最新コメントへ 2020年8月2日12時11分 No.1797332 匿名 何歳で子ども産んで育てるのが理想的なんだろうね 若いと遊びたいし親の介護がかぶるのもしんどい いいね3 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全36件中) 1 2 → 2020年8月2日12時11分 [1] 匿名 あと金銭的にも何歳が1番いいんだろうね 出費の多い時に稼げてる年齢でありたい 返信 いいね5 2020年8月2日12時14分 [2] 匿名 旦那の年齢も大事 返信 いいね8 2020年8月2日12時25分 [3] 匿名 はぁ?人それぞれでしょ? 返信 いいね7 2020年8月2日12時28分[4]匿名>>3 わざわざ はぁ?って打つ手間ww2020年8月2日13時06分[6]匿名>>3 それを言ったらおしまいよ〜。 2020年8月2日12時28分 [4] 匿名 >>3 わざわざ はぁ?って打つ手間ww 返信 いいね44 2020年8月2日12時36分 [5] 匿名 希望通りの年齢で結婚し、希望通りに妊娠出産できればいいですけどね。私は29で第一子、34で第二子を産みましたが、その間に何度も流産しました。思うようにいかないものですね。できればもう少し早く生んでおきたかったです。遅く生むと、やっと子供の手が離れたらすぐ高齢の親の世話をしなくてはなりません。 返信 いいね5 2020年8月2日13時06分 [6] 匿名 >>3 それを言ったらおしまいよ〜。 返信 いいね8 2020年8月2日13時12分 [7] 匿名 難しいねー。親の年齢とかでも変わってくるかも。 なんだかんだで30歳前後が無難なのかな。 返信 いいね5 2020年8月2日13時54分 [8] 匿名 30歳前後で、さあ作ろうと思ってすぐできて妊娠中何事もなく無事にポンと生まれてくりゃいいけど、なかなかできなかったり流産したりってよくあることだからねー。 返信 いいね9 2020年8月2日15時06分 [9] 匿名 私は27ぐらいがよかったって思う 返信 いいね5 2020年8月2日15時41分 [10] 匿名 生物上の理想は20代前半。 返信 いいね10 2020年8月2日16時45分 [11] 匿名 体力がある20代。 20代で2人産んで、まだいけると思って30代で3人目産んだ人が30代になるとこんなにキツイと思わなかったって言ってた。 返信 いいね6 2020年8月2日17時23分 [12] 匿名 絶対20代のぅち。 おばぁちゃんママってかわぃそぅ(´๑•_•๑) 返信 いいね3 2020年8月2日17時44分[15]匿名>>12 なぜ小文字? 2020年8月2日17時29分 [13] 匿名 私22、旦那27で長男産まれて今5歳。 義父が今72… 子供が大きくなる前に介護必要になるだろうな… 若く?産んでも介護と育児被るのはありえる。 若年性アルツハイマーとかもなる可能性あるしね。 返信 いいね1 2020年8月2日17時40分 [14] 匿名 自分の基準で調べるなり、好きにしたらいいと思うよ。 返信 いいね0 2020年8月2日17時44分 [15] 匿名 >>12 なぜ小文字? 返信 いいね2 2020年8月2日17時49分 [16] 匿名 出産が20代前半なら、大学いかずに高卒で会社勤めを三年ぐらいしてから結婚、翌年出産して三年後に二人目ですかね。 返信 いいね1 2020年8月2日18時52分 [17] 匿名 22歳で大卒 社会人3年はするとして25歳 高校時代から付き合っている彼氏と26歳で結婚 新婚旅行や家族計画を2人で1〜2年ゆっくり話し合う 27歳〜28歳くらいで妊娠出産 返信 いいね2 2020年8月2日18時56分 [18] 匿名 精神年齢がものを言うわよ。 早い遅いの問題じゃなくて人間力。 返信 いいね3 2020年8月2日22時55分 [19] 匿名 今20歳です! 来年結婚予定です! 2年付き合っている彼がいますが26歳くらいで第一子が欲しいです。 それまでに大きなイベント?出費として結婚式、新婚旅行、車の買い替え1台が控えています。各200万ずつくらいかかる予算組みで貯蓄しています。 なのでそれまでに産むと、生活がカツカツになるし若いうちにしたいことを諦めることになるから(登頂)気をつけています。 今年デキ婚した職場の人は、想定外だったらしく貯金が無いそうです。結婚式も金欠とコロナの事がありやらないようです。 返信 いいね0 2020年8月3日09時59分 [20] 匿名 >>19 21で結婚か〜早い〜 返信 いいね4 2020年8月3日10時04分 [21] 匿名 ちょっと前にテレビ見て 親が元気なうちに結婚した方が良いと思った。 親が若年性アルツハイマーになって、会社や大学と家庭の往復だけで親の介護してる人がそこそこいるらしいよ。 生活に追われて結婚なんて考えられなしい、全く先が見えないって話してた。 介護サービス使っても、それで安心じゃないから。 返信 いいね5 2020年8月3日10時35分 [22] 匿名 28歳 仕事もしてお金もまた貯まり 若い頃遊びまくって一段階した頃合い 返信 いいね2 2020年8月3日11時31分 [23] 匿名 子宮内膜症してるから、早めに欲しい 若いうちに 返信 いいね0 2020年8月3日11時54分 [24] 匿名 人間の身体が若くなって、生物学的に50代半ばでも健康でバンバン産めるとなったら、35〜45くらいが理想だよね。 仕事でもキャリア積んで育休後に戻っても続けられる。 やりたいことも遊びも充分に経験できる。 そのうち人生120年生きられるらしいから、親の介護は100歳からだろうし。 仕事の定年は80歳くらいだろうけど。 返信 いいね1 2020年8月3日12時58分 [25] 匿名 私は27歳で2人目がお腹にいます。 今思えば1人目が今位で良かったのかなとか考えます。 大学出て、少しして結婚。 大してお金も貯められず産休、育休… でもなんだかんだと幸せです。 きっと何歳でも幸せだと思いますよ! 返信 いいね2 2020年8月3日13時04分 [26] 匿名 >>19 21歳…仕事思いっきりやって 友達と旅行に行ったりする自由聞かなくなるよー泣 返信 いいね2 2020年8月3日17時11分[27]匿名>>26 来年結婚が決まってる人にわざわざそんなこと言わなくても… つぶやき主さん、ちゃんと考えて計画立ててるし、若いのにえらいと思うけど2020年8月3日19時06分[28]匿名>>26 大きなお世話www 羨ましいならそう言えw 2020年8月3日17時11分 [27] 匿名 >>26 来年結婚が決まってる人にわざわざそんなこと言わなくても… つぶやき主さん、ちゃんと考えて計画立ててるし、若いのにえらいと思うけど 返信 いいね3 2020年8月3日19時06分 [28] 匿名 >>26 大きなお世話www 羨ましいならそう言えw 返信 いいね0 2020年8月3日19時51分 [29] 匿名 22で産みました。私的には、ちょうどよかったです。対して何がしたいわけでもなかったから家事育児があって充実しました。 これ言っちゃ相談の意味なくなって申し訳ないですが自分が良いと思うタイミングが一番です。 育てるのは、自分なので。 返信 いいね1 2020年8月3日23時39分 [30] 匿名 26! 返信 いいね2 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全36件中) 1 2 →