最新コメントへ 2020年3月23日13時44分 No.1282376 匿名 月30万も給料あれば、やりくりすれば余裕で暮らせる説 共感5 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全57件中) 1 2 3 → 2020年3月23日13時46分 [1] 匿名 程々の田舎だけど30では無理だ。 返信 共感8 2020年3月23日14時24分 [2] 匿名 我が家も無理。田舎だけど。 高速通勤で、月のガソリン代とETC代だけで5万ぐらいいく。それがなかったらまだいいんだけど…。 返信 共感0 2020年3月23日14時28分 [3] 匿名 普通に戸建ローン無しとかだったら余裕。 田舎じゃ無くても都内じゃなきゃ。 返信 共感1 2020年3月23日14時31分 [4] 匿名 5人家族無理 その時だけを考えたらいけるだろうけどキツキツ 返信 共感5 2020年3月23日14時35分 [5] 匿名 田舎 一戸建て←ローン 家族4人、普通に生活しています。 贅沢はしてないと思うけど貯金は出来る。 返信 共感8 2020年3月23日14時35分 [6] 匿名 ボーナスなし? 返信 共感0 2020年3月23日14時37分 [7] 匿名 えー。 無理でしょ 返信 共感5 2020年3月23日14時44分 [8] 匿名 横浜だけど余裕。 23区なら余裕はないけど、まあいけるかな。 返信 共感4 2020年3月23日14時47分 [9] 匿名 3人で50は欲しいな 返信 共感0 2020年3月23日14時50分 [10] 匿名 手取りで30なら、額面で36から40くらいよね。 財形あったらもう少しある。 海外転勤ある会社ならボーナスあるだろうし、年に150から200くらいだろうな。 とすると、年収600〜700万円ってことだよね。 返信 共感4 112020年3月23日14時53分匿名>>10 うちの旦那は、手取りも額面ももっとあるけど、ボーナスなんて寸志よ? ▼1件の返信 2020年3月23日14時53分 [11] 匿名 >>10 うちの旦那は、手取りも額面ももっとあるけど、ボーナスなんて寸志よ? 返信 共感5 152020年3月23日15時14分匿名>>11 ボーナスの多さは会社の規模が目安にはなるよ。 小さめな、社長が全社員の名前と仕事ぶりを知ってるような会社なら、月々の給料多めで、ボーナス少なめが多い。社員を守ろうとする会社の方針。 上場企業は月々少なめ、ボーナス多め。株価や業績ですぐにカットできるのがボーナスだから。 ▼1件の返信 2020年3月23日15時08分 [12] 匿名 余裕じゃないけど暮らせます。 返信 共感12 2020年3月23日15時11分 [13] 匿名 住居費かからなければいけるかも? 返信 共感1 2020年3月23日15時14分 [14] 匿名 説でもなんでもないよー。 だってやりくりうんぬんの前に住宅ローンや出費で毎月そのくらい消えちゃうよ( ;∀;) 返信 共感1 2020年3月23日15時14分 [15] 匿名 >>11 ボーナスの多さは会社の規模が目安にはなるよ。 小さめな、社長が全社員の名前と仕事ぶりを知ってるような会社なら、月々の給料多めで、ボーナス少なめが多い。社員を守ろうとする会社の方針。 上場企業は月々少なめ、ボーナス多め。株価や業績ですぐにカットできるのがボーナスだから。 返信 共感1 2020年3月23日15時31分 [16] 匿名 いやいや無理無理。 主はどんだけひもじいごはん食べてるの? 返信 共感3 2020年3月23日16時34分 [17] 匿名 何人家族かによる。 うちは二人暮らし、賃貸、車なしだから余裕。 返信 共感1 2020年3月23日16時48分 [18] 匿名 子供2人いたら無理。 返信 共感3 2020年3月23日16時52分 [19] 匿名 夫婦2人と県外に大学生1人、地方、戸建ローンあり、車2台、30なんて絶対無理。 子供が社会に出て、家の修繕とか何も考えなきゃ暮らせるかな。無理かな…。 返信 共感0 202020年3月23日16時54分匿名>>19 車を1台減らしたら ▼1件の返信 2020年3月23日16時54分 [20] 匿名 >>19 車を1台減らしたら 返信 共感3 282020年3月23日20時32分匿名>>20 1台にしたら、買い物はできるけど病院行けない。 ▼1件の返信 2020年3月23日17時22分 [21] 匿名 うちの方では無理。 いいなあ田舎は。 でも住みたくないけどね(笑) 返信 共感1 2020年3月23日17時30分 [22] 匿名 ムリムリ、毎月支払いだけで30いく⤵️⤵️ 返信 共感2 2020年3月23日18時18分 [23] 匿名 無理。マンションのローンで15万。 夫婦の保険で2万円。 たった手取り30万だと遊び行けないし、欲しいものも買えない。 返信 共感2 2020年3月23日18時27分 [24] 匿名 無理だな。 子供が小さいうちは余裕だったけど、高校、大学を奨学金借りさせていかせるしかない。 中学、高校の入学だけでも頑張って貯めておかないと借金しないといけないレベル。 返信 共感1 272020年3月23日20時24分匿名>>24 中学、高校は公立だとどの程度かかりますか?ごめんなさい、スレからずれてしまってます。 まだ先の事ですが、貯蓄しなくちゃと思いました(ToT) ▼1件の返信 2020年3月23日18時33分 [25] 匿名 夫婦2人ならギリギリいけるかも。 子供2人居たら絶対無理。 返信 共感1 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全57件中) 1 2 3 →