最新コメントへ 2020年9月18日10時54分 No.1927768 匿名 1歳9ヶ月のスレみて思ったけど、その頃って何時に寝るのが理想的なの?みんなどれくらいに寝かせてた? いいね0 16件の返信を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中) 2020年9月18日10時57分 [1] 匿名 8時 返信 いいね6 2020年9月18日11時02分 [2] 匿名 上の子はとにかく寝ない子だったからバラバラ。 下の子は、上の子の生活リズムに合わせて9時くらいには寝室に連れていったなぁ。 返信 いいね0 2020年9月18日11時10分 [3] 桑田成海 さぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ💦😥❓ 返信 いいね1 2020年9月18日11時10分 [4] 匿名 うちは夜9時から10時が多かった。それでも朝7時には起きてたな。 睡眠リズムも個人差があるから、何時までに寝なきゃってよりも必要な睡眠時間が取れているかで考えたらいいと思う。 返信 いいね2 2020年9月18日11時31分 [5] 匿名 上は本当に寝なくて8時に布団に寝かせても10時過ぎまで起きてた。 だから8時から9時まで好きなだけ遊ばせて、布団で話したりして10時頃に寝てたかな。 なんで寝ないのー!!ってイライラして悪循環だったから。 今は幼稚園に行ってるから9時には寝てる。 その流れで下の子も9時に寝てる。 返信 いいね1 2020年9月18日11時34分 [6] 匿名 目標8時だったけど、寝ない子でのちのちショートスリーパーと判明した子は布団に21時に誘導できても眠るまでに2、3時間毎晩かかってたよ。昼寝もしないのに夜も寝なかった。 下の子はショートスリーパーではなかったけど2歳はイヤイヤ期炸裂で眠れて21時22時だった。 幼稚園に通いだして20時に布団に入れるようになったよ。 返信 いいね1 2020年9月18日12時13分 [7] 匿名 21時に布団入って22時に寝る感じ 返信 いいね0 2020年9月18日12時49分 [8] 匿名 遅くても21時迄にお布団に入って 22時迄に寝る(脳の発達が良くなる) って保育で習ったけど…まぁ……難しいよね(爆) 週1は22時過ぎても起きてるわ( ´Д`;) 返信 いいね4 2020年9月18日12時53分 [9] 匿名 上の子は自由だったから、遅いときはホント酷かった お昼寝しなくなった3歳頃から、8時ぐらいに寝れるようになったけど 下の子はまだ0歳だけど、お姉ちゃんに合わせて8時ぐらいに一緒に寝る 返信 いいね0 2020年9月18日13時09分 [10] 匿名 18:30や19:00 返信 いいね2 2020年9月18日13時26分[12]匿名>>10 めっちゃ早いね 夜中に起きたりしない? 2020年9月18日13時14分 [11] 匿名 小さい子の生活リズムを整えるのは親の務めかと… 返信 いいね0 2020年9月18日13時26分 [12] 匿名 >>10 めっちゃ早いね 夜中に起きたりしない? 返信 いいね3 2020年9月18日13時44分[13]匿名>>12 うちも18〜19時には寝ちゃってたけど、夜中に一回目が覚めてお茶飲んだりしてまた寝てた。 2020年9月18日13時44分 [13] 匿名 >>12 うちも18〜19時には寝ちゃってたけど、夜中に一回目が覚めてお茶飲んだりしてまた寝てた。 返信 いいね3 2020年9月18日17時16分 [14] 匿名 うちは8時に布団に入れて、なかなか寝なくて 9時にようやく寝たかと思ったら 12時に目を覚まし、そのまま朝まで寝てくれない子だった。 色々やってみた結果、10時に布団に入れて、10時半ごろ寝て、朝6時まで寝てくれるようになって少し楽になった。 色んな子がいるのよ。 返信 いいね1 2020年9月18日17時46分 [15] 匿名 >>12 10です。 夜中は基本起きないかな。 でも、寝相の悪さで目覚めてお茶飲んでまた寝るとか、夜中のおむつ替えで起こしてしまってそのあと2時間寝れないとかいろいろあるよ。 必要な睡眠時間は姉弟でそれぞれ違ったよ。 返信 いいね3 2020年9月19日03時57分 [16] 匿名 0、2、4歳児。5時半〜6時頃夕飯、7時お風呂、8時半前後に寝室に行って暗い部屋でゴロゴロ。遅くても9時前にはみんな寝入ってる。一番上が1歳半頃からほぼ毎日同じパターン。0歳児は上2人に合わせてるから少しかわいそうだけど、機嫌いいから ま、いっか、と。 返信 いいね0 16件の返信を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中)