• No.1320298
    匿名

    子供の言葉の理解ってどのように進みますか?2歳でおむつ持ってきてや、ご飯だよ、おいで、座るよ、片付けてが理解できてないっておかしいですよね。
    おいでと読んでも無視されます。
    名前には振り向いて反応しますが、はーいなどはできないし、呼ばれても応えません。
    指差し、積み木はクレーンでならやります。
    役所などには相談済みです。

    同じようなお子様はいますか?
    ネットで検索しても、2歳で話せない子はいても、言葉の理解ができていない子はあまりいないような印象です。

    • 共感0
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全46件中)
  • [1]
    匿名

    クレーンって何でしょう?
    クレーン車?

    • 共感2
    22020年4月1日19時37分匿名>>1 親の手をクレーンゲームのクレーンのように使うことです。 自分の手では指差しや物をとったりせず、親の手を使ってやります。
    1
    [2]
    匿名

    >>1
    親の手をクレーンゲームのクレーンのように使うことです。
    自分の手では指差しや物をとったりせず、親の手を使ってやります。

    • 共感1
    [3]
    匿名

    クレーンで積み木はしなかったですよ。

    • 共感1
    182020年4月7日15時08分匿名>>3 そうなんですね。 うちはお絵かきも積み木も基本クレーンです。 たぶん自分1人でやる自信がないんだろうな
    1
    [4]
    匿名

    知的な遅れ。
    相談に行ってるなら、何歳程度の知能か言われてないの?

    • 共感2
    192020年4月7日15時10分匿名>>4 知的な遅れはありそうです。 集団療育に行っていますが、同じ年齢でもほとんどの子は喋ったり先生と遊んだり、おもちゃを使い方通りの遊び方で楽しんでいますが、うちはどれもできないので、発達障害というよりは知的な部分が大きいのかなと感じています。
    1
    [5]
    匿名

    発語の少ない子はいるとしても、2歳なら簡単な指示などは理解出来ることが多いんじゃないかな。

    • 共感5
    202020年4月7日15時11分匿名>>5 そうですよね。 初めての子なので気がつくのが遅くなってしまいました。
    1
    [6]
    匿名

    相談済みなら、お子さん本人を見ての診断しかわからないけど、うちは言葉が遅く…と言うか全く話さず、1歳半検診でまず指摘され、臨床心理士さんと面談しました。

    その時に『こちらからの指示には正確に動けるので、言葉を貯めている段階だと思う』と言われ、スタートは遅かったですが幼稚園に入ってから爆発的におしゃべりになりました。

    絵本やクレヨンなどを目の前に置いて『絵本一緒に見るからチョーダイ』って教えてみたりしたらやってくれないかな?

    • 共感3
    222020年4月7日15時17分匿名>>6 うちも一歳半は発語ゼロでした。 やっぱり言葉の指示が通るかがポイントですよね。 うちの場合全く通らず、ご飯が見えたらご飯の時間、靴下を履いたらお出かけの時間、という感じで。言葉では全く伝わらないので、これから先どうなるのかわからず不安です。
    232020年4月7日15時18分匿名>>6 チョーダイやパチパチというとやる時もありますが、言葉でわかってるのか親の動きで見てやってるだけなのか微妙なところです
    2
    [7]
    匿名

    そうですね。
    友達のお子さんにも、言葉遅い子は何人かいましたが
    皆理解は出来てました。
    呼ばれたらちゃんと応えてました。
    2歳なら、そろそろちゃんとした療育受けた方がいいかもしれません。
    早めがいいと聞きます。

    • 共感1
    82020年4月6日20時24分匿名>>7 あ、でもクレーン出来るってことは指さし理解してるってことですよね? 友達の子の半分は、一歳半で指さし出来てなかったですよ。
    1
    [8]
    匿名

    >>7
    あ、でもクレーン出来るってことは指さし理解してるってことですよね?
    友達の子の半分は、一歳半で指さし出来てなかったですよ。

    • 共感1
    242020年4月7日15時20分匿名>>8 指差しは最近やるようになったのですが、やったりやらなかったりですね。 少しずつでもいいので延びて欲しい
    1
    [9]
    匿名

