最新コメントへ 2020年1月30日18時40分 No.1089102 匿名 結婚式欠席する場合、プレゼントを送ればいいですか?書留でお金を送ればいいですか?金額はどうすればいいのでしょうか? 共感1 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中) 2020年1月30日18時43分 [1] 匿名 私は当日ぬいぐるみつき電報で、会ったときにお祝い1万渡しました。 仲良くて自分の式にも来てもらったなら3万包みます。 返信 共感2 2020年1月30日18時44分 [2] 匿名 遠方の場合はどうすればいいのでしょうか? 返信 共感0 2020年1月30日18時49分 [3] 匿名 現金はご祝儀袋に入れて現金書留だねぇ。 返信 共感2 2020年1月30日18時49分 [4] 匿名 主さんはお若い方かな?お友達へなら 書留で1万で良いとは思う あとお祝い電報も送れたらいいですよね ぬいぐるみとかいろいろあるみたいですよ 返信 共感3 2020年1月30日18時51分 [5] 匿名 若くないんですが、みんな出席していたので欠席は初めてで勝手がわからず。。。 聞いてしまってすみません。 二万現金書留は多いのでしょうか? 返信 共感0 2020年1月30日18時51分 [6] 匿名 遠方なら金額は上記のままで、小さいお祝いメッセージカード添えて書留で送ります。 ざっくりと書きましたが、関係にもよります。 近い親戚なら金額は上がるし、結婚式前のお盆、お正月に先に渡したり、仲良くしたくない昔の友だちから何故か招待状が来たとかなら色々変わります。 返信 共感0 2020年1月30日19時01分 [7] 匿名 結婚する相手に送るなら割り切れない数のほうがいいな 返信 共感6 2020年1月30日19時04分 [8] 匿名 一万でもいいのでしょうか?少なくはないですか?? 返信 共感0 2020年1月30日19時10分 [9] 匿名 三万現金だね 返信 共感0 2020年1月30日20時36分 [10] 匿名 大人なら三万かなぁ 二万はやめたほうが…割りきれる額は良くないといいますよね 返信 共感1 2020年1月30日20時44分 [11] 匿名 電報で一万かけるのは? 返信 共感0 2020年1月30日22時30分 [12] 匿名 披露宴に出席しないのに3万円は多くないですか? 参加表明していて、近々でのキャンセル料発生する時期のキャンセルは3万円贈れば良いと思います。 そうでないのであれば、電報と1万円で充分かと思います。 仲良ければ会った時に趣味のものをプレゼントしても良いかもですね。 返信 共感4 12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)