-
2020年8月13日23時14分 No.1832767主
旦那がめちゃくちゃ暑がりで、クーラーと扇風機を直撃にしても暑い暑い言ってます。
ちなみに私にとっては寒く、ひざ掛けや上着を着てます。寝る時も暑くて寝られないと言いますが、小さな子供がいるのでクーラーガンガンにして寝るのはちょっと困ります...。
クールマットを使い、旦那にだけ扇風機直撃させて寝てるのですが、それでも暑いそうです。暑がりの人とそうでない人の違いってなんなんですかね??
暑がりは治せないんでしょうか?- いいね1
-
2020年8月13日23時16分 [1]匿名
何歳?
男性も更年期ってありますよ。- いいね0
2020年8月13日23時22分 [2]匿名太ってる?
- いいね0
2020年8月13日23時27分[6]主>>2 超デブとかじゃないですが、お腹が出てます。2020年8月13日23時23分 [3]匿名うちの旦那も全く同じ!
平熱が高くないかな?うちの旦那は37度が平熱。代謝もよくて大量に汗かいてる。
私は平熱が36度ないくらいで低めだから旦那と体感温度がまるで違う。
寝るときはエアコンつけっぱなしなので、私は長袖着て、夏掛けの羽毛布団全身くるみ、旦那はバスタオルをお腹にかけるだけでパンツ一丁で寝てる。それでも暑いらしい。
小学生の子供も旦那と同じ体感温度なので、それで風邪はひかないので大丈夫みたい。
暑がりは直らないと思う。20年こうだから。- いいね1
2020年8月13日23時32分[7]主>>3 うちも凄く汗っかきです。 でも旦那は平熱が低くて35度台が多いです。 私はクーラーで冷えすぎるのは苦手な方ですが、平熱は高くて高温期は37度越えたりもします。 体温とは関係ないんですかね!? 謎ですね! うちは子供がまだ小さくて自分で体感温度を言えないので、体に触って汗や体温をチェックしながら調整してます...。 暑がりはやっぱり治らないですかねぇ。2020年8月13日23時23分 [4]匿名太ってるの?
- いいね0
2020年8月13日23時32分[8]主>>4 おじさん体型で、お腹ふっくらです。2020年8月13日23時26分 [5]主>>1
53です。
更年期もあるんですかね?!
でも昔から暑がりで、お母さんも暑がりなんだそうです。- いいね0
2020年8月13日23時27分 [6]主>>2
超デブとかじゃないですが、お腹が出てます。- いいね0
2020年8月13日23時32分 [7]主>>3
うちも凄く汗っかきです。
でも旦那は平熱が低くて35度台が多いです。
私はクーラーで冷えすぎるのは苦手な方ですが、平熱は高くて高温期は37度越えたりもします。
体温とは関係ないんですかね!?
謎ですね!
うちは子供がまだ小さくて自分で体感温度を言えないので、体に触って汗や体温をチェックしながら調整してます...。
暑がりはやっぱり治らないですかねぇ。- いいね0
2020年8月13日23時38分[9]匿名>>7 体温低いんですね。 ずっと体温が高いから暑がりなんだとばかり思ってました。 子供も体温高いから大人が感じる体感温度よりも高いと聞くし。 うちの旦那は身体全身熱を発していて、旦那が部屋にいるだけで部屋の気温は2、3度上がります。だからそりゃ暑かろうと思うんだけど、 旦那さんそんなに体温低いのに暑がりなんですね。 ただ、私も体温低いから暑さに弱く、熱中症になりやすいので、暑がりというより熱中症になりやすいのでは??2020年8月13日23時32分 [8]主>>4
おじさん体型で、お腹ふっくらです。- いいね1
