最新コメントへ 2020年5月25日16時44分 No.1546527 匿名 ボロネーゼとミートソースのちがいってなに?? ミートソースまぜたら、ボロネーゼ? 共感0 13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中) 2020年5月25日16時57分 [1] 匿名 ボロネーゼはワインで煮込む。 ミートソースはトマトで煮込む。 返信 共感11 2020年5月25日16時57分 [2] 匿名 同じだと思っている派です。 作る季節によって呼称が違う、おはぎとぼた餅的で、 食べる場所によって言い方が違う。 喫茶店ではミートソースだけど、イタリアンレストランでは ボロネーゼ。みたいな(笑) 返信 共感6 2020年5月25日16時58分 [3] 匿名 トマトとワインで煮込むのは? ミートネーゼ??? 冗談はおいておいて、私は家で作るとき トマトもワインも両方入れるんだよね。 返信 共感5 52020年5月25日17時07分匿名>>3 調べたら1さんが書いてる事と同じ事書いてたよ ▼1件の返信 2020年5月25日17時05分 [4] 匿名 ボロネーゼってひき肉がゴロゴロ大量に入ってるイメージかも 返信 共感16 2020年5月25日17時07分 [5] 匿名 >>3 調べたら1さんが書いてる事と同じ事書いてたよ 返信 共感0 2020年5月25日17時32分 [6] 主 なーるほど! 返信 共感2 2020年5月25日19時27分 [7] 匿名 わかんないけどミートソースの方が好き。 ボロネーゼは、大人の味。 返信 共感3 2020年5月25日20時29分 [8] 匿名 ミートソース作るとき赤ワイン入れるんじゃが…私は今までボロネーゼを作っていたんかのう… 返信 共感4 2020年5月25日20時42分 [9] 匿名 ボローニャ地方のソースがアメリカへ渡った移民から伝わってミートソーストマト多めの味)になって日本へ来たのだと思う。 ボローニャソースは平麺 ミートソースはスパゲッティー麺 返信 共感2 2020年5月26日07時38分 [10] 匿名 食べたくなってきた。 返信 共感7 2020年5月27日14時48分 [11] 匿名 美味しければいいかな 返信 共感0 2020年5月27日15時09分 [12] 匿名 ボロネーゼはイタリア発祥だそうですね。 ミートソースって英語だし、ミート(肉)が入ってるってことですよね。 トマトとワインの違いって訳ではなさそう。 返信 共感0 2020年6月1日09時23分 [13] 匿名 ボロネーゼ=イタリア語でボローニア風 レシピが挽肉とトマトやワインなので、英語でミートソースという 返信 共感0 13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)