信 いいね0 2020年9月19日08時51分 [7] 匿名 おにぎりタイプのキャラにしてます。 おかずも食べやすいものにしてます。 ミッキーや星のかたちをしたフライドポテトや、キャラウインナーとか売ってます。 あとはピックがキャラクターです 返信 いいね0 2020年9月19日13時22分 [8] 匿名 キャラ弁作ることもあるけど、遠足の時はキャラのおにぎりラップ使うことがおおい! あとはハムをお花にしたり。外だったら食べやすさ重視! 返信 いいね0 8件の返信を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)