• No.1242116
    匿名

    3.11朝から報道してるけど
    私は、1.17阪神淡路大震災が
    忘れられません。
    今でも忘れられません。

    • 共感7
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全32件中)
  • [1]
    匿名

    うん。
    そうね。

    返信
    • 共感7
    [2]
    匿名

    私も同じく。
    今でもトラウマになってる位怖かった。

    返信
    • 共感6
    [3]
    匿名

    被災したら忘れられないだろうね

    返信
    • 共感18
    [4]
    匿名

    私は関東だったから3.11の影響で震度5強を体験したけど、1.17も忘れられない。
    実際に体験したのは忘れられないけど、阪神淡路のその日、高校の推薦受験日だったから、朝からニュース見てて、マンションの真ん中が潰れてたり、高速か何かの橋が倒れてる映像、ずっと覚えてる。
    どっちも忘れられない。

    返信
    • 共感7
    [5]
    海堂美璃矢

    そりゃ人によるでしょ

    返信
    • 共感2
    [6]
    匿名

    東日本vs西日本

    返信
    • 共感1
    [7]
    匿名

    何を競ってるの?

    返信
    • 共感10
    [8]
    匿名

    1/17には朝から阪神淡路大震災のことやってましたよね

    返信
    • 共感13
    [9]
    匿名

    多分競ってるんじゃなくて東日本大震災も阪神淡路大震災もどれだけ悲惨だったかを経験した人達が伝えたいんだと思う。

    返信
    • 共感12
    [10]
    匿名

    どちらも忘れてならないことよ。
    そして心に刻んで、これから間違いなく来る大震災に備えないとね。少しでも報いるためにも。

    返信
    • 共感14
    [11]
    匿名

    主です。
    強硬な地震に遭遇したから書いてます。
    競争なんかしてませんよ。

    朝。五時過ぎに強地震が来て
    一瞬にして電気が消えました。 
    窓を開けて家族抱き合って生まれて初めて夜明けを待ちました。
    経験したことのない人に、あれこれ言われたくないです。
    夜が明けて眼にしたのは、周りの家の瓦が落ちてました。
    体が震えて涙が止まらなかったです。
    明日は我が身ですよ。 
    軽くコメントしないで欲しいよ。

    返信
    • 共感2
    122020年3月11日21時37分匿名>>11 一体何を求めてるの? どの地震…災害も忘れてはいけないし その教訓が未来に繋がっていくんだよね。 風化していかないよう朝からテレビやってるんじゃ??
    132020年3月11日21時42分匿名>>11 経験したことがない人に言われたくないって 貴方も東日本大震災経験してないでしょ? みんな阪神淡路大震災も東日本大震災も忘れてないのね。 軽々しくコメントしないでほしいんなら自分の胸の内に留めておいたら?
    182020年3月11日22時04分匿名>>11 結局は自分達が体験したことが一番大変でしたよ、辛かったですよって言いたいんでしょ? 順位なんてつけられるもんじゃないんだから、かまってちゃんアピールやめたら?
    202020年3月11日22時07分匿名>>11 つまらない生き方してるんだな クソモラシタ( ´ ▽ ` )ノ
    322020年3月12日7時45分匿名>>11 軽くコメントしないでって、じゃあなんでスレ立てたんでしょうか。 誰も軽くコメントなんかしてないと思いますが。少し神経質になりすぎでは?
    5件の返信
    [12]
    匿名

    >>11
    一体何を求めてるの?

    どの地震…災害も忘れてはいけないし
    その教訓が未来に繋がっていくんだよね。
    風化していかないよう朝からテレビやってるんじゃ??

    返信
    • 共感24
    [13]
    匿名

    >>11
    経験したことがない人に言われたくないって
    貴方も東日本大震災経験してないでしょ?

    みんな阪神淡路大震災も東日本大震災も忘れてないのね。
    軽々しくコメントしないでほしいんなら自分の胸の内に留めておいたら?

    返信
    • 共感24
    142020年3月11日21時43分匿名>>13 平和な人だね。
    1件の返信
    [14]
    匿名

    >>13
    平和な人だね。

    返信
    • 共感0
    [15]
    匿名 

    私の場合は阪神淡路大震災はまだ小さかったので覚えてなくて、でも東日本大震災の記憶はしっかりあります。
    東海地方なので阪神淡路大震災のほうが震源は近かったですが…

    返信
    • 共感0
    [16]
    匿名

    被災して気持ち分かるなら
    その気持ちを大事に
    皆同じよ

    返信
    • 共感8
    [17]
    匿名

    自分が経験した出来事は忘れられないよね。
    それは東日本大震災も阪神大震災も同じだよ。
    どちらもその時期はテレビで特集もやるし、風化しないように、語り継がれていくんじゃないかな。
    今は9.1についてはほとんど報道されないけど、私が子供の頃は9.1を教訓にと避難訓練よくしていたよ。
    自分の子供たちは阪神大震災、東日本大震災を教訓に備えてほしいね。

    返信
    • 共感4
    [18]
    匿名

    >>11
    結局は自分達が体験したことが一番大変でしたよ、辛かったですよって言いたいんでしょ?

    順位なんてつけられるもんじゃないんだから、かまってちゃんアピールやめたら?

    返信
    • 共感13
    [19]
    匿名

    私は震災で人がしぬとすごく嬉しいな
    震災が起きて人がたくさん死ぬたびにオナニーする

    返信
    • 共感1
    [20]
    匿名

    >>11
    つまらない生き方してるんだな
    クソモラシタ( ´ ▽ ` )ノ

    返信
    • 共感0
    [21]
    匿名

    まぁ、人間誰しも自分が実際に体験した事以外は他人事だし記憶も薄れるよ。
    私は3.11は東京で自分も大きな揺れ感じたから忘れない。
    けどトラウマにもなってない。
    阪神淡路は全く経験してないから正直全くピンとこない。
    当時海外留学中で、ちょうど母が日本から遊びに来ていたから、毎年、留学からもう〇〇年かぁって思うくらい。 
    人って残念ながらそんなもんだから、経験してないなら軽くコメントすんなって気持ちはわかるけど仕方ない。
    でもどうでもいいとは思わない。
    実際、地震大国日本に住んでる限り

    返信
    • 共感0
    222020年3月11日22時35分匿名>>21 実際、地震大国日本に住んでる限り、全くの他人事ではないから。
    1件の返信
    [22]
    匿名

    >>21
    実際、地震大国日本に住んでる限り、全くの他人事ではないから。

    返信
    • 共感2
    [23]
    匿名

    今日は3月11日だからね。

    返信
    • 共感6
    [24]
    匿名

    3.11や1.17だけじゃなく、あちこちで大きな災害が起きてる。
    それぞれに忘れられない怖い思いをした人がいる。

    返信
    • 共感12
    [25]
    匿名

    生きてるだけでまるもうけ

    返信
    • 共感0
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全32件中)