最新コメントへ 2020年7月27日07時48分 No.1776894 匿名 私はそう思う。もうコロナは止められない。 いいね2 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全31件中) 1 2 → 2020年7月27日08時10分 [1] 匿名 ふつーに職場の人もお盆は帰るって言ってる。私は地元なので、帰るとこないけど。 返信 いいね3 2020年7月27日08時15分 [2] 匿名 自己責任でどうぞって感じだよね 返信 いいね13 2020年7月27日08時21分 [3] 匿名 自己責任だけじゃ済まないからねえ。 自分だけがかかるのはしょうがないけど、家族、会社みんなに迷惑かけちゃうからねえ。 返信 いいね23 2020年7月27日8時37分[4]匿名>>3 その辺も踏まえての自己責任なんじゃない? 2020年7月27日08時37分 [4] 匿名 >>3 その辺も踏まえての自己責任なんじゃない? 返信 いいね4 2020年7月27日9時56分[12]匿名>>4 どうやって責任取るの?? 2020年7月27日08時39分 [5] 匿名 go toキャンペーンしてるけど、ちょっと前はリモート帰省を!って言ってなかったっけ。 返信 いいね12 2020年7月27日8時42分[8]匿名>>5 ここを気にする人はきちんとしてる人だと思うわ。 そうでない人は欲望で動く人だとも思うわ。 2020年7月27日08時40分 [6] 匿名 その場限りの楽しいと選んだ刹那に生きる人達もいるよね 返信 いいね2 2020年7月27日10時35分[14]匿名>>6 そもそも政府がその場限りの施策ばっかりだもんなぁ。 2020年7月27日08時41分 [7] 匿名 高齢の親には会えないなぁ。持病もあるし。 返信 いいね13 2020年7月27日08時42分 [8] 匿名 >>5 ここを気にする人はきちんとしてる人だと思うわ。 そうでない人は欲望で動く人だとも思うわ。 返信 いいね6 2020年7月27日09時08分 [9] 匿名 無発症の自分が帰省して万が一高齢者に感染拡大させて、それを自己責任って、どうやって責任とるんだろう? 自分が帰省したことで感染拡大させて高齢者を死なせてしまったら、責任も何も命は返ってこないよ。 一生その罪意識を背負っていかねばならない覚悟が必要だと思う。 私にはそんな覚悟はできないし、自分の両親祖父母の命大事だから帰省しないよ。 返信 いいね19 2020年8月1日11時26分[30]匿名>>9 でもインフルエンザも肺炎球菌も無症状の人ってたくさんいるんだよね。 特に子供は肺炎球菌のウイルス持ってるらしいし。 今までそんなこと考えなかったよね。 肺炎が心配だからおじいちゃんおばあちゃんに孫を会わせられないって思ったことある? コロナばっかり騒ぐのって変じゃない? 2020年7月27日09時19分 [10] 匿名 国は民をバカにしすぎ。 ここまでバカにするんだ…と呆れる。 金を産む道具にしか思ってないね。 返信 いいね13 2020年7月27日09時48分 [11] 匿名 もう天災ではなく人災。 返信 いいね15 2020年7月27日09時56分 [12] 匿名 >>4 どうやって責任取るの?? 返信 いいね7 2020年7月27日10時43分[15]匿名>>12 責任が取れないならしない、責任取れるならするって事では? 2020年7月27日10時22分 [13] 匿名 gotoは観光地を助ける名目なので帰省は推奨してないよ。 まぁ、老人減らしたいから帰省も何気に推奨したいのかもだけどね。 返信 いいね4 2020年7月27日10時35分 [14] 匿名 >>6 そもそも政府がその場限りの施策ばっかりだもんなぁ。 返信 いいね9 2020年7月27日10時43分 [15] 匿名 >>12 責任が取れないならしない、責任取れるならするって事では? 返信 いいね1 2020年7月27日10時46分 [16] 匿名 国が何と言おうと強制じゃないんだから結局は個人の判断に委ねられる。 