最新コメントへ 2020年7月28日17時03分 No.1782535 匿名 旦那の退職金、2桁の額だけど もちろん全部旦那のだよね? いいね0 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全25件中) 2020年7月28日17時04分 [1] スス48 当たり前 返信 いいね8 2020年7月28日17時07分 [2] 匿名 アホなんで退職金99円かよって一瞬思っちゃったw 旦那の稼ぎなら共有財産になるんじゃないの? 返信 いいね9 2020年7月28日17時18分 [3] 匿名 アナタのはどうしたの?それによる 返信 いいね0 2020年7月28日17時22分 [4] 匿名 少なっ! 返信 いいね2 2020年7月28日17時23分 [5] 匿名 2桁? 返信 いいね10 2020年7月28日17時24分 [6] 閃 退職金二桁とかどんだけ収入が低いんだよwww 低学歴低所得の典型だなwww 返信 いいね4 2020年7月28日17時34分[13]匿名>>6 頭固いね。 勤続年数が短いのかもしれないじゃん。そのくらい想像力働かせようぜ!高学歴なら。 2020年7月28日17時24分 [7] 匿名 そりゃそうだよ それを家族に使う人も多いと思うけどね 退職金を宝くじかなにかと勘違いしてる人は「お前にはびた一文使わせない!」とか言いそう笑 返信 いいね0 2020年7月28日17時25分 [8] 匿名 >>2 50円と49円でわける? 返信 いいね5 2020年7月28日20時12分[24]匿名>>8 麦茶吹き出しそうになったわw 2020年7月28日17時25分 [9] 匿名 子どもの小遣いより少ないじゃん… 返信 いいね1 2020年7月28日17時29分 [10] 匿名 離婚の財産分与なら寄与期間割合によって分けられるけど、そうじゃないなら全額旦那のもの。 夫婦別財産制。 返信 いいね6 2020年7月28日17時29分 [11] 匿名 え?10,000,000のゼロ6個省略して2桁って言ってるんだと思ってた 退職金だったら数千万が妥当だしな 返信 いいね1 2020年7月28日17時35分[14]匿名>>11 多分な。 退職金はそれが普通 でも二桁は二桁。 2020年7月28日17時30分 [12] 匿名 2桁万円でも少ないと思う。 返信 いいね6 2020年7月28日17時34分 [13] 匿名 >>6 頭固いね。 勤続年数が短いのかもしれないじゃん。そのくらい想像力働かせようぜ!高学歴なら。 返信 いいね3 2020年7月28日17時35分 [14] 匿名 >>11 多分な。 退職金はそれが普通 でも二桁は二桁。 返信 いいね2 2020年7月28日17時47分 [15] 匿名 そりゃあ、それぞれの家庭で違うんじゃないか? 夫婦の共有財産だと考える家庭ならば夫婦のものだし、旦那が「俺の物だからな!」って家庭ならば旦那のもの。 離婚する場合は退職金も財産分与の対象になるけどな。 返信 いいね0 2020年7月28日17時48分 [16] 匿名 そんなの家庭によって違うんだし他人に聞いてもね。。 うちは旦那の稼ぎは私が全部管理してるよ。 返信 いいね4 2020年7月28日17時51分 [17] 主 皆さん、こんなクソ頭悪い私で申し訳ないです。 50万もいかない退職金で5.6年いた会社でした。旦那も頭良くないし手取り25万だったのでさすがに職変えた。 もっと早く変えれば良かったって思う程今は余裕ができた。 勿論退職金は全額旦那に渡すつもりだけど 家の固定資産税と車検に使わせて欲しいなーと思ってる。 返信 いいね4 2020年7月28日18時06分[20]匿名>>17 半分は家計に入れてほしいですね2020年7月28日19時13分[22]匿名>>17 転職した時には、すでに結婚したらしたのでしょう? それなら共有財産ですよ。 固定資産税や車検は家庭の支出。使っていいと思います。2020年7月28日19時13分[23]匿名>>17 家計に入れてくれるかどうかは、普段の給料や賞与を誰が管理していたかによるんじゃない? 普通に交渉すればいいと思うよ?2020年7月28日20時58分[25]匿名>>17 主さん優しいね。 家は旦那さんも住んでるんだし、車は共有? 少し回して貰えるように交渉しよう! 2020年7月28日17時56分 [18] 〇レール 退職金か20数年居て500万にもならないって先輩から聞いてる。まぁ貰えるだけ有難いと思ってる。嘱託社員にはならない。給料ガタ落ちだし別な会社に行くつもり。 返信 いいね0 2020年7月28日18時00分 [19] 匿名 80円くらい?(笑) うまい棒8本買えるね。 返信 いいね2 2020年7月28日18時06分 [20] 匿名 >>17 半分は家計に入れてほしいですね 返信 いいね1 2020年7月28日18時26分 [21] 匿名 え、私は自分の退職金で旅行&貯金だよ。 なんでその人のだけになるの? うちの旦那が退職しても退職金は家族で使うよ。 当たり前に。 返信 いいね3 2020年7月28日19時13分 [22] 匿名 >>17 転職した時には、すでに結婚したらしたのでしょう? それなら共有財産ですよ。 固定資産税や車検は家庭の支出。使っていいと思います。 返信 いいね1 2020年7月28日19時13分 [23] 匿名 >>17 家計に入れてくれるかどうかは、普段の給料や賞与を誰が管理していたかによるんじゃない? 普通に交渉すればいいと思うよ? 返信 いいね1 2020年7月28日20時12分 [24] 匿名 >>8 麦茶吹き出しそうになったわw 返信 いいね1 2020年7月28日20時58分 [25] 匿名 >>17 主さん優しいね。 家は旦那さんも住んでるんだし、車は共有? 少し回して貰えるように交渉しよう! 返信 いいね2 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全25件中)