2020年8月13日23時38分 [9]匿名>>7
体温低いんですね。
ずっと体温が高いから暑がりなんだとばかり思ってました。
子供も体温高いから大人が感じる体感温度よりも高いと聞くし。
うちの旦那は身体全身熱を発していて、旦那が部屋にいるだけで部屋の気温は2、3度上がります。だからそりゃ暑かろうと思うんだけど、
旦那さんそんなに体温低いのに暑がりなんですね。
ただ、私も体温低いから暑さに弱く、熱中症になりやすいので、暑がりというより熱中症になりやすいのでは??- いいね0
2020年8月14日7時40分[14]主>>9 低いんですよねぇ! そして私は体温高いのにクーラーに弱い...。 旦那は寒さにも弱いので、いつも暑いだの寒いだの言って、快適な時がなさそうで可哀想です。2020年8月14日00時04分 [10]匿名あー分かります
我が家も旦那が暑がり、因みにデブ
平熱は35℃台だそうです
体感温度が違うからわかり合えません
子供たちは旦那よりで4対1
昼間は私も動いてるしまぁ何とか過ぎる
寝室は私だけ毛布にくるまってます
これはもう、わかり合えません- いいね0
2020年8月14日7時28分[13]主>>10 体感温度って本当に何の違いなのか不思議ですよね。 私も自分が寒いので着たり掛けたりしてます...。2020年8月14日00時18分 [11]匿名うちは逆だよ
旦那が寒がりわたしが暑がり20代の時からこれ- いいね1
2020年8月14日7時41分[15]主>>11 逆なんですね! 旦那の両親もお母さん暑がりのお父さん寒がりらしいです(笑)2020年8月14日00時40分 [12]匿名夫は寒がり平熱36.5位
私は暑がり平熱35.3位私は暑がりと言うか汗が若い頃から
出ない体質で熱が身体にこもってしまい
熱中症状態になっちゃいます
今なら5分歩いたら顔真っ赤で
頭痛で寝込みます申し訳ないけど
寒いのは着ればなんとでもなりますが
暑いのはどうにも出来ないんです
夫は理解してくれてますお子さん小さいなら寝室別にしたらどうですか?
- いいね3
2020年8月14日7時46分[17]主>>12 今の季節はお辛いですね...。 私は毛布掛けたりできますが、子供たちは寝相も悪いし自分で体感温度言えないので寝室別が1番楽そうです。 がクーラーが一部屋にしかないので無理なのです...。 一時的に住んでる賃貸なので、クーラー増設してなくて^_^;2020年8月14日07時28分 [13]主>>10
体感温度って本当に何の違いなのか不思議ですよね。
私も自分が寒いので着たり掛けたりしてます...。- いいね0
2020年8月14日07時40分 [14]主>>9
低いんですよねぇ!
そして私は体温高いのにクーラーに弱い...。
旦那は寒さにも弱いので、いつも暑いだの寒いだの言って、快適な時がなさそうで可哀想です。- いいね0
2020年8月14日7時52分[19]匿名>>14 私もクーラー弱くて、冷房病で吐いたりするので辛さものすごく分かります。 つい最近も冷房ガンガン過ぎて早朝に吐いてしまい、その後はリビングのソファで暑いけど寝ました。 旦那さん、寒さにも弱いんだ?! そこはやはり体温の差なのかな。 37度が平熱のうちの旦那は冬は強くて、東京の冬は秋だとコート着ないで通勤してますよ。 北海道育ちで-30度になる地方に住んでたから、氷点下ならない東京の冬は冬じゃない言ってて夏も冬も体感おかしいと思ってます(笑)2020年8月14日07時41分 [15]主>>11
逆なんですね!
