最新コメントへ 2020年1月31日11時26分 No.1091632 匿名 やっぱり結婚は自分より学歴が高い人としたい?それとも同じくらいの人がいい? 共感1 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全43件中) 1 2 → 2020年1月31日11時33分 [1] 匿名 絶対自分より高い人じゃないと無理 頭悪い人と付き合ったことない 返信 共感5 42020年1月31日11時36分与那嶺亘>>1 それあんたが頭悪いって言ってるようなものw172020年1月31日14時51分匿名>>1 あなたがわるいってことだよね? ▼2件の返信 2020年1月31日11時35分 [2] 匿名 似たような学歴なら話も合うかもしれないけど、でも絶対条件じゃないですね 返信 共感6 2020年1月31日11時36分 [3] 匿名 中身が良ければ私は気にしないかな 返信 共感10 2020年1月31日11時36分 [4] 与那嶺亘 >>1 それあんたが頭悪いって言ってるようなものw 返信 共感8 2020年1月31日11時39分 [5] 匿名 別に学歴はどうでもいいけど 頭の回転が自分と同じぐらいで(自分より早すぎると話が噛み合わない) 知識も同程度もしくは豊富な人がいい。 夫となった人は回転は同じぐらいなんだけど 知識が偏っていて、専門分野においては豊富なんだけど え?こんなことも知らないの?と驚かされることがある。 ま、知らなくても生きていけるけど。 返信 共感9 2020年1月31日11時46分 [6] 匿名 院卒ですが、高卒と結婚しました。人柄に深く惹かれて結婚したはずなんですがねぇ。随所に価値観の違いが現れました。特に子育て。同じ院卒でなくてもいいけど、せめて大卒が良かったかも。 返信 共感4 2020年1月31日11時48分 [7] 匿名 自分が結婚するときに学歴で結婚相手を見たことがなかったけど、 結婚した人は結果的に同じ学歴くらいだから、いろんな物事の価値観が似てるんだろうなと感じる。 特に、子供への教育や子育て方針とかは自分が受けてきた教育がベースになってしまうものだよね。 そこがあまりに違うとぶつかることが増えてしまうんじゃないかと思う。 返信 共感6 2020年1月31日11時50分 [8] 匿名 学歴があっても人間的にバカもいるからね 自分と同じぐらいがいいかな。 返信 共感14 2020年1月31日11時50分 [9] 匿名 価値観ね。 大事ですよ。 思った以上…はるかに大事ですよ。 最初はいいんです、最初はね。 でも、一年、もって二年かな。 価値観は愛だなんだの前に見極めなきゃ1年も暮らせないよ。 返信 共感4 2020年1月31日12時01分 [10] 匿名 学歴はどうでもいいけど、頭の回転が早い人とか頭がいい人が好きだからそういう人と結婚したよ。 あ、でもやっぱり高卒と結婚は嫌だわ。 返信 共感0 2020年1月31日12時23分 [11] 匿名 学歴下の人と一度付き合ったことあるけど、コンプレックス爆発させられて面倒だった。 俺のことバカだと思ってるでしょ?とか、冗談じゃなくて本気で言ってくるから、もう面倒で面倒で面倒で! 学歴というよりは、その人は性格の問題かもだけど…。 でもそれ以降は、学歴上で、コンプレックス跳ね返すメンタル強い人を選ぶようになりました。 夫もそのタイプ。 返信 共感6 122020年1月31日14時07分匿名>>11 同感。ものすごくわかる! 付き合い始めは気にしないよと言う。 理路整然と要点まとめて話したりすると「馬鹿にしてる?」とか言われてめんどくさい。 そのうち、俺と仕事どっちが大事?って、女子高生かよ!って呆れる。 同等以上なら余計なこと気にせず、ガンガン稼いできてくれるから楽だよね。162020年1月31日14時35分匿名>>11 うーん あなたも無意識に見下すような言動をしていたのではないのかな? まぁどちらにしろ女に学歴があると上手くいかない典型的パターンですね。 ▼2件の返信 2020年1月31日14時07分 [12] 匿名 >>11 同感。ものすごくわかる! 付き合い始めは気にしないよと言う。 理路整然と要点まとめて話したりすると「馬鹿にしてる?」とか言われてめんどくさい。 そのうち、俺と仕事どっちが大事?って、女子高生かよ!って呆れる。 同等以上なら余計なこと気にせず、ガンガン稼いできてくれるから楽だよね。 返信 共感3 2020年1月31日14時14分 [13] 匿名 私は彼と同じ高校、大学です。 少しの差はあっても、同レベルで話が合います。 高校の時に中卒の彼氏がいましたが、アホだなって思う所が多くて合わなかった。 