• No.18521
    世の中、金。

    みなさんは「お年玉」は いくら包むか決めてますか?私は
    幼稚園年長まで1000円
    小学生が2000円
    中学生が3000円
    高校生が5000円
    19歳は1万円
    20歳からは 無しです。
    義姉と私達の価値観が違い ずっと義姉からは一律1000円なので損した気分。
    (⑉・̆⌓・̆⑉)↷↷

    • 共感3
5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • [1]
    エルザ

    幼稚園まで500円。←それも100円玉5枚。
    小さい子は小銭を貰う方が喜ぶので。
    年長さんになったらピカピカの500円玉。

    小学生は低学年1000円
    中学年2000円
    高学年3000円
    中学生は5000円
    高校生以上は10000円

    我が家は一人っ子
    兄弟の所はそれぞれ3人。

    一応、向こうも気を使って
    少し多目に我が子にくれるけど
    3人分はくれないので
    毎年損してました。

    もう甥も姪も大きくなって
    お正月だからと会うこともなくなり
    家計は大助かりです。

    • 共感3
    [2]
    アキ

    1歳~3歳=1000円
    3歳から就学前=2000円
    小学生=3000円
    中学生=5000円
    高校生&大学生=1諭吉

    私は子供がいないので全額持ち出し。
    一時はお年玉だけで10万超えでしたから
    大変でしたよ。
    親戚多いし、これは仕方ないけどね。

    • 共感0
    [3]
    プリシラ

    夫の親戚関係は年齢関係なく一律5000円と昔から決まっているらしいのでそうしてます。
    0歳でも大学生でも5000円と聞いていたけど、我が家の1歳児(二人目)には去年ありませんでしたけどね(笑)

    • 共感0
    [4]
    ノーラ

    小学校上がるまではなし。
    1年生で1000円
    2年生で2000円
    3年生で3000円
    といった感じで渡してます(^^)

    皆さんの見ると多いのかな…と思いますが、姪っ子と甥っ子2人なので。

    • 共感0
    [5]
    リモネクロニクル

    幼1000円
    小3000円
    中5000円
    高10000円

    かな(´・ε・`)

    • 共感0
5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)