- このトピックには50件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 7ヶ月前に更新されました。
-
2020年3月29日(日) 21時31分30秒 No.1307680匿名ゲスト
小さい子いるバ家族ってなんで一家で込み合ったスーパーに来るんだろ?
父親が家で子供みて、母親が買い物出来ないんだろうか?- 共感10
-
2020年3月29日(日) 23時12分52秒 [25]匿名ゲスト
かわいそうなシングルかね?
- 共感3
2020年3月29日(日) 23時13分28秒 [27]匿名ゲスト>>19
言っても退かない、睨む、より見えないようにする
っていうパターンがあるので、そういう時は後回しにして他を先にするのが賢明です。- 共感2
282020年3月29日23時16分匿名>>27 やっぱりそうなの? なんか将来不安だわ。12020年3月29日(日) 23時16分06秒 [28]匿名ゲスト>>27
やっぱりそうなの?
なんか将来不安だわ。- 共感0
302020年3月29日23時19分匿名>>28 そうだよ。口の悪い子は「うるさいババア」とか言う12020年3月29日(日) 23時18分59秒 [29]匿名ゲスト今のスーパーて3密なんだから少しの期間くらい自粛してもいいのにね。
- 共感5
342020年3月29日23時26分匿名>>29 そういうこと言うあなたがスーパーに行かなければいいんじゃない?12020年3月29日(日) 23時19分54秒 [30]匿名ゲスト>>28
そうだよ。口の悪い子は「うるさいババア」とか言う- 共感0
322020年3月29日23時21分匿名>>30 そんな子がいるの⁉︎ ちょっと怖い。12020年3月29日(日) 23時21分49秒 [31]匿名ゲスト>>26
諸事情によりそうなんです…
ある種の品を大量に買い込むとかはないけれど、買う量は多くなるので買い占めとかも疑われそうで憂鬱なところに、このスレ…
正直ショックは受けます…- 共感0
332020年3月29日23時26分匿名>>31 子どものしつけによるんじゃない? 父母がカート持ってて子供達は追いかけっことか悪目立ちするから、こういうスレが立つんだと思う。12020年3月29日(日) 23時21分59秒 [32]匿名ゲスト>>30
そんな子がいるの⁉︎
ちょっと怖い。- 共感0
2020年3月29日(日) 23時26分07秒 [33]匿名ゲスト>>31
子どものしつけによるんじゃない?
父母がカート持ってて子供達は追いかけっことか悪目立ちするから、こういうスレが立つんだと思う。- 共感3
2020年3月29日(日) 23時26分35秒 [34]匿名ゲスト>>29
そういうこと言うあなたがスーパーに行かなければいいんじゃない?- 共感0
352020年3月29日23時30分匿名>>34 29じゃないけど、ちょっと何言ってるか分からない。12020年3月29日(日) 23時30分11秒 [35]匿名ゲスト>>34
29じゃないけど、ちょっと何言ってるか分からない。- 共感7
2020年3月29日(日) 23時37分07秒 [36]匿名ゲスト>>22
カゴ2つでは足りないほど買うの?- 共感1
372020年3月29日23時42分匿名>>36 うち毎日買い物派だけど、毎回カゴいっぱいになるから 1週間分の買い物ならカート2つくらいになると思う12020年3月29日(日) 23時42分00秒 [37]匿名ゲスト>>36
うち毎日買い物派だけど、毎回カゴいっぱいになるから
1週間分の買い物ならカート2つくらいになると思う- 共感4
462020年3月31日11時07分匿名>>37 何人家族なの?12020年3月29日(日) 23時49分03秒 [38]匿名ゲスト>>5
いつも思ってますが読解力がないんですね普通の家族→マナーを守ってみんなで買い物すればいい
バ家族→マナーを守れないバカなんだから総出で買い出ししないでほしい
つまり小さい子いて一家で込み合ったスーパーに来てるのがバ家族ではなく
バ家族なんだったら父親が家で子供みて、母親が買い物すれば?ってことですよ- 共感8
2020年3月30日(月) 00時44分09秒 [39]匿名ゲスト旦那にリスト渡して買いにいかせればいいのにね!
