• No.1304114
    匿名

    これ、職員30人以上感染して、残りの障害者の方50人近くどうやって介護するんだろう?
    完全に崩壊してるよねこれ。
    休みなしでシフト組まなきゃ無理だよ。
    障害者の方は元々抵抗力弱いからすぐに感染するよ?まだ増えるよ?
    言っちゃ悪いけど死者も物凄く増えると思う。

    日本中に障害者施設は沢山あるし、まず第一号としてどんな対応で対処するのか公表してほしい、

    • 共感5
24件の返信を表示中 - 1 - 24件目 (全24件中)
  • [1]
    匿名

    関係者以外に公表しないんじゃない?
    知ってどうするの?ってのもあるし。

    返信
    • 共感1
    22020年3月28日21時17分匿名>>1 施設同士情報共有はしといた方がいいと思うんだけど これから介護施設感染どんどん増えるよ 介護者も看護師も医者も外から持ち込むんだから
    1件の返信
    [2]
    匿名

    >>1
    施設同士情報共有はしといた方がいいと思うんだけど
    これから介護施設感染どんどん増えるよ
    介護者も看護師も医者も外から持ち込むんだから

    返信
    • 共感10
    42020年3月28日21時20分匿名>>2 同業者や関連業者への情報共有はするでしょう。 興味本位で知りたいだけの人への公表はしないんじゃない?
    1件の返信
    [3]
    匿名

    医療的ケアが必要な人の施設なのかな

    返信
    • 共感1
    [4]
    匿名

    >>2
    同業者や関連業者への情報共有はするでしょう。
    興味本位で知りたいだけの人への公表はしないんじゃない?

    返信
    • 共感6
    [5]
    匿名

    家族は?
    無理だろうけど100%人任せにできない状況だよなって思う

    返信
    • 共感4
    [6]
    匿名

    どれだけの規模で、何名の職員がいて、何名の利用者が残っているのかで対応は変わると思う。
    施設が公的機関のものなのか、民間がやってるものなのかにもよる。
    後者の場合、ヘルプで人材確保できる可能性はあるし、利用者を受け入れてくれる施設へ移動してもらうか。

    返信
    • 共感1
    92020年3月28日22時23分匿名>>6 職員31人 障害者26人 が感染。 陰性は 職員29人 障害者44人かな
    1件の返信
    [7]
    匿名

    なぜ関係者以外には公表しないと思うんだろう。
    プライバシーにあたる部分の公表ではないのに。
    それこそ濃厚接触そのものが仕事の介護施設で、感染が起きたときの対処って、介護施設以外でも役立つんじゃないだろうか。
    今どき興味本位で知りたい人なんている?みんな我が事と思って知りたいんじゃないの?

    返信
    • 共感1
    [8]
    匿名

    これ施設だけの問題じゃないよね
    介護不可能ってなったら、強制的に自宅介護で帰されるよ

    返信
    • 共感2
    [9]
    匿名

    >>6
    職員31人 障害者26人 が感染。

    陰性は
    職員29人 障害者44人かな

    返信
    • 共感0
    162020年3月28日23時49分匿名>>9 情報ありがとうございます。 他の方が民間だとおっしゃっていたので、法人内での人材確保をしたら乗り切れるかな?と。 他に施設を持たない法人であれば、派遣従業員を募集して乗り切るか…。今陰性でも隔離は必要になるともうので、施設に留まるのが賢明かなと思います。
    1件の返信
    [10]
    匿名

    船橋市からの指定管理を受けている知的障 害者入所型支援施設、職員66人、入所者75人。
      
    更に知りたいならリクナビ見るといいよ。

    返信
    • 共感0
    [11]
    匿名


    どうした森田健作

    返信
    • 共感0
    [12]
    匿名

    民間の施設みたいだから、同じ法人内でどうにか出来るんじゃないかな。
    入所施設だから自宅に戻ると言っても、もう戻れない可能性もある。
    せつないなぁ。

    返信
    • 共感0
    [13]
    匿名

    入所施設ってことは結構重度な方達なんだろうね
    免疫力ないだろうな

    返信
    • 共感0
    [14]
    匿名

    あの方達はよだれ垂らしながら、口の中に手突っ込んで握手求めるような人たち、床で生活し床は唾だらけ、お漏らしもある。
    全員が感染してもおかしくない環境。

    ここだけじゃなく全介護施設

    返信
    • 共感0
    152020年3月28日23時22分匿名>>14 別の地域の障害者施設で感染者出ましたけど、利用者職員共に全員陰性だったとありました。 全介護施設は言い過ぎ。 障害者に対して偏見も有りすぎ。 何ヵ所か施設に行ったことありますが、そんな状態の施設見たこと無いですよ。 (もちろん、重度の施設です)
    1件の返信
    [15]
    匿名

    >>14
    別の地域の障害者施設で感染者出ましたけど、利用者職員共に全員陰性だったとありました。
    全介護施設は言い過ぎ。
    障害者に対して偏見も有りすぎ。
    何ヵ所か施設に行ったことありますが、そんな状態の施設見たこと無いですよ。
    (もちろん、重度の施設です)

    返信
    • 共感5
    [16]
    匿名

    >>9
    情報ありがとうございます。
    他の方が民間だとおっしゃっていたので、法人内での人材確保をしたら乗り切れるかな?と。
    他に施設を持たない法人であれば、派遣従業員を募集して乗り切るか…。今陰性でも隔離は必要になるともうので、施設に留まるのが賢明かなと思います。

    返信
    • 共感0
    172020年3月28日23時51分匿名>>16 でも感染があった病院にヘルプになんて行きたくないよね 気の毒
    1件の返信
    [17]
    匿名

    >>16
    でも感染があった病院にヘルプになんて行きたくないよね
    気の毒

    返信
    • 共感3
    182020年3月28日23時53分匿名>>17 給料倍と言われても断ります
    1件の返信
    [18]
    匿名

    >>17
    給料倍と言われても断ります

    返信
    • 共感1
    [19]
    匿名

    入院はせず医師を派遣で施設内隔離だって。
    ってことはコロナ陽性者のお世話をコロナ陰性のスタッフでやるってこと?
    それ最終的に全員感染するやつ?

    返信
    • 共感1
    [20]
    匿名

    感染した職員は入院、感染した障害者は施設内入院。
    世話をするのは残りの陰性スタッフ。
    これさ、陰性のスタッフさん自分の家にも怖くて帰れないよね。
    家族いたらうつしたくないもんね。

    陰性だった他の利用者さんも感染するよ?

    返信
    • 共感2
    [21]
    匿名

    感染者32人中26人が無症状
    これじゃ蔓延するのも当たり前
    無症状ってところがコロナの怖いところだね。
    障害の為受け入れ病院が難しく
    陰性のスタッフが防護服着用し治療にあたるそう

    返信
    • 共感0
    [22]
    匿名

    あーあ
    新たに28人の感染確認だって
    絶対こうなると思った
    もっと増えるよ

    返信
    • 共感1
    [23]
    匿名

    新たに7人

    返信
    • 共感0
    [24]
    匿名

    クルーズ船と同じような状況だね...

    返信
    • 共感2
24件の返信を表示中 - 1 - 24件目 (全24件中)