• No.1285660
    匿名

    体を守るために、どんな食材をよく食べてますか?
    私は免疫力のために納豆
    ダイエットのためにバナナ、豆乳かな。

     

    • 共感3
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全31件中)
  • [1]
    匿名

    知り合いの薬剤師さんいわく、
    風邪予防の漢方薬と言われる食材が
    キノコ類らしいので
    秋から冬にかけてはキノコ類たくさん食べます。
    あとはヤクルトやヨーグルトなどの乳酸菌かな〜。

    返信
    • 共感6
    [2]
    匿名

    乳酸菌
    コーヒー

    返信
    • 共感4
    [3]
    匿名

    野菜嫌いで炭水化物と肉しか食べてないけど年に一回すら風邪ひかない

    返信
    • 共感2
    52020年3月24日14時03分匿名>>3 肉食べる人、お酒飲む人って健康寿命長いよね
    1件の返信
    [4]
    匿名

    主さんと同じく、免疫と腸内環境のために納豆(たしか便秘にも良かったはず)
    ダイエットのためにトマト
    旬の野菜(特に緑黄色野菜)は意識して摂るようにしてる

    返信
    • 共感1
    [5]
    匿名

    >>3
    肉食べる人、お酒飲む人って健康寿命長いよね

    返信
    • 共感3
    292020年3月25日0時24分匿名>>5 年取って元気た人はほとんど肉が大好きだよ。 お酒もほどほどなら体に悪くないし。
    1件の返信
    [6]
    匿名

    何食べるって言うよりも、なるべく添加物なしの物を取るようにしたいと思ってます。
    なかなか難しいですけど(><)

    返信
    • 共感4
    [7]
    匿名

    肉と魚

    タンパク質大事

    白ご飯も食べる時はしっかり食べる

    返信
    • 共感6
    [8]
    匿名

    発酵食品がいいと聞くので、キムチやヨーグルト、納豆などはいつもより意識して食べてはいますが、基本的に好きなものを食べています。

    キノコ類も子供たちのメニューに増えています。

    返信
    • 共感3
    [9]
    匿名

    食べたいもの食べてる。
    野菜はいろんなものを朝夕は良く食べるよ。
    納豆はそんなにいいの?
    妊娠出産してから受け付けなくなってしまったので克服する食べ方が知りたい。
    キムチと混ぜてもオクラも山芋もダメだった。
    油揚げに入れて火を通しても臭さ倍増で無理…。

    返信
    • 共感1
    112020年3月24日14時38分匿名>>9 におわ納豆は?
    1件の返信
    [10]
    匿名

    旬のもの。

    年間を通しては、発酵食品(納豆、ヨーグルト、キムチ)、雑穀米

    返信
    • 共感5
    [11]
    匿名

    >>9
    におわ納豆は?

    返信
    • 共感1
    132020年3月24日14時42分匿名>>11 におわなっとう、開けたときに匂いが少ないのでまだ我慢できるけど、食べると箸が…止まる(>_<)
    1件の返信
    [12]
    匿名

    生まれ育った土地の発酵食がいいらしい。
    普段から食べてるのは、手づくり味噌、甘酒、納豆、梅干し、手づくりヨーグルト、調味料の麹をいろいろ。
    夏は梅シロップも作る。
    お酒も発酵食と言い訳して飲んでる。
    それと、海藻類全般。

    返信
    • 共感2
    142020年3月24日14時42分匿名>>12 糠漬け、書き忘れた!
    152020年3月24日14時43分匿名>>12 梅シロップ? 梅酒のようなもの? リカーの代わりに…何を使うんですか?
    2件の返信
    [13]
    匿名

    >>11
    におわなっとう、開けたときに匂いが少ないのでまだ我慢できるけど、食べると箸が…止まる(>_<)

    返信
    • 共感0
    [14]
    匿名

    >>12
    糠漬け、書き忘れた!

    返信
    • 共感2
    [15]
    匿名

    >>12
    梅シロップ?
    梅酒のようなもの?
    リカーの代わりに…何を使うんですか?

    返信
    • 共感1
    212020年3月24日15時53分12さんじゃないけど>>15 義母も作ってる 梅シロップみたいなしゃれた言い方しないで「梅糖」と言ってるけど(笑) 梅と砂糖を入れて置いとけばじわじわ水分が出てくるんじゃないかな?
    232020年3月24日17時59分匿名>>15 梅シロップは梅酒のアルコール抜きです。家は梅と氷砂糖で漬け込んで、水や炭酸で割って飲むんです。暑い時に飲むと美味しいよ。😋
    2件の返信
    [16]
    匿名

    毎日飲んでいるのは、緑茶かな。
    しかも、濃いの。
    あとは、ヨーグルト。
    前にカスピ海ヨーグルトを手作りして食べていた時にカスピ海ヨーグルトを毎日食べ続けていたら風邪をひかなくなったよ。
    今は、面倒くさくて普通にブルガリアヨーグルトとか売ってるのにしたけど。

    返信
    • 共感1
    [17]
    匿名

    いろんなものを適度に食べてます。
    旬の野菜は毎日欠かさず。
    そしてしっかり寝ます。

    だけど病弱で、よく体調崩してます。

    返信
    • 共感3
    [18]
    匿名

    納豆、ヨーグルト
    納豆は、ほんまに最強
    私の娘や身内も納豆毎日食べるようになって腸の調子がよかったり血圧が正常になったり良いこといっぱい

    返信
    • 共感2
    [19]
    匿名

    キノコ類、発酵食品を摂るように日頃から気を付けてる。あとはサプリで足りてないであろうものを補ってるのもいつもと一緒。

    返信
    • 共感1
    [20]
    匿名

    ビタミンCのサプリくらいかな〜
    あとはトピズレだけど、免疫上げるために適度な運動を心がけてる。食べ物だけじゃどうにもならない気がするから。

    返信
    • 共感2
    [21]
    12さんじゃないけど

    >>15
    義母も作ってる
    梅シロップみたいなしゃれた言い方しないで「梅糖」と言ってるけど(笑)
    梅と砂糖を入れて置いとけばじわじわ水分が出てくるんじゃないかな?

    返信
    • 共感3
    [22]
    匿名

    おでんが良いと聞いたが、毎日食べるのはツラいな

    返信
    • 共感1
    [23]
    匿名

    >>15
    梅シロップは梅酒のアルコール抜きです。家は梅と氷砂糖で漬け込んで、水や炭酸で割って飲むんです。暑い時に飲むと美味しいよ。😋

    返信
    • 共感4
    312020年3月25日2時27分匿名>>23 ありがとうございます!
    1件の返信
    [24]
    匿名

    椎茸がとても良いと聞きました。
    父が癌になった時に。

    返信
    • 共感3
    [25]
    匿名

    この時期は新玉ねぎスライス。
    毎朝酢漬けピーナッツ20粒。

    血液サラサラ対策です。

    返信
    • 共感1
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全31件中)