• No.1314975
    匿名

    私はチームをまとめる役割をしています

    一日に3回スカイプで会議や話し合いをするの
    だけど、気が抜けている人?ばかりだからか
    質問や相談事ばかりメールや電話がきて自分の
    仕事がぜんぜんはかどらなくて残業ばっかり…

    本当に会社にいる方が劇的にラクかも
    年齢や性別関係なく公私混同が多くて、むしろ
    居ない方がマシだとまで思ってしまう言動に
    ストレス溜まっています

    なんの為のテレワークなのか
    をわかっているのか?と

    今日は流石に見逃せない言動があったので注意
    したのですがパワハラだと泣かれました

    ・カフェからの参加
    ※コロナで外出自粛なのにバカなの?!

    ・飲酒や食事をしながら参加
    ※せめて飲み物にしろよ

    ・居眠り
    ※むしろ寝ろ!

    ・子供と遊びながらの参加
    ※無理して参加しなくても理由を伝えてくれれば
    後で個人的に話をしますよ…

    ・テレビを見ながらの参加
    ※マジで論外…会社辞めちまえ!

    ・奥さんとケンカしながらの参加
    ※むしろ午後半休とって話し合いしなさいな

    これ以外もやりたい放題で、もちろん一部だけ
    ですが、その人達のせいで皆が迷惑をかけられ
    てチームのバランスも乱れてきています

    私も結婚していますし旦那もテレワークです
    会社に行く時と同じタイムシフトをしているし
    他の人も同じような生活をしているというのに
    何故同じことが出来ないのだろう?

    • 共感1
13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • [1]
    匿名(ぬし)

    追加(本人に言った言葉)

    ・バカなの?!
    ※テレワークになったのは集団でいない為
    なのに何故カフェに行ってるのか理解し難い

    ・テレビを見ながらの参加
    ※やる気がないなら参加しなくていいから

    なるべく言葉には気を使ったつもりです。

    返信
    • 共感0
    [2]
    匿名

    タイムリー!
    ウチも同じです!!

    会社でも日頃使えない無能な人らがテレワーク
    の意味が理解できないのでしょうね

    有給とってる感覚なんだろうな

    返信
    • 共感0
    [3]
    匿名

    確かに捗らないなとは思うけど
    スレのその内容は酷すぎませんか?
    規定とかもあるだろうにね。
    それに確かに無能な人ほどテレワークしたがるのもありますね。
    最近は会社からも強制に近いくらいになりましたけど
    なかなか仕事回らないですよね

    返信
    • 共感0
    42020年3月31日16時36分匿名(主)>>3 各個人いろんな生活形態がありますし 事情もいろいろあると思うので自分なりに 個人的にやんわりと事はを選びながら話を して改善してほしい旨を伝えたのですけどね 会社から指示されたやるべき事をしないにも 関わらず自分の主張だけは頑として譲らず 過剰に被害者意識ばかり高くなり困惑です… 上司が注意してもその場限りの平謝りなので 本当にやる気ないならいない方が助かります
    1件の返信
    [4]
    匿名(主)

    >>3
    各個人いろんな生活形態がありますし
    事情もいろいろあると思うので自分なりに
    個人的にやんわりと事はを選びながら話を
    して改善してほしい旨を伝えたのですけどね

    会社から指示されたやるべき事をしないにも
    関わらず自分の主張だけは頑として譲らず
    過剰に被害者意識ばかり高くなり困惑です…

    上司が注意してもその場限りの平謝りなので
    本当にやる気ないならいない方が助かります

    返信
    • 共感2
    [5]
    匿名

    テレワーク普及で仕事デキない人が炙り出されるってホリエモンが言ってるけど、まさにそれだね。今後の人事考課が見ものだね。

    返信
    • 共感2
    [6]
    匿名

    うちは結構最初の頃にリモートワークになりましたが、上層部の予想を上回る生産性の落ちっぷりに通常勤務に戻りました。
    出勤、退勤のどちらか定時時刻を1時間前倒し出来るように選んでもらって、満員電車を
    避けられるようにしてます。
    外回り営業は直行直帰のどちらかを選択。

    コロナ対策を講じたいけど、リモートワークにも限界がある。
    どこで折り合いを付けるか、上層部は
    相当苦しい判断を毎日突きつけられています。
    現場としてはやはり出勤して仕事をした方がいい!
    ゼロ残業を皆意識してるからダラ

    返信
    • 共感0
    [7]
    匿名

    つかさ、主も仕事ができてないんじゃない?
    ちゃんと誰もが認めるぐらい仕事で結果を出してないと誰も従わないし反発するだけですよ?

    同僚の揚げ足を取ったり悪口や愚痴を言う暇が
    あるなら出来ない人の分までカバーしたら?

    個人の自由や体調を無視してますし、みんな
    家族があることも考慮することもできないならリーダーとしては失格なんじゃないかしら?

    返信
    • 共感0
    102020年3月31日19時25分匿名>>7 誰だ?お前‪w
    1件の返信
    [8]
    匿名

    あらら、大変ですね…

    主人もテレワークですが、それなりの一流企業
    なので皆さんそれぞれ仕事への意識が高いので
    特に問題なく仕事を進めていますよ。

    やはり個々の仕事への責任感や意識や低いと
    上の方々の足を引っ張ってしまうようですね

    スレ主さんが会社から評価されているならば
    それなりに能力もあるのでしょうし、転職を
    視野に入れてみてはいかがでしょうか?

    能力があればどこの会社でも働けますし
    スキルアップするのも良いと思いますよ

    返信
    • 共感0
    [9]
    匿名

    自宅に仕事ができる環境が無い人も強制テレワークだけどみんなそれなりにやってるよ。

    返信
    • 共感0
    [10]
    匿名

    >>7
    誰だ?お前‪w

    返信
    • 共感0
    [11]
    匿名

    ははは
    ザマァw

    返信
    • 共感0
    132020年3月31日22時46分匿名>>11 給料泥棒発見!
    1件の返信
    [12]
    匿名

    テレワークやってるけど、仕事が普段から
    出来ない奴はテレワークになったことで更に
    自分が何をしていいな分からなくなってるよね

    ウチもスカイプで会議してると居眠りしやがる
    バカが居るから説教タイムになって仕事が進ま
    ないから毎日ほぼ残業だよ

    ホント 足を引っ張らんでほしい

    返信
    • 共感0
    [13]
    匿名

    >>11
    給料泥棒発見!

    返信
    • 共感0
13件の返信を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)