• No.1308829
    匿名

    遠く離れた実家の親が、コロナになってないか1日置きくらいに確認して来るんだが、いい加減めんどくさい。
    って思うのは、私が親嫌いなせい?
    親が心配してくれてるんだから、めんどくさいって思うのはおかしい?

    • 共感3
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全30件中)
  • [1]
    匿名

    おかしい。

    てか、普通は娘の方が親を心配して電話するけど。
    親がアラフォーならまだいいけど、50代以上なら何かしてあげられることがないか考え直してみ。
    こんな世の中だからこそだよ。

    返信
    • 共感20
    [2]
    匿名

    その親御さんの方が心配。

    返信
    • 共感8
    [3]
    匿名

    感染者がたくさん出てる地域に住んでたら尚更仕方ないかなと思うけど、めんどくさいなら何らかの症状出たら必ず連絡するって言うのはダメかな?
    そして何もなかったら週1くらいで元気してるよって連絡してたら、症状出たら連絡するってことも納得してくれそうだけど。

    返信
    • 共感7
    [4]
    匿名

    うちが3桁の県で親2桁だけど、むしろこっちが親を心配してるわ

    返信
    • 共感5
    [5]
    匿名

    うちも逆。どっちも感染者が多い県だけど、こちらはまだ朝超早起きすればマスク買えるから、ちょっとずつ貯めて送ったり、症状ないか確認したり…。
    買い占めで足らないものないかの確認もしたわ。
    どうしても総合病院に行かなきゃいけない2人だから、心配ばっかりしてる。

    返信
    • 共感2
    [6]
    匿名

    いや、親が子を思う気持ちはわかるけど同じ用件で一日置きはウザい。
    たとえ、親子関係が良好だとしても。
    ここで主をおかしいと言ってる人は
    一日置きに親の健康伺いしてるのね。
    親の立場だとしてもウザいわ。

    返信
    • 共感14
    72020年3月30日11時25分匿名>>6 一日置きどころか、毎日大丈夫か連絡してるわ!! お互いを心配し合って想い合う事をウザいと感じるって愛が薄っぺらい。
    1件の返信
    [7]
    匿名

    >>6
    一日置きどころか、毎日大丈夫か連絡してるわ!!
    お互いを心配し合って想い合う事をウザいと感じるって愛が薄っぺらい。

    返信
    • 共感7
    92020年3月30日12時10分匿名>>7 なに熱くなってんの?笑
    112020年3月30日12時16分匿名>>7 連絡ゼロのうちは薄っぺらい愛すらないってことですね。
    2件の返信
    [8]
    匿名

    それはめんどくさいと思う。
    普段も頻繁に連絡あるのかな?
    私も結婚当初は過干渉な親だったから毎日電話あって生存確認されてて、何かあったら電話するから毎日はやめてと何度も何度も伝えて、結婚18年の今は月に1、2回のペースになったよ。
    こちらからかけることを増やすと減るかも。

    返信
    • 共感5
    [9]
    匿名

    >>7
    なに熱くなってんの?笑

    返信
    • 共感2
    162020年3月30日16時07分匿名>>9 そんなツッコミしてたらこの世界生きにくくない? なんで熱くなってんの? なんでそんな冷めてんの? え?無視?? 食いついてきたー!! とかいつも心でツッコミ入れてる人?
    1件の返信
    [10]
    匿名

    親の立場になれば心配なのは分かるよね?
    ただ、お互いの都合もあるから、そんなに連絡はしない人が多いんだろうけど。
    毎日でも声聞いて我が子の無事を確認して安心したいよね。

    返信
    • 共感0
    [11]
    匿名

    >>7
    連絡ゼロのうちは薄っぺらい愛すらないってことですね。

    返信
    • 共感1
    [12]
    匿名

    逆に先日娘からコロナ心配メールあったわ。
    心配してくれるのは嬉しいけど1日おきは多いかもね。

    返信
    • 共感2
    [13]
    匿名

    うちはコロナにかこつけて
    近所の人の噂話をするんだよね
    メインは噂話
    これが毎日ときには朝晩くるからゲンナリする

    返信
    • 共感2
    [14]
    匿名

    普段から密に連絡取ってて、その流れでコロナのことを聞くなら自然だけどね。
    そんなに連絡取って無かったのに、急に1日置きに確認が来るようになったらウザいと思うのもわかる。
    そういうのって、子どもを心配してるというより親自身の不安感を打ち消したいだけなんじゃないかと思うから。
    心配に思いながら、連絡したい気持ちを抑えるのも親の愛だと思うよ。

    返信
    • 共感6
    [15]
    匿名

    うちは、家族同士密に連絡取り合うから1日置きに連絡あってもウザいとは思わないなぁ。
    でも、どうでもいい人からその連絡が1日置きにきたら、って想像したら、、うん、確かにウザいね。笑

    返信
    • 共感5
    [16]
    匿名

    >>9
    そんなツッコミしてたらこの世界生きにくくない?

    なんで熱くなってんの?
    なんでそんな冷めてんの?
    え?無視??
    食いついてきたー!!

    とかいつも心でツッコミ入れてる人?

    返信
    • 共感2
    [17]
    匿名

    仲が良かったならまだしも
    仲が悪いなら負担だろうね。

    返信
    • 共感5
    [18]
    匿名

    心配してくれる親がいつまでもいると思う?
    それを考えたら自ずと答えは出てくるかと。
    でもこればかりは親との関係性が加味するから、
    メールじゃダメ?と聞いたら??

    返信
    • 共感2
    [19]
    匿名

    子離れしてないんだね

    返信
    • 共感2
    [20]
    匿名

    うちは親離れ子離れしてないから毎日電話するのが当たり前で、子どももジイジバァバ大好きなので休校の今遊び相手になってくれる事がとてもありがたい。
    トピズレなコメントごめんなさいね。

    返信
    • 共感1
    [21]
    匿名

    特にコロナの話じゃなくても
    毎日ラインしてるよ
    スタンプだけでも
    私50代、娘結婚してる30代
    主がいくつか、結婚してるのか知らないけど
    まだ親を越えられないんだね

    親にとって子供はいくつになっても
    心配する対象
    子は親を越えて親が守りたい対象になる

    主が精神的に大人になったら
    それで親が安心するならって思えるよ

    あっ過去親との確執とか
    後だしいらないからね

    返信
    • 共感2
    [22]
    匿名

    何かあったら連絡くるだろうと思って全く連絡してない。
    そして向こうもそう思ってるから全く連絡こない。

    親子の関係もお互いのバランスが取れないと負担に感じると思います。

    返信
    • 共感4
    232020年3月31日0時45分匿名>>22 一人暮らしで孤独死してなきゃ いいけどね
    1件の返信
    [23]
    匿名

    >>22
    一人暮らしで孤独死してなきゃ
    いいけどね

    返信
    • 共感2
    [24]
    匿名

    親のこと嫌いなら、さぞかし、鬱陶しいだろうな笑
    でも、心配してくれるってことは、まだ、親御さんが健在だからしてもらえてるんだからね。そこは有難いなぁ。と思えるようになるといいね。お亡くなりになったら、二度と電話もして来られなくなるのだから…。次、電話あったら、私は大丈夫!そっちこそ、どうなの?って聞いてあげるといいよ。

    返信
    • 共感1
    [25]
    匿名

    頻度の感じ方はそれぞれだよね
    今はお互い元気だからそう思うのよ
    どちらかが何かあると
    違うと思いますよ
    ありがたいことなのなんだ思います
    自分もこれ見て実感してる

    返信
    • 共感0
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全30件中)