- 共感2
2020年3月30日(月) 00時52分08秒 [40]匿名ゲストわかるよー。
下手したらそこにジジババ引き連れて一家で来てる人もいるよね。邪魔なんだよな~。狭い通路で一家でいられると。- 共感8
422020年3月30日8時55分匿名>>40 じゃあスーパーくんな12020年3月30日(月) 08時04分29秒 [41]匿名ゲスト父親に買いに行かせると、買い物慣れしてる母親の方がテキパキできるし、車の中で待つことが出来るなら、家で待てるってことじゃないかな?
子連れでも夫婦でも何でも、同じ店に同じ目的で買い物に来ているんだから、それぞれの事情はわからないんだし、家族で来るのがマナー違反ではないからね、走り回ったり邪魔なのに避けない人がダメなだけで…
- 共感3
2020年3月30日(月) 08時55分05秒 [42]匿名ゲスト>>40
じゃあスーパーくんな- 共感0
442020年3月30日9時43分匿名>>42 ああ。あなた一家でスーパー来てる人?12020年3月30日(月) 09時06分56秒 [43]匿名ゲストで、マスクして無くて咳してる確率高いよね。
口に手もあてず
ぶえっくしょい→ズルッ鼻水→ペタペタさわる- 共感3
2020年3月30日(月) 09時43分09秒 [44]匿名ゲスト>>42
ああ。あなた一家でスーパー来てる人?- 共感6
2020年3月31日(火) 00時54分28秒 [45]匿名ゲストスーパーに家族で行くだけでバ家族って言われてしまうの?すごい偏見。今、大変な時期ではあるけど、その家族で諸事情は違うよね…。連れて行きたくて連れて行ってるわけではない人もたくさんいるよ。
皆が皆、お父さんに預けて外へ行ける人ばっかりではないし、お父さんしか免許持ってないのかもしれないし、赤ちゃんに至ってはお母さんでないとどうにもこうにも無理なこともたくさんあるよ?- 共感2
2020年3月31日(火) 11時07分12秒 [46]匿名ゲスト>>37
何人家族なの?- 共感0
472020年3月31日11時09分匿名>>46 3人だよ482020年3月31日11時31分匿名>>46 我が家は四人家族ですが、お茶や牛乳などの飲み物だけでも1かご半は買います そこへ冷凍食品や普段食べる野菜、肉、魚などを買うとなるとカートは2つないと乗らない お昼もお総菜にしようとなるとかごから溢れる エコバッグは常に4つほど常備です 一応マスクと出入口で手の消毒は家族みんなで徹底しているし、店内で走ることもないけれど周りからの印象は自分ではわからない…22020年3月31日(火) 11時09分58秒 [47]匿名ゲスト>>46
3人だよ- 共感0
2020年3月31日(火) 11時31分12秒 [48]匿名ゲスト>>46
我が家は四人家族ですが、お茶や牛乳などの飲み物だけでも1かご半は買います
そこへ冷凍食品や普段食べる野菜、肉、魚などを買うとなるとカートは2つないと乗らない
お昼もお総菜にしようとなるとかごから溢れる
エコバッグは常に4つほど常備です一応マスクと出入口で手の消毒は家族みんなで徹底しているし、店内で走ることもないけれど周りからの印象は自分ではわからない…
- 共感2
492020年3月31日11時38分匿名>>48 それはすごいな。そんな人見たことない12020年3月31日(火) 11時38分15秒 [49]匿名ゲスト>>48
それはすごいな。そんな人見たことない- 共感0
502020年3月31日11時52分匿名>>49 あれ?本当ですか? ご近所さんではないですね💦 地元はたまに同じ状況の方を見かける気がしますが、ほぼ買い物に集中&荷物を落とさず車へ移動に集中、そして子供に集中しているので周りは見えていないです💦 家に帰って冷蔵庫へ詰めたりなんだりで終わると疲れて眠くなります12020年3月31日(火) 11時52分27秒 [50]匿名ゲスト>>49
あれ?本当ですか?
ご近所さんではないですね💦
地元はたまに同じ状況の方を見かける気がしますが、ほぼ買い物に集中&荷物を落とさず車へ移動に集中、そして子供に集中しているので周りは見えていないです💦
家に帰って冷蔵庫へ詰めたりなんだりで終わると疲れて眠くなります- 共感0