最新コメントへ 2020年7月15日09時39分 No.1741570 匿名 子持ちのパートって何がおすすめですか? 風邪ひいて休みの融通がきく業種知りたいです泣 いいね2 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全35件中) 1 2 → 2020年7月15日09時42分 [1] 匿名 小さな歯医者の歯科助手とか。 返信 いいね0 2020年7月15日9時46分[3]匿名>>1 小さい歯医者って口には出さんけど迷惑よ2020年7月15日12時54分[14]匿名>>1 小さいところって替えの人員がいないのに どうしたらそういう考えになるのかが謎2020年7月15日14時49分[19]匿名>>1 えーめいわくすぎる2020年7月15日23時05分[25]匿名>>1 歯科勤務です。 人数少ないんだから回らなくなります。 ドクターに付く人がいなくなって片付けも案内も治療の補助もできないです。 凄く困る。 2020年7月15日09時45分 [2] 匿名 ヤクルトレディって小さなお子さんいる人がやっているイメージ。 返信 いいね18 2020年7月15日09時46分 [3] 匿名 >>1 小さい歯医者って口には出さんけど迷惑よ 返信 いいね30 2020年7月15日09時51分 [4] 匿名 在宅ワーク 返信 いいね16 2020年7月15日09時58分 [5] 匿名 ユニクロ 返信 いいね1 2020年7月15日10時02分[6]匿名>>5 UNIQLOなら社割もいいね 2020年7月15日10時02分 [6] 匿名 >>5 UNIQLOなら社割もいいね 返信 いいね2 2020年7月15日10時11分 [7] 匿名 ない 返信 いいね8 2020年7月15日10時20分 [8] 匿名 小学校の給食室。 夏休みとかあるし、家族が病気になったら休まなきゃならない体制だから休みやすい。 ただ、定期的に検便が必要だけどね。 返信 いいね10 2020年7月15日10時25分 [9] 匿名 大型物流センターの倉庫整理、大型工場の流れ作業、大型スーパーのレジ 従業員が多い所は融通が利くよ 返信 いいね15 2020年7月15日10時35分 [10] 匿名 頻繁に休まれたり早退や遅刻を繰り返されるとどんな職場も迷惑ですが… 倉庫のピッキング作業とか。 人が足りなかったら派遣呼んでます。 返信 いいね5 2020年7月15日11時46分 [11] スス48 セックスワークやろなぁwww 返信 いいね2 2020年7月15日12時06分 [12] 匿名 内職とか、締め切りのゆるい委託作業とか? 返信 いいね2 2020年7月15日12時46分 [13] 匿名 物流の工場でパートしてるよ。 人が多いから、子どもの体調不良で欠勤しても代わりを見付けなくてもいいし、他のパートの人が休んだとしても人がいるから迷惑とか負担とか思ったことないよ。 時給は安いけど、うちみたいによく体調崩す子どもがいると有難い環境の職場です。 返信 いいね10 2020年7月15日12時54分 [14] 匿名 >>1 小さいところって替えの人員がいないのに どうしたらそういう考えになるのかが謎 返信 いいね18 2020年7月15日13時29分 [15] 匿名 休むのはどの職業でも迷惑では? 安い洋服あつめて、メルカリで転売するせどりの仕事でもしたら? 返信 いいね2 2020年7月15日15時23分[22]匿名>>15 君は一生その仕事してたらいいよ 2020年7月15日14時10分 [16] 匿名 大手のスーパーとかだと子どもさんがいる人歓迎するところもあるよね 家族が多い人が働いてくれると買い物する量も多いだろうから 私が勤めていた所はアルバイトさんもパートさんも仕事帰りに買い物して買える人が殆どだった。 働いてくれる人=お客様だから売れ筋も分かる 返信 いいね3 2020年7月15日14時11分 [17] 匿名 絶対休まないという人はおそらくいない 返信 いいね8 2020年7月15日14時13分 [18] にゃんw チャットレディおすすめですよ 返信 いいね2 2020年7月15日14時49分 [19] 匿名 >>1 えーめいわくすぎる 返信 いいね6 2020年7月15日15時03分 [20] 匿名 コールセンター 返信 いいね3 2020年7月15日15時11分 [21] 匿名 パートはシフトとか組んであるとなんか難しいそうだよね じつは今は正社員の在宅勤務が一番良さそうだと思ってる 返信 いいね5 2020年7月15日15時23分 [22] 匿名 >>15 君は一生その仕事してたらいいよ 返信 いいね5 2020年7月15日16時03分 [23] 匿名 Webデザイナーしてます 返信 いいね1 2020年7月15日22時13分 [24] 匿名 どうしても働きたいなら、いざというときにはシッターを雇ってください。 闇雲に休まれたら周りが迷惑です。 返信 いいね4 2020年7月15日23時05分 [25] 匿名 >>1 歯科勤務です。 人数少ないんだから回らなくなります。 ドクターに付く人がいなくなって片付けも案内も治療の補助もできないです。 凄く困る。 返信 いいね5 2020年7月16日18時47分[33]匿名>>25 私も歯科勤務してたけど、パートさんいつも休んでたよ。 来てくれたらラッキーくらいの感じ。 面接の時点で子供がいるから突発で休むことありますって言っとけばね。それ了承して雇ってくれてんだから休んでいいんじゃない。 2020年7月15日23時10分 [26] 匿名 どんな業種でも人数が多い所(代わってもらえるような)やオーナーさんが容認している所なら大丈夫では?。 ただ、お子さんが小さい内は仕方がないのかもだけど、休む前提てパート探されるといい気はしない。 返信 いいね7 2020年7月15日23時13分 [27] 匿名 マックは子持ち主婦も働きやすいみたいだよ 返信 いいね0 2020年7月15日23時34分 [28] 匿名 そんな安易な理由ならはたらかないで 返信 いいね5 2020年7月16日11時30分[31]匿名>>28 生活保護受給したら働けって怒るくせに💜 2020年7月16日00時40分 [29] 匿名 飲食店で働いています。 働きやすいです。 人によると思いますけどね。 休む時は、申し訳なくて数回目にやめる方向で考えてますって伝えたら そんなん気にしやんと!いいのいいの。やめやんといて。って言ってくれました。 お母さんも働く時代だけど難しいですよね。 お金ない。働けー 子供熱。働くなー ですからねw 今は、熱で休むとかなかなかなくて逆に誰かが休む時は、積極的に出勤してます。 良いところみつかるといいですね^_^ 返信 いいね4 2020年7月16日09時20分 [30] 匿名 傷を舐め合える職場かな。 同じ境遇の人しかいなければ、お互いフォローしあえる。 うちはパートさんも戦力なので、休みが多いと他の職員が疲れるかな。 返信 いいね3 30件の返信を表示中 - 1 - 30件目 (全35件中) 1 2 →