- このトピックには23件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 5ヶ月前に更新されました。
-
2020年5月21日(木) 14時13分10秒 No.1529935匿名ゲスト
なんか、ここは育児に詳しそうな人多いから聞いてみたい
離乳食の神レシピ教えてくだされー!
簡単なもので!
10ヶ月の子供が食べれるものでお願い致します!- 共感4
-
2020年5月21日(木) 14時26分36秒 [1]匿名ゲスト
我が子にとっての神レシピはハンバーグ。
豆腐と鶏ミンチと塩と片栗粉でまぜまぜして丸めて焼くだけ。
いっぱい作って冷凍してます。
10ヶ月くらいからはもう食べさせていたような??
あと、レシピじゃないけど焼き芋🍠(^_^;)
買ってくるだけで、切ってポーンと出せばいいだけなので手軽で。しかもよく食べるし。- 共感5
2020年5月21日(木) 14時29分25秒 [2]匿名ゲストもうすぐ10ヶ月の子供がいます。神レシピではないけど、これは楽だな〜と思いながらやってること!
5種類くらいの野菜をサイコロ目に切ってお釜に入れて水、出汁パックを入れて炊飯ボタンピッとするだけでたくさんの野菜が出来る。それを冷凍保存。
朝はお粥にその野菜、納豆を混ぜて野菜粥+果物で食べさせてます!(朝は特に何も作りたくないから…)
野菜のストックが無くなったら、使った野菜以外の違う野菜を使ってストックを作ってます。- 共感4
72020年5月21日14時41分匿名>>2 水はどのくらいとかありますか?132020年5月21日17時19分匿名>>2 うちはこれ細かく切らないで炊飯器に入れてた。 加熱してから刻めば、大根にんじんで和風野菜ミックス、にんじん芋玉ねぎで洋風ミックスとかバリエーション作れるから。22020年5月21日(木) 14時30分22秒 [3]匿名ゲスト離乳食作ったことない。
ずーっとパウチ。- 共感0
2020年5月21日(木) 14時30分49秒 [4]匿名ゲストコープの離乳食ペーストシリーズめちゃくちゃ便利だった。
- 共感1
2020年5月21日(木) 14時32分04秒 [5]匿名ゲストレトルトと茹で野菜とお粥だった。
- 共感0
2020年5月21日(木) 14時40分22秒 [6]匿名ゲストすごい!
さすが育児経験者はちがいますね!!
参考になりますー!
まだまだまってます!全部やる(笑)- 共感1
2020年5月21日(木) 14時41分35秒 [7]匿名ゲスト>>2
水はどのくらいとかありますか?- 共感1
82020年5月21日14時50分匿名>>7 野菜が被るくらいです、ひたひたっていうのかな!12020年5月21日(木) 14時50分46秒 [8]匿名ゲスト>>7
野菜が被るくらいです、ひたひたっていうのかな!- 共感1
92020年5月21日14時54分匿名>>8 なるほど!ありがとうございます! 早炊きではなく、普通に炊飯ですか?? あと、そのままダシ粉末いれても大丈夫ですかね?12020年5月21日(木) 14時54分09秒 [9]匿名ゲスト>>8
なるほど!ありがとうございます!
早炊きではなく、普通に炊飯ですか??
あと、そのままダシ粉末いれても大丈夫ですかね?- 共感1
102020年5月21日15時08分匿名>>9 普通で炊飯です! 出汁は、西松屋とかで売ってる出汁パックを1つ入れてます。粉末は入れたことないけど、大丈夫かと思います!12020年5月21日(木) 15時08分40秒 [10]匿名ゲスト>>9
普通で炊飯です!