    3歳の軽度発達障害を育ててます。
    正直スレを見る限り発達障害の可能性高いかなと思います。

    2歳で話さない子の発達の目安?としては
    言葉を理解しているかどうかです。

    おそらくネットで調べてご存知かと思いますが自閉スペクトラムの子によくある事です。

    自閉症の子は言葉の遅れや周囲に興味を示さない子が多いです。

    我が子が発達障害かも。と疑い始めた頃が一番辛いと思うので今不安でたまらないと思います。
    私もそうでしたが話を聞いてもらう事が1番気持ちが軽くなりましたよ。私で良けれ

    • 共感4
    122020年4月7日13時01分匿名>>9 2歳で言葉の理解が難しいのは、自閉か否かではなくて 自閉症スペクトラム+軽度精神遅滞ありか否かだと思うよ 実年齢マイナス1〜1年半くらい
    252020年4月7日15時24分匿名>>9 一時期ネットで検索魔になっていたので、子供の様子をみてるとそうなんだろうなーと思っています。他の発達ゆっくりの子を見ていても、うちの場合知的もあるかも、という感じ。 爪先歩きやくるくる回るなどもみられるのでそうなんだろうな。 それならそれでもいいけど、子供とお話ししてみたいな。ママと呼んでほしいな。いつか話せる時がくるのかな。話せなかったらどうしよう。という思いです。
    2
    [10]
    匿名

    ガイジ確定!

    • 共感0
    112020年4月7日3時57分匿名>>10 自己紹介はいらんぞ。
    1
    [11]
    匿名

    >>10
    自己紹介はいらんぞ。

    • 共感3
    [12]
    匿名

    >>9
    2歳で言葉の理解が難しいのは、自閉か否かではなくて
    自閉症スペクトラム+軽度精神遅滞ありか否かだと思うよ
    実年齢マイナス1〜1年半くらい

    • 共感0
    132020年4月7日13時11分匿名>>12 細かく言うとそうです。 ただ私は専門医ではないのでそこまで言って不安を煽りたくなかったです。
    272020年4月7日15時30分匿名>>12 そうでしょうね。周りは発達障害があってもお話ししてる子ばかりなので、うちの場合は知的もあるのかもと感じています。
    2
    [13]
    匿名

    >>12
    細かく言うとそうです。
    ただ私は専門医ではないのでそこまで言って不安を煽りたくなかったです。

    • 共感0
    142020年4月7日13時22分匿名>>13 だったら自閉も出さずにただ受診を促すべきでしたね。
    1
    [14]
    匿名

    >>13
    だったら自閉も出さずにただ受診を促すべきでしたね。

    • 共感2
    152020年4月7日14時10分匿名>>14 別に正解なんてないと思います。 ただ経験者として親御さんの気持ちがわかるからコメントしただけで。 心配してる親たちはあなたのようなただ憶測の診断名をだすだけ、病院行けと言うだけ。 の方が1番傷つきますよ? 口を出したいならもっとフォローの言葉もかけるべき。 ここで言い合ってもしょうがないのでスレ主がコメントしない限りあなたにコメント返しは終わりにします
    1
    [15]
    匿名

    >>14
    別に正解なんてないと思います。
    ただ経験者として親御さんの気持ちがわかるからコメントしただけで。
    心配してる親たちはあなたのようなただ憶測の診断名をだすだけ、病院行けと言うだけ。
    の方が1番傷つきますよ?
    口を出したいならもっとフォローの言葉もかけるべき。
    ここで言い合ってもしょうがないのでスレ主がコメントしない限りあなたにコメント返しは終わりにします

    • 共感5
    162020年4月7日14時22分匿名>>15 自分のコメント読み返したら? 「私でよければ」の後は何と続いたのですか? 専門医でもないのに、臨床心理士でもないのにカウンセリングごっこですか?
    1
    [16]
    匿名

    >>15
    自分のコメント読み返したら?
    「私でよければ」の後は何と続いたのですか?
    専門医でもないのに、臨床心理士でもないのにカウンセリングごっこですか?