返信 共感0 2020年1月31日14時21分 [14] 匿名 なんでもいいと思うけど 勉強出来ても仕事出来ないやつもいるし それはあなたの価値観しだい 返信 共感3 2020年1月31日14時28分 [15] 匿名 学歴は同じかそれ以上じゃないと価値観が合わないと思ったので、最低限でも大卒じゃないとダメだな。 一度、高校中退(要は中卒)と付き合ったらやっぱりダメだった。 学歴って大事だと思った。 もちろん学歴だけが大事なわけじゃないけどね。 返信 共感1 2020年1月31日14時35分 [16] 匿名 >>11 うーん あなたも無意識に見下すような言動をしていたのではないのかな? まぁどちらにしろ女に学歴があると上手くいかない典型的パターンですね。 返信 共感1 202020年1月31日15時30分匿名>>16 11です。 私が見下した対応していたかどうかについてですが、私はそんなつもりなかったですけどね。 付き合ってみたら、コンプレックスの塊みたいなタイプだったので疲れたし対応に困ったし悩みましたね。 「無意識に見下したような言動をしていたのではないのかな?」とか簡単に言われると、当時かなり悩んだ自分としては少しイラッとしますね。 ▼1件の返信 2020年1月31日14時51分 [17] 匿名 >>1 あなたがわるいってことだよね? 返信 共感3 2020年1月31日14時59分 [18] 匿名 頭のいい人と付き合いたいです 話してて頭の回転が速いんですよ 理解力ないとだめです 学歴の偏差値はそこまでみないですが私も大卒なので大卒がいいです。 私は彼氏を作るために50人くらいデートしたんですが、やはり学歴の高い男と低い男は会話の内容が明らかに違います。 返信 共感0 2020年1月31日15時25分 [19] 匿名 私→大卒 夫→専門学校 大学の基礎知識云々ではなく、 彼は大変な思いをして受験をしてきてないから、地頭レベルが違う。 高校も大した偏差値ではない。 なのでムムムッと思うことは少なくないけど、それを上回る人柄が満点なので 学歴云々は補われてる感じがする。 ただ、最終学歴が同じだと 互いの親の考えるレベルも同じだから その点は同レベルの方がいい。 孫ができたら余計だね。 うちの義親はアフォー! 返信 共感3 322020年2月1日3時22分匿名>>19 私のことかと思うくらい一緒! 子育てに関してはほぼ一任されてるから、やりやすいようなちょっと頼りない感じもあるけど… 指示すればその通りに動いてくれるのは助かります。 毎日お風呂入れてくれるし、忍耐強く子供のペースに合わせてくれたりするから、いいパパしてると思います。 義両親や義家族、悪い人達ではないんだけど、頭が悪すぎて辟易する事多々あり(笑) ▼1件の返信 2020年1月31日15時30分 [20] 匿名 >>16 11です。 私が見下した対応していたかどうかについてですが、私はそんなつもりなかったですけどね。 付き合ってみたら、コンプレックスの塊みたいなタイプだったので疲れたし対応に困ったし悩みましたね。 「無意識に見下したような言動をしていたのではないのかな?」とか簡単に言われると、当時かなり悩んだ自分としては少しイラッとしますね。 返信 共感5 2020年1月31日16時22分 [21] 匿名 私、大卒。夫、高卒。 私は男に張り合われたり、上に立たれたりするのは好きじゃないから、素直でこちらの言うことを聞いてくれるタイプの夫とは上手くいってるし、非常に居心地がいい。夫もそうみたい。 結局は人と人だから相性だと思う。 男に頼りたいタイプの人は自分より賢い人を選びたがる傾向にあるかもね。 返信 共感8 222020年1月31日16時23分匿名>>21 威張りたいタイプの女は低学歴男を尻に引きたがる傾向あるよね。 ▼1件の返信 2020年1月31日16時23分 [22] 匿名 >>21 威張りたいタイプの女は低学歴男を尻に引きたがる傾向あるよね。 返信 共感5 232020年1月31日16時30分匿名>>22 返信ありがとう。 そうかも、他人から見たら尻に敷いてるとか威張ってるって思われるのかもね!(笑) でも平和だし、お互い幸せだからこれでいいんだぁ(*^^*) ▼1件の返信 2020年1月31日16時30分 [23] 匿名 >>22 返信ありがとう。 そうかも、他人から見たら尻に敷いてるとか威張ってるって思われるのかもね!(笑) でも平和だし、お互い幸せだからこれでいいんだぁ(*^^*) 返信 共感6 2020年1月31日18時38分 [24] 匿名 学歴気にしたこと無かった!! 夫も彼氏も。 返信 共感7 2020年1月31日18時49分 [25] 匿名 夫は大卒だけど学歴気にした事なかったな。それより頭の回転早くて偏りなく知識がある人の方が良いな。 返信 共感3 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全43件中) 1 2 →