出汁は、西松屋とかで売ってる出汁パックを1つ入れてます。粉末は入れたことないけど、大丈夫かと思います!- 共感1
2020年5月21日(木) 17時15分02秒 [11]匿名ゲストひきわり納豆ご飯
一日一食はこれ笑
大きくなった今も毎朝これ笑- 共感2
2020年5月21日(木) 17時16分40秒 [12]匿名ゲストうちはパン粥が神だった。
パン粉で作って裏ごしから始まって、冷凍した食パンをすりおろして作ったのを食べられるようになったら、食パンみじん切りにして、と段階上げていった。
後期ぐらいには卵と牛乳混ぜてフレンチトースト風のパン粥にしてた。
発熱で食欲無いときも、なぜかパン粥だけは食べてくれてた。
牛乳で作ったりフォローアップミルクで作ったり、野菜スープやコーンスープでも作ってた。
生協の裏ごしポーション使用で人参やコーン混ぜたりもした。- 共感1
2020年5月21日(木) 17時19分22秒 [13]匿名ゲスト>>2
うちはこれ細かく切らないで炊飯器に入れてた。
加熱してから刻めば、大根にんじんで和風野菜ミックス、にんじん芋玉ねぎで洋風ミックスとかバリエーション作れるから。- 共感1
2020年5月21日(木) 17時34分48秒 [14]匿名ゲストホットケーキミックスに潰したバナナときな粉入れてやく。
牛乳とか豆乳とかいつも飲んでるミルクどれで混ぜてもいいし、つくり過ぎたら冷凍。あとは、ご飯炊くときに適当にきった野菜をアルミホイルで巻いて、お米の上にのせる。
そのまま炊飯すれば蒸し野菜の出来上がり。
耐熱ガラスとかあったら、その中に入れても出来る。挽き肉に野菜と豆腐を混ぜて片栗粉とベビー用の出汁か鰹節を入れてハンバーグ。
ピーマンとかほうれん草とか食べにくそうな野菜を入れてた。- 共感0
2020年5月21日(木) 17時51分13秒 [15]匿名ゲストBFオンリーでも十分だしむしろバランス取れておすすめ
- 共感0
2020年5月21日(木) 18時07分13秒 [16]匿名ゲストホットケーキミックスって卵オッケーの子だけですよね?卵OKいいなぁ
- 共感0
172020年5月21日18時27分匿名>>16 ホットケーキミックスは小麦粉NGの子は無理だよ。 卵は入れなければ大丈夫だと思うよ。 (違ったらごめんね) うちは幼稚園児になったけど、卵なしでたまに作るよ。 野菜フレーク使ったりもしたよ。12020年5月21日(木) 18時27分46秒 [17]匿名ゲスト>>16
ホットケーキミックスは小麦粉NGの子は無理だよ。
卵は入れなければ大丈夫だと思うよ。
(違ったらごめんね)
うちは幼稚園児になったけど、卵なしでたまに作るよ。
野菜フレーク使ったりもしたよ。- 共感1
2020年5月21日(木) 18時29分26秒 [18]匿名ゲストうちの子たちは手づかみ食べできるのが神メニューだった。
じゃがいものボーロ(じゃがいも、ささみ、ブロッコリーなど混ぜて、出汁やミルクで程よくのばして、小さく丸めてトースターで焼く)
お好み焼き(千切りキャベツをレンジでチン。ホットケーキミックス、水と混ぜて焼く。肉類入れても美味しい)
蒸しパン(ホットケーキミックスとミルクでレンチン、野菜類入れても大丈夫)ちなみにホットケーキミックスだけ、卵不使用で作れますよー!
- 共感1
2020年5月21日(木) 19時41分58秒 [19]匿名ママゲスト保育園の調理師です。
とりあえず 自宅用で1部の献立載せるね。
①野菜にゅうめん、さつまいもとかぼちゃのミルクスープ
②トマトとササミのリゾット、バナナヨーグルト
③しらすがゆ、野菜のスープ
④軟飯又はおかゆ、白身魚団子のトロトロ煮
⑤ミルクパンがゆ、鶏ひき肉と青菜と豆腐のスープ
⑥さつまいもがゆ、白身魚の野菜あんかけ
⑦白身魚がゆ、ほうれん草の白和え
⑧野菜スープのパスタ、果物入りヨーグルト
⑨きなこがゆ、ミネストローネ
⑩軟飯またはおかゆ、豆腐と野菜のそぼろあんかけ- 共感1
2020年5月21日(木) 19時43分29秒 [20]匿名ゲストホットケーキミックスは1歳未満の子の粉が
赤ちゃん本舗とかに売ってるよ。
普通のスーパーのホットケーキミックスは使わない方がいい
ペーキングパウダーの問題があるから- 共感2
2020年5月21日(木) 22時34分41秒 [21]匿名ゲスト主です!
みなさん、すごいレシピありがとうございます!
質問に対して教えてくださりありがとうございます!ひとつずつ試しますー☺️
まだまだ知恵を募集してます!むっちゃ参考になる!!
- 共感0
2020年5月21日(木) 22時37分49秒 [22]匿名ゲスト主です!ベビーフードでもおすすめあれば教えてください!m(__)m
- 共感0
2020年5月22日(金) 15時09分32秒 [23]匿名ゲスト炊飯器でたきこみごはん!いろいろいれて!
- 共感0