- このトピックには22件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 10ヶ月前に更新されました。
- 
		2019年12月19日(木) 14時25分36秒 No.937266匿名ゲスト旦那さんの年収1500万以上ある人って、奥さん働いてますか?地方なら1000万以上とか、とにかく共働きくらいの年収というか。 やっぱ好きな仕事を趣味でやったり。 
 もともとキャリアウーマンですか?仕方なくしたくもない仕事してる人もいますか? - 共感0
 
- 
		
			
				2019年12月19日(木) 14時29分44秒 [1]匿名ゲスト主人が自営業なので、手伝いしてます - 共感4
 2019年12月19日(木) 14時59分29秒 [2]匿名ゲスト2人目生まれてからは専業ですが、それまでは正社員で働いてました。 
 2人目が手が離れたらまた働きたいです。- 共感0
 42019年12月19日15時51分匿名>>2 やりたい希望の仕事がありますか? それともべつになんとなく働きたい感じですか? 例えば40くらいで未経験の仕事なんてなかなかつけないじゃないですか、レジうちとかしかなくてもやりますか?12019年12月19日(木) 15時26分29秒 [3]匿名ゲスト子供の頃から憧れてた職なので働いてます。 
 社会貢献になって、海外のプロジェクトもある。
 楽しいです。- 共感1
 2019年12月19日(木) 15時51分49秒 [4]匿名ゲスト>>2 
 やりたい希望の仕事がありますか?
 それともべつになんとなく働きたい感じですか?例えば40くらいで未経験の仕事なんてなかなかつけないじゃないですか、レジうちとかしかなくてもやりますか? - 共感0
 102019年12月19日22時45分匿名>>4 前職のカムバック制度があるので、前職に戻るか、とある資格があるので、それで家でサロンをしようかとか色々まだ考え中です。 レジとかも考えたことありますが、私にはできないと思いました。お客さんが列をなして見られながら…あのプレッシャーの中カゴにきれいに並べて行く精神力が自分にはありません。12019年12月19日(木) 17時49分24秒 [5]匿名ゲスト働いてます(´∀`*)子供いるけど資格もあるし、専業が向いてないから。 
 あと旦那自営だけど四六時中一緒にいるの面倒だから!- 共感1
 2019年12月19日(木) 17時52分16秒 [6]匿名ゲスト地方で夫は1200万弱かな? 
 私はYouTubeの収益とハンドメイドで収入がありますが、ほぼ専業主婦です。- 共感0
 2019年12月19日(木) 18時04分00秒 [7]匿名ゲスト主さん、何が心配なの? 
 好きな仕事はないけど働きたいのに専業してるなら、今のうちに資格取ったり、勉強したり、働く準備したらいいよ。
 もうしばらくは、英語ともう一ヶ国語出来て、パソコンスキルあると何とかなるんじゃない?- 共感2
 2019年12月19日(木) 18時09分13秒 [8]匿名ゲスト私は結婚してからずっと専業。 
 でも働きたいなぁという気持ちも出て来たからパートとかでいいから働こうかと思ってる。- 共感0
 2019年12月19日(木) 18時46分19秒 [9]匿名ゲストドクターストップで退職。それから専業。 
 大好きな仕事だったけど、こればっかりは仕方ない。
 専業は専業でまぁそれもいいのかなって思えてきたところです。- 共感2
 2019年12月19日(木) 22時45分27秒 [10]匿名ゲスト>>4 
 前職のカムバック制度があるので、前職に戻るか、とある資格があるので、それで家でサロンをしようかとか色々まだ考え中です。
 レジとかも考えたことありますが、私にはできないと思いました。お客さんが列をなして見られながら…あのプレッシャーの中カゴにきれいに並べて行く精神力が自分にはありません。- 共感2
 2019年12月20日(金) 00時46分20秒 [11]匿名ゲスト暇だから来年から私も自営やるよ - 共感3
 2019年12月20日(金) 04時42分02秒 [12]匿名ゲスト夫の収入で生活できても、好きな仕事でなくてもどんな仕事でも「働く」ことの刺激、業務を覚えることや必要とされ対価を払われることは楽しい。 
 人と会う事が人生のいいスパイスになると思えたり、プラスになるなと思えたら働くと思うよ。
