- このトピックには20件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名主により5年、 2ヶ月前に更新されました。
-
2020年8月19日(水) 23時11分07秒 No.1850958匿名ゲスト
このコロナの中、修学旅行実施する学校ってありますか?
実施する学校は現地で発熱してしまった場合どういう対応することになってますか?うちの小6子供の通う学校では12月に実施予定です。
泊まる予定の宿がチェックイン前の検温で37度5分以上ある子は宿に入ることができず、その場で親のお迎えになるらしいのですが
車で片道3時間かかるし、冬でスタッドレスがないと無理で、我が家はスタッドレスじゃないし、中には車のない家庭もあります。
そんな状況で修学旅行無理だと思うのですが、学校は行く気満々で困ってます。
他の学校ではどういう判断してるのか気になります。参考にさせてもらえたら幸いです。- 共感1
-
2020年8月19日(水) 23時15分52秒 [1]匿名ゲスト
うちは行かないです。
発症2日前が1番感染すると言われているのに、症状出てからの話なんて矛盾し過ぎていて話にならない。- 共感0
22020年8月19日23時27分匿名主>>1 そうですよね。行かない選択もありますよね。できれば行かせたくないです。 担任からのお便りに6年最後、全員で参加することが何より大切ですと書かれていて、その圧力に恐怖を感じています。12020年8月19日(水) 23時27分55秒 [2]匿名主ゲスト>>1
そうですよね。行かない選択もありますよね。できれば行かせたくないです。
担任からのお便りに6年最後、全員で参加することが何より大切ですと書かれていて、その圧力に恐怖を感じています。- 共感3
2020年8月19日(水) 23時56分36秒 [3]匿名ゲストそれ、鬼ですね!
修学旅行で興奮してそれくらいの熱出す子いますよね。2.3人は体調崩すと思います。コロナじゃなくても。
お迎え絶対無理なご家庭はどうするのか学校側に聞いてみては?- 共感4
2020年8月20日(木) 00時10分29秒 [4]匿名ゲスト現実的には迎えに行けないので行かせることができません。迎えに行けない場合どのような対応をなさる予定ですか?って聞いてみたら…
- 共感4
2020年8月20日(木) 00時55分08秒 [5]匿名ゲスト子供は辛いけど行かない選択もできると思いますよ。
修学旅行って数人体調崩す子出ますよね。- 共感3
2020年8月20日(木) 05時57分54秒 [6]匿名主ゲスト主です。
コメントありがとうございます。
お迎え行けたとしても、到着するまでの4、5時間、発熱してしまった子供をどこで待たせてもらえるのかも不明だし(宿には入れないそうなので)、学校に聞いてみようと思います。
ぶっちゃけ中止にしてほしいと思ってますが、7月末に5年生がこの感染拡大の中、林間学校に2泊行ってしまったので、感染状況関係なく実施する可能性が高く、自分で行かない決断して、守るしかないんだなと感じております。(続きます)- 共感1
72020年8月20日6時02分匿名主>>6 続きです 学校での修学旅行の準備で事前にグループ研究をするので、行かない場合そちらはどうなるのかも聞いてみようと思います。 ちなみに昨年行った林間学校ではひとクラスに4、5名は発熱者が出てるので、修学旅行でも何名かは熱出る子もいると思います。 12月でインフルも流行る頃だし、いろいろ現実的じゃないんですよね。12020年8月20日(木) 06時02分35秒 [7]匿名主ゲスト>>6
続きです
学校での修学旅行の準備で事前にグループ研究をするので、行かない場合そちらはどうなるのかも聞いてみようと思います。
ちなみに昨年行った林間学校ではひとクラスに4、5名は発熱者が出てるので、修学旅行でも何名かは熱出る子もいると思います。
12月でインフルも流行る頃だし、いろいろ現実的じゃないんですよね。- 共感1
2020年8月20日(木) 06時30分10秒 [8]匿名ゲスト聞いた話ですが
修学旅行と言う行事は絶対外せないらしく
どんな形であれ実行すると聞きました。
私の地域では近場でも実行するようです。
時期は学校により違うみたいですが…- 共感0
92020年8月20日6時48分匿名主>>8 主です。 そうなんですね。 履修として決められてるんですかね。 ニュース記事ではちらほら市の教育委員会が小中の修学旅行を中止決定したと読んだことがあるので、それは別の案に替えてやるってことだったのかな。 こちらは近場の方が感染拡大してる地域なのでそれも現実的じゃないんです。 9月には運動会もやる気で組体操なんて密にしかならないのに本気でやるの?とモヤモヤしてます。102020年8月20日6時50分匿名>>8 デマですね112020年8月20日6時57分匿名>>8 既に中止になった学校ありますよ。122020年8月20日6時59分匿名>>8 特別活動のひとつとして位置付けられているみたいだね。 それでも、今の状況では子どもの安全を第一に考えた形式にしてもらわないと安心して行かせられないよね。 スレ主さんのお子さんの学校のように、もしもの場合は片道3時間を冬に迎えに来いなんていうのはちょっと配慮に欠けると思う。42020年8月20日(木) 06時48分08秒 [9]匿名主ゲスト>>8
主です。
そうなんですね。
履修として決められてるんですかね。
ニュース記事ではちらほら市の教育委員会が小中の修学旅行を中止決定したと読んだことがあるので、それは別の案に替えてやるってことだったのかな。
こちらは近場の方が感染拡大してる地域なのでそれも現実的じゃないんです。
9月には運動会もやる気で組体操なんて密にしかならないのに本気でやるの?とモヤモヤしてます。- 共感0
2020年8月20日(木) 06時50分29秒 [10]匿名ゲスト>>8
デマですね- 共感0
132020年8月20日7時01分匿名>>10 学習指導要領に記載があるのは事実だよ。 何がなんでも実施しろっていうのはデマかもしれないけど。12020年8月20日(木) 06時57分00秒 [11]匿名ゲスト>>8
既に中止になった学校ありますよ。- 共感1
2020年8月20日(木) 06時59分28秒 [12]匿名ゲスト>>8
特別活動のひとつとして位置付けられているみたいだね。
それでも、今の状況では子どもの安全を第一に考えた形式にしてもらわないと安心して行かせられないよね。
スレ主さんのお子さんの学校のように、もしもの場合は片道3時間を冬に迎えに来いなんていうのはちょっと配慮に欠けると思う。- 共感0
2020年8月20日(木) 07時01分39秒 [13]匿名ゲスト>>10
学習指導要領に記載があるのは事実だよ。
何がなんでも実施しろっていうのはデマかもしれないけど。- 共感0
2020年8月20日(木) 07時42分05秒 [14]匿名主ゲスト主です。
コメントありがとうございます。
このご時世だから、決められていたとしても、臨機応変に対応してほしいものですね。
中止の学校も中にはあるようだし、その英断がほしいです。
修学旅行にこられる側も感染者が多い県から来られるのは嫌だと思うんだよなぁ。
だから宿も発熱者は受け入れられないし、そうなった場合の対応が物理的に不可能に近くて、コロナじゃなくても発熱する可能性は誰にでもあることなのに、学校はそうなったときのことを現実として考えてないんじゃないかと思ってしまいます。- 共感2
2020年8月20日(木) 08時56分49秒 [15]匿名ゲスト学校に行ってますか?
