• No.1253787
    匿名

    金融系の旦那さまを持つ奥さま達。
    インサイダー防止で特定銘柄を売却するのに申告が必要だったりしてますか?

    ほんと株価が値下がりする度に株を気軽に買えたらと思う。
    うちは旦那の仕事が銀行金融系で特定銘柄株の売買にいちいち申告が必要らしい。
    (有益な情報などほぼ持ち合わせてないのにインサイダー防止と聞いている)

    結婚前ちょうどリーマンショック前。
    それほど潤ってもなかったけどそれなりの利益がでてたから順次売却しちゃった。

    今は株はtopix投資信託のみだけど、景気と共に上昇したり下降したりだけなんてつまらないわ。
    応援したい企業や上がりそうな銘柄を買いたい!

    今はチマチマお小遣い運用してるビットコインの値動きの方がよっぽど面白いわ。

    • 共感0
9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • [1]
    匿名

    同じく銀行金融系の妻ですが、株を買うとき売るときには申告が必要だといって買っていません。
    ちなみに日系です。
    たぶん言わないで売買している人も多いんでしょうが何かあった際にまずいんでしょうね。
    うちもトピックスの投資信託だけです。

    返信
    • 共感0
    [2]
    匿名

    私は弟が金融だけど、入社する時に家族として申告する旨一筆サインさせられたよ。
    妻なら余計厳しいんじゃない?

    返信
    • 共感1
    [3]
    匿名

    夫婦揃って金融機関勤務。
    勤め先では本人も家族も◯ヶ月以上の長期保有という内規がある。
    だから長期保有前提で配当金や株主優待目的という無難な買い方しかしていない。

    返信
    • 共感0
    [4]
    匿名

    金融もあつかう渉外弁護士なので株はインサイダーに振れる可能性があるケースもあるのでやってません。

    返信
    • 共感0
    52020年3月15日19時40分匿名>>4 夫も渉外で金融担当ですが、投信日経225で長期投資です。 弁護士の困るところは、株の運用資産で1億超えると届出が必要なんですよね。 その手前で分散させてます。総資産額知られたくないし。 そのお陰で申告しないとならない年末に売って、今買い戻し。儲けさせていただきました。
    1件の返信
    [5]
    匿名

    >>4
    夫も渉外で金融担当ですが、投信日経225で長期投資です。

    弁護士の困るところは、株の運用資産で1億超えると届出が必要なんですよね。
    その手前で分散させてます。総資産額知られたくないし。
    そのお陰で申告しないとならない年末に売って、今買い戻し。儲けさせていただきました。

    返信
    • 共感0
    [6]
    匿名

    金融系と言ってもしょぼい地方のですが
    申告してません……
    内緒でやってます……
    ダメなんですね。任せっきりでした

    返信
    • 共感0
    72020年3月15日20時49分匿名>>6 誰が罰則受けるか旦那さんに調べてもらいましょう。
    1件の返信
    [7]
    匿名

    >>6
    誰が罰則受けるか旦那さんに調べてもらいましょう。

    返信
    • 共感0
    82020年3月15日21時42分ライフモチベータN>>7 得た利益に対して利益を得た本人に会社が請求できます。
    92020年3月16日2時37分匿名>>7 みんなやってるよ
    2件の返信
    [8]
    ライフモチベータN

    >>7
    得た利益に対して利益を得た本人に会社が請求できます。

    返信
    • 共感0
    [9]
    匿名

    >>7
    みんなやってるよ

    返信
    • 共感0
9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)