- このトピックには25件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 9ヶ月前に更新されました。
- 
		2020年1月26日(日) 16時24分58秒 No.1071427ママゲスト2歳の子がすごいパパっ子です。 
 何かあればすぐにパパ。
 下の子を妊娠中の悪阻がひどく、1歳半ごろからご飯やお風呂、寝かしつけがパパだったのですが、2歳半になった今も、わたしにはやらせてくれません。。。下の子が0歳なので、助かると言えば助かりますが、 
 なにかとパパなので、結構ショックを受けます…。
 毎日大好き、と伝えてますし、
 ママ大好きだよ、とも言ってくれますが…。
 パパがいるときは、パパに行ってしまいます。
 元気なときも、病気の時も。母親失格なのかなぁ、 
 何か他にやり方があったのかなぁ、
 と悩む日々です。何かアドバイスなどいただけると嬉しいです。 - 共感0
 
- 
		
			
				2020年1月26日(日) 16時28分27秒 [1]匿名ゲストパパがいないときはママで大丈夫なんでしょ? 
 気にしなくても大丈夫だよ。- 共感26
 32020年1月26日16時38分主です>>1 コメントありがとうございます そうですね。なんとか…。 保育園に行ってるのですが、 私、保育士さんみたいだな、って思う時があります。12020年1月26日(日) 16時31分22秒 [2]匿名ゲストいつもいるママよりたまにいるパパが新鮮なんだよ😄 - 共感9
 52020年1月26日16時42分主です>>2 保育園に行ってる+夫は6時には帰宅 なので、いつも私といる、とか、夫がレアキャラって感じでもなく。。。 私は今育休中なので、早めにお迎えに行って、上の子と過ごすようにはしています。12020年1月26日(日) 16時38分00秒 [3]主ですゲスト>>1 
 コメントありがとうございます
 そうですね。なんとか…。
 保育園に行ってるのですが、
 私、保育士さんみたいだな、って思う時があります。- 共感0
 2020年1月26日(日) 16時38分08秒 [4]匿名ゲスト全然大丈夫! 
 うちもそうだったけど、ママが嫌いなわけではないからね。
 お父さんっ子でいてくれた方が旦那さんがいつまでも子煩悩で家庭円満だよ!
 ある意味ね、ママには絶対に嫌われない安心感があるけど、パパには嫌われたらどうしようという不安があるんだと思うよ。- 共感13
 72020年1月26日16時52分主です>>4 そう言って貰えると少し安心します。 パパに嫌われたらどうしよう、と思っている節はあります。 話はそれますが、 なんだかそれが見ていて大丈夫かな、と思うこともあります。 だからこそ、私は上の子が大好きなのでことを知って感じて大丈夫だと思って欲しいのですが、、、12020年1月26日(日) 16時42分23秒 [5]主ですゲスト>>2 
 保育園に行ってる+夫は6時には帰宅
 なので、いつも私といる、とか、夫がレアキャラって感じでもなく。。。
 私は今育休中なので、早めにお迎えに行って、上の子と過ごすようにはしています。- 共感0
 2020年1月26日(日) 16時50分45秒 [6]匿名ゲスト逆にうらやましいです。 
 うちは、仕事であまりいない&いても何もしない人なので、なんでも私じゃないとダメで困ります。
 パパに子供任せて一人でさっと買い物行こうとするだけでママがいいと大泣きで、それを言われてパパも不機嫌になるしで…ちょうどいい具合ってなかなか難しいですね(笑) - 共感0
 82020年1月26日17時11分主です>>6 よく聞くパターンですよね。 私はパパさんのお気持ちがとってもよくわかります。 私もたまに不機嫌になります。 本当に良い具合が難しいですね。12020年1月26日(日) 16時52分35秒 [7]主ですゲスト>>4 
