• No.1271350
    匿名

    2人姉妹、3人姉妹で、
    1人一個雛人形がある家庭ってある?

    • 共感0
14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
  • [1]
    匿名

    うちは私と妹とで雛人形それぞれありますよー。
    私の子供は男の子2人ですが兜と鯉のぼりもそれぞれの物を持ってます。

    返信
    • 共感3
    [2]
    匿名

    共有でした。

    返信
    • 共感8
    [3]
    匿名

    雛人形は共有
    市松人形は1人一体 身代わり人形として

    返信
    • 共感4
    [4]
    匿名

    雛人形なんて1セットでいいよ

    返信
    • 共感3
    [5]
    匿名

    雛人形は7段?だったので共有だったよ。
    逆に一人1個という発想がなかったからびっくり。田舎だったんで歴代で大事にしてる御家も結構あったし。
    うちはまだ男の子1人なので、兜1つだし鯉のぼりもドン・キホーテのやつだけど、次に男の子だったとしてもダメにならなきゃ買い足す予定はないかなー。

    返信
    • 共感2
    [6]
    匿名

    雛人形はその子の身代わりということなので、共有サイトしない。一人ひとつ。

    返信
    • 共感0
    [7]
    匿名

    人形なんて将来処分に困るから、共有というか一家にひとつで充分。
    簡単にゴミに出せる代物ではないからね。

    返信
    • 共感5
    [8]
    匿名

    私は姉がいるんだけど
    7段飾りと なんていうの?夫婦雛だけが
    ガラスケースに入ったのが実家にある。

    余談だけど
    子供は男の二人なんだけど
    外に出す鯉のぼりと
    屋内用の吊るし鯉のぼりを買ってある。
    あと次男が生まれたとき
    外用鯉のぼりを一匹増やした

    返信
    • 共感0
    [9]
    匿名

    長女雛人形、次女吊るし雛、三女に至っては何もなし
    だんだん適当になるー(笑)

    返信
    • 共感1
    [10]
    匿名 

    父方の祖母が姉が生まれた時に7段のを買ってくれたらしく、それを共有でした。
    付いてたオルゴールに姉の名入れがされてましたが、私は油性ペンで手書きで…滲んでほとんど読めない状態…(笑)

    返信
    • 共感0
    [11]
    匿名

    地域によってなんじゃない?
    七段飾りを人数分って話も聞いたし…
    我が子は女の子は一人だけだけど、男の子は一人が兜、もう一人が鯉のぼりとかだったな

    返信
    • 共感0
    [12]
    匿名

    双子の女の子を産んだら、双方の両親が張り切ってそれぞれ七段飾りを一つずつ買ってくれたという話を聞いたことがある。アパート2DKなのに…って。

    返信
    • 共感2
    132020年3月20日21時54分匿名>>12 ホラーヽ(´o`;
    1件の返信
    [13]
    匿名

    >>12
    ホラーヽ(´o`;

    返信
    • 共感1
    [14]
    匿名

    私は姉と私の7段と8段があります。
    今はそれぞれが女の子を産み、それぞれの家で飾っています。

    返信
    • 共感0
14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)