旦那の両親もお母さん暑がりのお父さん寒がりらしいです(笑)- いいね0
2020年8月14日07時46分 [16]匿名私は更年期になってから寝汗がひどく、寝るときはクーラーでかなり部屋を冷やさないと眠れません。かれこれ5年くらいこの状態ですが、これだけは譲れません。
でも、クーラーで具合が悪くなる人もいますよね。お互いを尊重するなら、夏の間だけでも寝室を分けてはどうでしょうか?- いいね3
2020年8月14日7時48分[18]主>>16 本当、寝室別なら1番お互い快適なんだと思います。 が、クーラーが一部屋にしかなくて無理なんです。 旦那も暑さで寝られなくて辛いだろうなぁ。 時々クーラーの真下に寝転がってます。2020年8月14日07時46分 [17]主>>12
今の季節はお辛いですね...。
私は毛布掛けたりできますが、子供たちは寝相も悪いし自分で体感温度言えないので寝室別が1番楽そうです。
がクーラーが一部屋にしかないので無理なのです...。
一時的に住んでる賃貸なので、クーラー増設してなくて^_^;- いいね0
2020年8月14日07時48分 [18]主>>16
本当、寝室別なら1番お互い快適なんだと思います。
が、クーラーが一部屋にしかなくて無理なんです。
旦那も暑さで寝られなくて辛いだろうなぁ。
時々クーラーの真下に寝転がってます。- いいね0
2020年8月14日07時52分 [19]匿名>>14
私もクーラー弱くて、冷房病で吐いたりするので辛さものすごく分かります。
つい最近も冷房ガンガン過ぎて早朝に吐いてしまい、その後はリビングのソファで暑いけど寝ました。
旦那さん、寒さにも弱いんだ?!
そこはやはり体温の差なのかな。
37度が平熱のうちの旦那は冬は強くて、東京の冬は秋だとコート着ないで通勤してますよ。
北海道育ちで-30度になる地方に住んでたから、氷点下ならない東京の冬は冬じゃない言ってて夏も冬も体感おかしいと思ってます(笑)- いいね0
2020年8月14日22時59分[29]匿名>>19 体の慣れって言うのもあるかも知れないですね。 旦那実家もお母さんが寒がり暑がりで、冬場は暖房効きすぎて暑いし、夏場はクーラーガンガンです。2020年8月14日08時44分 [20]匿名デブだからだよ。まずはダイエットして寝室別がベスト。
クーラーぐらい買えばいい。- いいね1
2020年8月14日23時04分[31]主>>20 クーラー買おうと提案したんですけどね... なんと旦那に却下されました。 腰痛もあって医者にもお腹周りの事を言われてるので、痩せて欲しいです。2020年8月14日09時52分 [21]匿名体を冷やす食べ物を取るとか。
- いいね0
2020年8月14日23時06分[32]主>>21 >>22 コメントを読んで気付いたのですが、旦那はナスときゅうりとトマトが嫌いなんです。 体を冷やす効果があるものがみんな嫌いとは...! この中ではナスなら調理法によっては食べれるので、ナス出してみようかな。2020年8月14日15時56分 [22]匿名21さんと同じ意見で、身体の熱をとってくれる食材をとるようにすると、続けていると変わってきますよ!
身体に熱がこもってる状態だと思います。
夏の食材(トマトやナス、きゅうりやゴーヤなどの野菜とか)や豆腐、緑茶、コーヒーなども身体の熱をとりますよ。ぜひ調べて、毎日取り入れるようにしてみてください。
寒がりの人や女性は冷えるとよくないのでほどほどにしてくださいね。- いいね0
2020年8月14日16時15分[24]匿名>>22 私、コーヒーは大好きで毎日飲むし緑茶もよく飲む。 夏野菜も毎日食べるけど、そんなもんじゃ暑がりは変わらんよ。 変わるんならとっくに楽になってるわ。2020年8月14日16時13分 [23]匿名暑がりから言えば、寒いんならなんか着て‼️って思う。
靴下履くとか。
対応できるじゃん。
暑いのはどうしようもないんだよね。
ちなみに男性は女性より筋肉が多いから暑がり傾向だと思うよ。
私も筋肉が多いかららしい。
脂肪が多い人は暑くなるまでに時間がかかって冷めにくいとか聞いたこともある。
寒がりな人‼️
筋トレして筋肉つけて体温上げなよ。- いいね0