 そう言って貰えると少し安心します。パパに嫌われたらどうしよう、と思っている節はあります。 
 話はそれますが、
 なんだかそれが見ていて大丈夫かな、と思うこともあります。
 だからこそ、私は上の子が大好きなのでことを知って感じて大丈夫だと思って欲しいのですが、、、- 共感0
 2020年1月26日(日) 17時11分22秒 [8]主ですゲスト>>6 
 よく聞くパターンですよね。
 私はパパさんのお気持ちがとってもよくわかります。
 私もたまに不機嫌になります。
 本当に良い具合が難しいですね。- 共感0
 152020年1月26日21時28分匿名>>8 6を書いたものですが、うちの旦那と主さんは全く違うと思いますよ! だってお子さんにたくさん愛情注いでるでしょ?ちゃんとママ大好きって言ってくれるでしょ?ご飯、お風呂、寝かしつけも、主さんには「私がやりたい」って気持ちがちゃんとあるでしょ? だから大丈夫。ママは絶対自分の事を好きだって自信があるのよ、娘さん。ただパパに甘えたいだけ。 うちのは違うのよ。ほんとに何もしないし、する気もないし、私が頼むとめんどくさそうにするからそれが子供に伝わってるだけ。 主さんは大丈12020年1月26日(日) 17時17分53秒 [9]匿名ゲスト子供なりに、自己防衛してる部分もあると思うよー。 
 ママはどうしても下の子優先になるから。決して、ママが嫌なんじゃないよ。 - 共感7
 162020年1月26日21時59分主です>>9 自己防衛ですか。 それはそれで申し訳ない気もするけど…。 本気でイヤー!ってなられる時もあって、凹みます😭12020年1月26日(日) 17時22分48秒 [10]匿名ゲストママ大好きと言っているなら大丈夫ですよ。 
 しかもご主人がご飯、お風呂、寝かしつけをしているのは理想的じゃないですか。
 2歳のお子さんは、ママは忙しいから負担にならないようにしよう、と考えているのではないでしょうか?
 子供は意外と色んなことを考えているものですよ。
 協力しあって素晴らしいご家族ですね。- 共感1
 172020年1月26日22時01分主です>>10 確かに、2歳といえど、色々考えて空気も読んで…ってやっているんだな〜って思うこと、多々あります! 主人や家族のこと、褒めてくださるのは素直に嬉しかったです。 ありがとうございます12020年1月26日(日) 17時38分09秒 [11]匿名ゲスト私もそうでした。パパ、お仕事とかで今甘えとこう!ってのもあるのかな。 
 あと、ママがいっぱい愛情注いでるから、パパを選んでもママは絶対嫌わないって思っているんだと思います。お子さん、ママのことすごく大好きなんだろうなぁ。パパっ子な今のうちに、休んでおきましょ!- 共感1
 2020年1月26日(日) 18時07分34秒 [12]匿名ゲストパパ交換してください。 
 うちの糞はホントに使えない。
 娘がパパーって寄っていってるのにトイレに逃げる。
 お前もうホントに要らんわと思う。- 共感2
 2020年1月26日(日) 18時37分56秒 [13]匿名ゲスト保育園とか行ってなくても、パパがいいって言う時期あるから大丈夫だよ。イヤイヤ期の一種と思ってたらそのうちママママになったり、どっちもダメだったり。いろんな時期があるのよ。 
 今は下の子にママを取られた気分になっちゃってるのかもしれないし、気にしないで大丈夫。うちはもう大人なんだけど、イヤイヤ期からずーっと小さな反抗期みたいなのを繰り返して、思春期にドカンと反抗される。その時々で対応していけば、あっという間に大人になってる。そんなもんよ。 - 共感0
 2020年1月26日(日) 20時28分41秒 [14]匿名ゲストそりゃそんな子もいるでしょー! 
 パパしかいない時でもママしかダメな子が多い中、ステキですよ!
