最新コメントへ 2020年1月30日14時09分 No.1087669 匿名 私の従兄弟、小さい頃は今で言う多動で、その頃は発達障害という言葉はなかったけど、今思えばもろ発達障害 スーパーでは大暴れ、オモチャやいくとふんぞり返ってわめいて、意思疎通もできないしわがままだし迷惑だし超大嫌いだったんだけど、大人になって、立派な会社に勤めて、ちゃんとした大人になっててビックリ! スーパーで暴れることもないと思うよ 発達障害はろくな大人にならない、という言葉もあるけど、ちゃんとした大人になる場合もあるんだなと思った 共感3 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全36件中) 1 2 → 2020年1月30日14時16分 [1] 匿名 立派な仕事につけても相手の気持ちはわからない大人はいるからね 返信 共感15 22020年1月30日14時31分匿名>>1 まじでそれ!!!!!62020年1月30日14時39分匿名>>1 東出とか?102020年1月30日14時42分匿名>>1 私も他人の気持ちわからないよ。相手はどんな気持ちだと思う?て聞かれても、ほとんどの人は知らんがな!じゃない? ▼3件の返信 2020年1月30日14時31分 [2] 匿名 >>1 まじでそれ!!!!! 返信 共感3 2020年1月30日14時32分 [3] 匿名 ちゃんとした大人って何? 社会で地位があってもモラハラ野郎もいるだろうしね〜 考えが他人と噛み合わない奴もいる 学歴が立派でも仕事が全くダメな人もいるだろうし 返信 共感3 82020年1月30日14時40分匿名>>3 こうやって他人のダメなところばっかり目につくのも特徴かもよ92020年1月30日14時42分匿名>>3 この人、絶対低学歴 ▼2件の返信 2020年1月30日14時35分 [4] 匿名 真面目な質問なんだけど、日常生活何も問題ない状態ですか? 投薬とかしてるのでしょうか? 返信 共感0 2020年1月30日14時36分 [5] 匿名 多動は年齢が上がるにつれて落ち着く場合と発達障害の場合と線引きが難しいんだよ 従兄弟さんは前者だと思う 返信 共感1 2020年1月30日14時39分 [6] 匿名 >>1 東出とか? 返信 共感1 2020年1月30日14時40分 [7] 匿名 スーパーで暴れることもないと思うよ に笑った笑 そりゃそーだ笑 返信 共感7 2020年1月30日14時40分 [8] 匿名 >>3 こうやって他人のダメなところばっかり目につくのも特徴かもよ 返信 共感4 112020年1月30日14時44分匿名>>8 目につくも何も主の従兄弟見たことないしね。 ダメな所は、ここで発達障害と愚痴られてる事書き連ねただけだけどね。 ▼1件の返信 2020年1月30日14時42分 [9] 匿名 >>3 この人、絶対低学歴 返信 共感1 122020年1月30日14時45分匿名>>9 低学歴じゃないけどね〜。 なんで低学歴って思うんだろう? ▼1件の返信 2020年1月30日14時42分 [10] 匿名 >>1 私も他人の気持ちわからないよ。相手はどんな気持ちだと思う?て聞かれても、ほとんどの人は知らんがな!じゃない? 返信 共感1 2020年1月30日14時44分 [11] 匿名 >>8 目につくも何も主の従兄弟見たことないしね。 ダメな所は、ここで発達障害と愚痴られてる事書き連ねただけだけどね。 返信 共感1 2020年1月30日14時45分 [12] 匿名 >>9 低学歴じゃないけどね〜。 なんで低学歴って思うんだろう? 返信 共感1 2020年1月30日14時57分 [13] 匿名 うちのいとこ、イヤイヤ期は激しすぎるくらい激しかったけど、大人になって落ち着いて今はお医者さん。 コミュニケーション能力も高いし落ち着いてる。 発達障害と激しいイヤイヤは区別しにくいかも…。 返信 共感3 2020年1月30日15時04分 [14] 匿名 今はなんでもかんでも発達障害とひとくくりにしすぎと思う。 返信 共感3 2020年1月30日15時08分 [15] 匿名 お医者さん本人が言ってたけど、医者って発達障害の人が多いんだってさ。 返信 共感5 352020年1月30日17時53分匿名>>15 うちの子かかってる病院のお医者さんは発達障害らしい。 大人になって小児の勉強したら、発達障害の事例が自分の子供の頃にピッタリ当てはまったんだって(笑) ちょっと変わってる感じはあるんですが、見立ても考え方とも信頼出来るお医者さんです。 ▼1件の返信 2020年1月30日15時16分 [16] 匿名 法曹界も発達障害多いかも… 有能な検事やら裁判官やら、変わった人が多い。 いや、有能なんです。ホントすごい人なんだけど、相手の気持ちを考えるとかそういう能力は著しく低い方もそれなりにいる。仕事上、その方がいいからお仕事には本当に向いていらっしゃるが… 下で働く人たちは超大変。 返信 共感2 172020年1月30日15時38分匿名>>16 優秀だったり、家柄が良い故に周りからチヤホヤされすぎて、環境的に人の気持ちに鈍感になってしまうパターンもありそう。 182020年1月30日16時07分匿名>>16 分かります。 従妹の旦那がまさにそうだわ。 びっくりするくらい優秀で、億ション住んでてとんでもない 優秀な人らしいんだけど、相手の気持ちを考えるとか、 その場の空気を読むとか全く出来ない。 いやいやいや、、、今それ???というケースが少なくない。 一見イクメンで高スペックの代名詞みたいな人だけど、 心に温かさが全く見えない。 ちなみに法曹界の人。 ▼2件の返信 2020年1月30日15時38分 [17] 匿名 >>16 優秀だったり、家柄が良い故に周りからチヤホヤされすぎて、環境的に人の気持ちに鈍感になってしまうパターンもありそう。 返信 共感3 2020年1月30日16時07分 [18] 匿名 >>16 分かります。 従妹の旦那がまさにそうだわ。 びっくりするくらい優秀で、億ション住んでてとんでもない 優秀な人らしいんだけど、相手の気持ちを考えるとか、 その場の空気を読むとか全く出来ない。 いやいやいや、、、今それ???というケースが少なくない。 一見イクメンで高スペックの代名詞みたいな人だけど、 心に温かさが全く見えない。 ちなみに法曹界の人。 返信 共感0 202020年1月30日16時20分匿名>>18 完璧な人なんていないよね。 いい人で友達いっぱいでも頭悪くて貧乏な人、心が冷たい人でも頭良くて金持ち。 みんな違ってみんないいだな。 ▼1件の返信 2020年1月30日16時16分 [19] 匿名 13です。 医師に発達障害が多いのかあ…。 いとこは気配り上手で普通に見えるけどなあ。 返信 共感1 2020年1月30日16時20分 [20] 匿名 >>18 完璧な人なんていないよね。 いい人で友達いっぱいでも頭悪くて貧乏な人、心が冷たい人でも頭良くて金持ち。 みんな違ってみんないいだな。 返信 共感1 212020年1月30日16時21分匿名>>20 みんな違っても空気乱すようなやつは迷惑だよ、その人だけ良くても周りが良くないもんだよ ▼1件の返信 2020年1月30日16時21分 [21] 匿名 >>20 みんな違っても空気乱すようなやつは迷惑だよ、その人だけ良くても周りが良くないもんだよ 返信 共感0 222020年1月30日16時24分匿名>>21 良くない言われても治るもんでもないしなー 足不自由な人に歩いてくれないと周りが迷惑だよって言うようなもん ▼1件の返信 2020年1月30日16時24分 [22] 匿名 >>21 良くない言われても治るもんでもないしなー 足不自由な人に歩いてくれないと周りが迷惑だよって言うようなもん 返信 共感2 252020年1月30日16時28分匿名>>22 発達障害は開き直って生きるしかないね ▼1件の返信 2020年1月30日16時26分 [23] 匿名 発達障害の中には一芸に秀でるというか、特定の分野に突出した才能がある人がいるんでしょう? 医師とか法曹界に多いのはそういうことかと。イチローも。 東大出に変人が多いのも。 返信 共感2 242020年1月30日16時26分匿名>>23 あー、あと芸術家とか。262020年1月30日16時28分匿名>>23 発達障害超優秀じゃん!素晴らしい人間じゃん! ▼2件の返信 2020年1月30日16時26分 [24] 匿名 >>23 あー、あと芸術家とか。 返信 共感2 2020年1月30日16時28分 [25] 匿名 >>22 発達障害は開き直って生きるしかないね 返信 共感1 312020年1月30日16時41分匿名>>25 普通にありのままの自分で生きてるだけだよ。 25さんも、あなたは障害持ってないのに何で勉強頑張って医者になれないの?運動頑張ってオリンピック出られないの?できないのを開き直るんじゃない!って言われても困るでしょ ▼1件の返信 25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全36件中) 1 2 →