    • 共感2
    [17]
    匿名

    正直スレを見る限り発達障害の可能性高いかなと思います。
    2歳で話さない子の発達の目安?としては
    言葉を理解しているかどうかです。
    おそらくネットで調べてご存知かと思いますが自閉スペクトラムの子によくある事です。
    自閉症の子は言葉の遅れや周囲に興味を示さない子が多いです。

    ←子供は十人十色で本来カテゴリー分けはできません
    本人を見てもいないし医者でもないのに
    不安を煽りたくないと言いながら、急所を外して刺してる

    • 共感1
    212020年4月7日15時14分匿名>>17 こういうコメントしてくれた人の攻撃しかしない奴が1番邪魔だわ。 主さん私もグレーの子育ててしてるけどやっぱり気になるなら障害持ったお母さん達の話ってすごく参考になる。色んな意見あって頭パンクしそうになると思うけど不安な時はとりあえずはきだして!
    1
    [18]
    匿名

    >>3
    そうなんですね。
    うちはお絵かきも積み木も基本クレーンです。
    たぶん自分1人でやる自信がないんだろうな

    • 共感0
    [19]
    匿名

    >>4
    知的な遅れはありそうです。
    集団療育に行っていますが、同じ年齢でもほとんどの子は喋ったり先生と遊んだり、おもちゃを使い方通りの遊び方で楽しんでいますが、うちはどれもできないので、発達障害というよりは知的な部分が大きいのかなと感じています。

    • 共感0
    262020年4月7日15時28分匿名>>19 中学生くらいまで伸びます。 早く気づいた分しっかり関われます。 大きくなってから気づくと矯正は難しい。性格もほぼ決まるから。 全く遅くなんてないですよ。
    1
    [20]
    匿名

    >>5
    そうですよね。
    初めての子なので気がつくのが遅くなってしまいました。

    • 共感0
    [21]
    匿名

    >>17
    こういうコメントしてくれた人の攻撃しかしない奴が1番邪魔だわ。
    主さん私もグレーの子育ててしてるけどやっぱり気になるなら障害持ったお母さん達の話ってすごく参考になる。色んな意見あって頭パンクしそうになると思うけど不安な時はとりあえずはきだして!

    • 共感3
    [22]
    匿名

    >>6
    うちも一歳半は発語ゼロでした。
    やっぱり言葉の指示が通るかがポイントですよね。
    うちの場合全く通らず、ご飯が見えたらご飯の時間、靴下を履いたらお出かけの時間、という感じで。言葉では全く伝わらないので、これから先どうなるのかわからず不安です。

    • 共感0
    [23]
    匿名

    >>6
    チョーダイやパチパチというとやる時もありますが、言葉でわかってるのか親の動きで見てやってるだけなのか微妙なところです

    • 共感0
    [24]
    匿名

    >>8
    指差しは最近やるようになったのですが、やったりやらなかったりですね。
    少しずつでもいいので延びて欲しい

    • 共感0
    [25]
    匿名

    >>9
    一時期ネットで検索魔になっていたので、子供の様子をみてるとそうなんだろうなーと思っています。他の発達ゆっくりの子を見ていても、うちの場合知的もあるかも、という感じ。
    爪先歩きやくるくる回るなどもみられるのでそうなんだろうな。
    それならそれでもいいけど、子供とお話ししてみたいな。ママと呼んでほしいな。いつか話せる時がくるのかな。話せなかったらどうしよう。という思いです。

    • 共感0
    292020年4月7日15時35分匿名>>25 私もひたすら検索して、障害か知りたいと言うより今思えばどうか障害じゃないと安心できる情報が欲しい。という感じでした! 2歳頃は正直 グレーなのを隠したい。定型児が羨ましい。 顔見てママと呼んで欲しい。2歳児らしいわけわからん会話をしたい。 と悩むばかりでしたがもう1番心が楽になったのは障害を持つ母達と話すこと、 泣きたい時は我慢せず狂うほど泣いてもいい。大丈夫この不安は時間が解決してくれる。 子供が死ぬわけじゃない。今やってあげられる事をしよう。 と色々自分
    1
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全46件中)