 母親として寂しい気持ちはとっても分かりますが、
 母親失格なんてとんでもない!!- 共感0
 2020年1月26日(日) 21時28分05秒 [15]匿名ゲスト>>8 
 6を書いたものですが、うちの旦那と主さんは全く違うと思いますよ!
 だってお子さんにたくさん愛情注いでるでしょ?ちゃんとママ大好きって言ってくれるでしょ?ご飯、お風呂、寝かしつけも、主さんには「私がやりたい」って気持ちがちゃんとあるでしょ?
 だから大丈夫。ママは絶対自分の事を好きだって自信があるのよ、娘さん。ただパパに甘えたいだけ。うちのは違うのよ。ほんとに何もしないし、する気もないし、私が頼むとめんどくさそうにするからそれが子供に伝わってるだけ。 
 主さんは大丈- 共感1
 2020年1月26日(日) 21時59分29秒 [16]主ですゲスト>>9 
 自己防衛ですか。
 それはそれで申し訳ない気もするけど…。
 本気でイヤー!ってなられる時もあって、凹みます😭- 共感0
 2020年1月26日(日) 22時01分54秒 [17]主ですゲスト>>10 
 確かに、2歳といえど、色々考えて空気も読んで…ってやっているんだな〜って思うこと、多々あります!
 主人や家族のこと、褒めてくださるのは素直に嬉しかったです。
 ありがとうございます- 共感0
 2020年1月26日(日) 22時03分53秒 [18]匿名ゲスト6歳の娘もパパっ子です。 
 5歳までお父さんと寝れない日は、泣いていました。
 今もお父さん仕事なん!?一緒に寝たかったなー。って言うくらい。
 うちは、たいしたお父さんじゃないんだけどねw
 でも私が倒れたり何かあった時私じゃなきゃやだー!ってなるよりどちらもいける方が安心です!
 これで母親失格なわけないない^_^
 私には、主さんの家庭すごく理想です!!- 共感0
 2020年1月27日(月) 00時59分08秒 [19]匿名ゲスト下の子いるからじゃない? 
 自分で拠り所みつけて収まってるんじゃないかな
 頼りになるパパで羨ましい!うち3人いるけどママっ子で1人くらいパパに行けって思う時があるよ…行ってもすぐ戻ってくるし、未だに寝かしつけれないし 
 パパっ子で羨ましいと思ってしまう私は荒んでいる(笑)- 共感1
 2020年1月27日(月) 01時06分22秒 [20]匿名ゲストそれ大丈夫なやつだよ🎵 結構ショックは受けるんだけど、徐々にお母さんに戻るし、他の方もいってるけどお母さんがきらいとかじゃないから。 娘が赤ちゃんの頃からパパっこでへそ曲げる日もあったんだけど。(笑) なんだかんだ女の子はお母さんに戻る(笑) - 共感0
 212020年1月27日1時21分匿名>>20 男の子は?12020年1月27日(月) 01時21分06秒 [21]匿名ゲスト>>20 
 男の子は?- 共感0
 222020年1月27日6時24分匿名 >>21 20のものです。 息子はどっちかって言うとママっ子ですが… 特にそれでママじゃいけないってことは日常でないので。。12020年1月27日(月) 06時24分45秒 [22]匿名ゲスト>>21 
 20のものです。
 息子はどっちかって言うとママっ子ですが…
 特にそれでママじゃいけないってことは日常でないので。。- 共感0
 2020年1月27日(月) 06時43分52秒 [23]匿名ゲスト主のお子さんは男の子?女の子? - 共感0
 2020年1月27日(月) 09時53分27秒 [24]匿名ゲスト姪っ子もパパっ子 
 めちゃくちゃ甘えてワガママになる居ない時はママLoveだけどね! 
 姉は全く気にしてないけど、あのワガママをどうしたものかとは思ってるみたい- 共感0
 2020年1月27日(月) 13時17分54秒 [25]匿名ゲスト正直、パパが全然育児しない家庭からしたら子供がパパっこって羨ましすぎる。 - 共感1
 