親は通勤してますか?
今さら修学旅行だけうんぬん言うのはどうなのかしら。
それよりもできる感染対策や万が一の迎えに行けるようにしたほうがよいのでは?- 共感0
172020年8月20日9時05分匿名>>15 修学旅行だから、バスや電車、ホテルの部屋などは密になりがちだし、学校にいるより遥かに長時間ですよ? 旅行と授業は違うのでは?182020年8月20日9時11分匿名主>>15 主です。 学校には行っていますが、夏休み前の学校プールはうちの子は見学させて、更衣室を避ける方法はとったのですが、結局教室で過ごす以上密になるので気休めだったなとは思ってます。 でも、学校の密と移動のバスや丸1日寝食、お風呂を共にする密とどちらが感染リスクが高いかと言ったら、後者だと思っています。 ちなみに我が家は在宅で通勤してません。192020年8月20日9時18分匿名主>>15 何度もすみません。 迎えに行けるようにしたとしても、現地まで迎えに行くのに3、4時間はかかってしまうので、宿に入れてもらえない発熱した子をどこかで待たせなければならないし、そこの対応が何も分からないので、学校に具体的にどうするつもりなのか聞いてみようと思います。32020年8月20日(木) 09時03分47秒 [16]匿名ゲストうちは中3がいて、本来4月下旬の修学旅行が9月に延期になり、その後アンケートなど取り12月に変更になりました。
うちはアンケートでは中止希望を出しましたが、結果報告も特になく、しかも交通手段やホテルの関係で土日も含む2泊3日です。
その頃にはインフルエンザなども心配なので中止で良かったのに…
行き先も何回か見直しされています。生徒すら楽しみじゃなくなってるのに、どうして中止にしないのか謎です。
- 共感1
202020年8月20日9時26分匿名主>>16 主です。 アンケート取られたんですね。それでも変わらずですか… うちはアンケートはなく、元々5月末だった修学旅行を12月に延期しますとお知らせが来ました。 12月、インフルも流行りますよね。昨年、うちの子のクラス、12月のまさに同じ時期にインフルで学級閉鎖になりました。 インフルとコロナのダブルパンチのときに行かなくてもいいのにと思っています。 生徒さんも行きたがっていないのに行くって誰のための修学旅行なんだろうと思っちゃいますね。12020年8月20日(木) 09時05分12秒 [17]匿名ゲスト>>15
修学旅行だから、バスや電車、ホテルの部屋などは密になりがちだし、学校にいるより遥かに長時間ですよ?旅行と授業は違うのでは?
- 共感3
2020年8月20日(木) 09時11分50秒 [18]匿名主ゲスト>>15
主です。
学校には行っていますが、夏休み前の学校プールはうちの子は見学させて、更衣室を避ける方法はとったのですが、結局教室で過ごす以上密になるので気休めだったなとは思ってます。
でも、学校の密と移動のバスや丸1日寝食、お風呂を共にする密とどちらが感染リスクが高いかと言ったら、後者だと思っています。
ちなみに我が家は在宅で通勤してません。- 共感2
2020年8月20日(木) 09時18分44秒 [19]匿名主ゲスト>>15
何度もすみません。
迎えに行けるようにしたとしても、現地まで迎えに行くのに3、4時間はかかってしまうので、宿に入れてもらえない発熱した子をどこかで待たせなければならないし、そこの対応が何も分からないので、学校に具体的にどうするつもりなのか聞いてみようと思います。- 共感1
2020年8月20日(木) 09時26分30秒 [20]匿名主ゲスト>>16
主です。
アンケート取られたんですね。それでも変わらずですか…
うちはアンケートはなく、元々5月末だった修学旅行を12月に延期しますとお知らせが来ました。
12月、インフルも流行りますよね。昨年、うちの子のクラス、12月のまさに同じ時期にインフルで学級閉鎖になりました。
インフルとコロナのダブルパンチのときに行かなくてもいいのにと思っています。
生徒さんも行きたがっていないのに行くって誰のための修学旅行なんだろうと思っちゃいますね。- 共感2