-
小2の息子
小3の息子(学習障害持ち)
が来週から2週間分散登校が始まります。
曜日ごとで登校時間がバラバラです……
休校なってから
仕事は、2時間早く早退しています。
その為休めません。
休校の間はデイサービスを上手く使い留守番の時間は1時間だけなど、上手くやれていましたが
分散登校となると自分で時計をみて登校しなければなりません。
しかし、時間見る事が出来ても
時間なったら登校する事が出来ない子で…仕事も休めないし
仕事中抜けて電話するって事も忙しければ出来ません……特別支援学級の子をお持ちのお母さんはどうしてるんだろ?
仕事しなければ母子家庭の私には養ってけないし…
そんな事なら
コロナが落ち着くまで休校で
落ち着いたら通常にしてほしい。
解除早すぎるよ。
北海道はまだまだ感染者増えてるのに何故?
今解除したって
どんどん感染者増えてまた緊急事態宣言出す事になるのならしっかり落ち着くまで今まで通りにするべきだよ……。
分散登校にしたって数人集まるわけだから感染率はかなりのものだよ?
通常にしょうが変わらんと思う……
14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)