2020年8月14日23時11分[33]主>>23 私自身は色々着たり毛布掛けたりしてますが、体感温度によって自己調節出来ない小さい子供がいるので、クーラーガンガンで扇風機ビュービュー状態で寝るのは無理です...。 なるほど、筋肉の違いなんですね。 確かにそうかも知れません。2020年8月14日16時15分 [24]匿名>>22
私、コーヒーは大好きで毎日飲むし緑茶もよく飲む。
夏野菜も毎日食べるけど、そんなもんじゃ暑がりは変わらんよ。
変わるんならとっくに楽になってるわ。- いいね1
2020年8月14日21時29分[28]匿名>>24 同感です。 私もコーヒー大好き、お茶も大好き、夏野菜も大好きで毎日摂ってるけど暑がりは治らない! 新陳代謝がいいか悪いかなのかな?って思ったりもするし、体質もあるのか?とも思うし。 ただ、私は引っ越してからここの暑さに対応できないで数年経ってる…。生まれ育ったところと温度も湿度も違いすぎて、毎年朝から汗ダクになって体力奪われていく。引っ越してきてから物凄い暑がりになった。2020年8月14日23時12分[34]主>>24 私は夏野菜結構す好きで食べてるのですが、効果はどうなんだろう!?2020年8月14日17時45分 [25]匿名ウチの旦那も暑がり。
すぐ汗かきます。
冬でも毛布一枚で半ズボンです。
で、平熱5度台です。
私は寒がりです。
寝室は一緒ですが、私は長袖長ズボンで布団を掛けて寝てます。
リビングでもエアコンを付けてるときは長ズボンに靴下です。
これは仕方ないかな〜
寒がりの方が対策するしかないと思ってますよ。- いいね0
2020年8月14日23時17分[35]主>>25 子供がいない時は私が着込んだりしてれば良かったのですが、今は小さい子供がいるので冷やしすぎが心配です。 腹巻したりはしてるのですが、物凄く寝相悪いので気付くと掛けてるものもどっか行っちゃってて、手足が冷たくなってます。 かと言って、寝付く時や泣いた後なんかは暑くなるから厚着はさせられない...。2020年8月14日17時58分 [26]匿名こればっかりは体質もあるからなんともね
私は痩せ気味だけど昔から人より凄く暑がりです
※まだ更年期ではありません
旦那は肥満体なのに冷房28℃弱風でも激寒らしい。
なので私は極力ノースリーブと短パン
旦那は上下スウェットで、お互いの中間を維持してます。- いいね0
2020年8月14日23時19分[36]主>>26 お互いに着るもので調整されてるんですね! 体型も関係ないとなると(ある場合もあると思いますが)、暑がり寒がりって一体何なんでしょうね!? 体温も関係無さそうだし、純粋に興味がわいてきました(笑)2020年8月14日18時01分 [27]匿名クーラー一台は
ちょっとキツくないですか?
うちは4台
夜はフルになっちゃうけど
健康や快適さには
変えられません
毎日憂鬱なのストレスじゃないですか?- いいね0
2020年8月14日23時21分[37]主>>27 キツイですよねぇ。 私もそう思って旦那にクーラー増設を提案したのですが、却下されました^_^;2020年8月14日21時29分 [28]匿名>>24
同感です。
私もコーヒー大好き、お茶も大好き、夏野菜も大好きで毎日摂ってるけど暑がりは治らない!新陳代謝がいいか悪いかなのかな?って思ったりもするし、体質もあるのか?とも思うし。
ただ、私は引っ越してからここの暑さに対応できないで数年経ってる…。生まれ育ったところと温度も湿度も違いすぎて、毎年朝から汗ダクになって体力奪われていく。引っ越してきてから物凄い暑がりになった。
- いいね0
2020年8月14日23時23分[38]主>>28 やはり生まれ育った環境の慣れも大きいのかも知れませんね。 旦那の実家はお母さんが暑がり寒がりらしく、冬は暖房ガンガン、夏はクーラーガンガンです。 冬に実家に遊びに行くと、私は暑くてずっと腕まくり状態です(笑)2020年8月14日22時59分 [29]匿名>>19
体の慣れって言うのもあるかも知れないですね。
旦那実家もお母さんが寒がり暑がりで、冬場は暖房効きすぎて暑いし、夏場はクーラーガンガンです。- いいね0
2020年8月14日23時01分[30]匿名>>29 すいません、匿名になってますが主です2020年8月14日23時01分 [30]匿名>>29
すいません、匿名になってますが主です- いいね0