自分の欲望が赴く方を選択し、結果コロナになったら国のせいにするんだよね、そういうバカが周りにいないことを願うわ。 返信 いいね7 2020年7月27日10時47分 [17] 匿名 帰省しなくて会えないし、帰省しなくても感染して死に目にも会えないし、どっちみち会えない 返信 いいね3 2020年7月27日11時04分 [18] 匿名 無責任なバカはタヒんでもいいって考えだからいいんじゃない? 生き残った民衆が有能ってだけ 返信 いいね1 2020年7月27日11時15分 [19] 匿名 帰省される側としては来なくて良いよ 返信 いいね9 2020年7月27日11時17分 [20] 匿名 自己責任じゃなくて、帰省する選択をする人は無責任ってことだよね。 帰省して感染拡大させたり帰省先の医療をひっ迫させて責任とれるわけがないんだから、無責任な判断をするってことになるよね。 返信 いいね9 2020年7月27日14時43分 [21] 匿名 私もそう思う。 もうどうにもならないよ。 返信 いいね1 2020年7月27日14時48分 [22] 匿名 同じ県内だったとしてもやめたほうがいいよね、今は。 持病持ち高齢者がいたら身内をわざと危険に晒すようなもんだから。 後で後悔したくないからオンライン帰省してるわ、それなら私がもし感染者で咳しまくっても画面の向こうの家族にはうつらないし。 返信 いいね3 2020年7月28日18時24分 [23] 匿名 止められないって…。 実際問題そうかもしれないけど、だから仕方ないじゃん!!ってわざわざ拡げなくてもね…。 今旅行したり帰省しなければ、重大なことでも起こるの?と思うけど。 自己責任というなら、具合が悪くなっても病院にかからず、家で一人でどうにかしてほしい。 好き勝手しておいて、困ったときだけ助けてくださいっていうのは、正直どうなの?と思ってしまうわ。 返信 いいね2 2020年7月28日20時04分 [24] 匿名 車で5分だし仕事場だから毎日実家に行ってるよ。 返信 いいね0 2020年7月29日00時30分 [25] 匿名 どうするのが正解なのかわからない。。 感染対策して、マスク外さないようにして家族以外に会わないようにするしかないかなぁ。。でも万が一って思うと田舎は医療機関が脆いから怖い。あと、感染した人が引っ越しを余儀なくされる位の嫌がらせされたって話も聞くし。。 返信 いいね2 2020年7月31日13時07分 [26] 匿名 毎日こんだけ多くの感染者が出てもそう思うの? 返信 いいね0 2020年7月31日16時55分 [27] 匿名 義実家が首都圏なんだけど半年会ってないからお盆にきてと言われてて。 こちらは地方なんだけど行きたくないよ。 自家用車でSAも寄らないで直行直帰すればいいじゃんて言うの。 自分たちは行くと迷惑かかるから来てねって。 辛いよ。 返信 いいね2 2020年7月31日22時38分[29]匿名>>27さん 行かなくて良いですよ。 なんて自分勝手な義両親なんでしょう。 (失礼) 2020年7月31日22時27分 [28] 匿名 止められる。 返信 いいね0 2020年7月31日22時38分 [29] 匿名 >>27さん 行かなくて良いですよ。 なんて自分勝手な義両親なんでしょう。 (失礼) 返信 いいね3 2020年8月1日13時13分[31]匿名>>29さん ありがとうございます。 四連休に断ったらじゃあ夏休みね!ってなって(泣) 2020年8月1日11時26分 [30] 匿名 >>9 でもインフルエンザも肺炎球菌も無症状の人ってたくさんいるんだよね。 特に子供は肺炎球菌のウイルス持ってるらしいし。 今までそんなこと考えなかったよね。 肺炎が心配だからおじいちゃんおばあちゃんに孫を会わせられないって思ったことある? コロナばっかり騒ぐのって変じゃない? 返信 いいね0 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全31件中) 1 2 →