 物凄い資産のある家の奥さんが、コンビニでレジ打ちしてるのはそんなに珍しい事ではない。- 共感3
 2019年12月20日(金) 05時58分35秒 [13]匿名ゲスト子供産んでからしてからずっと専業でしたけど、3番目が小学校に入り時間ができたのでパートしてます。 
 仕事は誰でも出来る仕事で、条件で選びました。
 別に楽しくもないし大変でもないけど、決まった時間に決まったやらなきゃならない事があると生活が締まります。
 お給料は一度も使ってなくて貯金してます。- 共感4
 2019年12月20日(金) 08時54分26秒 [14]匿名ゲスト私も仕事しています。 
 専業主婦少ししたけど、飽きました。
 お給料は全部自分のお小遣いだし。
 子供が小さいなら家にいたいけど、大きくなったら暇です。- 共感1
 2019年12月20日(金) 10時23分04秒 [15]匿名ゲスト働いてるとは言えない様な趣味の延長の仕事してた。 
 人との繋がりや遣り甲斐があって楽しかったから続けてたけど、ほとんど持ち出しで収入は0だった。
 今は他にやりたい事が出来て専業。- 共感0
 2019年12月20日(金) 10時29分40秒 [16]匿名ゲストみなさん働くのが根っから好きなんですね 旦那の給料でいきていけるし 
 仕事探してもろくなのないし働くのが嫌になったので働かなくてもいいかもと思い始めました。やはりお金に余裕あっても働いてる人は好きで働いてますよね。わたしは好きじゃないから無職だいっか。 - 共感1
 172019年12月20日10時46分匿名>>16 15だけど、私も一応収入があったけど、ほとんど専業と同じだよ。 世界レベル企業の専業奥様をちょっと知ってるけど、家に関わる雑事が普通の家庭とは違うし「◯◯夫人」と言う肩書きがもはや仕事の様な人もいる。 それぞれの奥様が自分に合った生活をすれば良いと思うよ。12019年12月20日(金) 10時46分50秒 [17]匿名ゲスト>>16 
 15だけど、私も一応収入があったけど、ほとんど専業と同じだよ。
 世界レベル企業の専業奥様をちょっと知ってるけど、家に関わる雑事が普通の家庭とは違うし「◯◯夫人」と言う肩書きがもはや仕事の様な人もいる。
 それぞれの奥様が自分に合った生活をすれば良いと思うよ。- 共感1
 2019年12月20日(金) 12時15分51秒 [18]匿名ゲスト横浜に住んでます。専業主婦です。 
 趣味でネイルやっててお友達に材料費もらうぐらいです。
 仕事はしないけど、お家のことは完璧にやってます。- 共感1
 2019年12月20日(金) 13時33分21秒 [19]匿名ゲスト私もドクターストップで退職してからずっと専業主婦です。 それまで主人は普通に会社員で人事と経理をしていましたが、自営業になり今は収入も安定しているので安心して子育てと家事に専念しています。 私はたまに入院することもあるので、これからも働く予定はないですが、自営だと定年もないけどある程度資産運用の目処が経てば早期退職でもいいと思っています - 共感0
 202019年12月20日14時23分匿名>>19 自営なら中小機構で個人年金作ると良いですよ。 掛け金は税金控除されて大きな節税になるし、他の運用より利率がかなり良いです。 ご主人が元経理ならされていると思うけど。 うちは仕事辞めたら、そこから1億円程入ります。12019年12月20日(金) 14時23分48秒 [20]匿名ゲスト>>19 
 自営なら中小機構で個人年金作ると良いですよ。
 掛け金は税金控除されて大きな節税になるし、他の運用より利率がかなり良いです。
 ご主人が元経理ならされていると思うけど。
 うちは仕事辞めたら、そこから1億円程入ります。- 共感0
 212019年12月20日15時35分匿名>>20 ありがとうございます。 お金の管理は主人任せで、ちょくちょく貯蓄口座(ネットバンク間で何かやってる)のデータを見せてくれるのですが、聞いてみますね。12019年12月20日(金) 15時35分44秒 [21]匿名ゲスト>>20 
 ありがとうございます。お金の管理は主人任せで、ちょくちょく貯蓄口座(ネットバンク間で何かやってる)のデータを見せてくれるのですが、聞いてみますね。 - 共感0
 2019年12月20日(金) 22時07分41秒 [22]匿名ゲスト子供いないけどほぼ専業主婦。 
 週に1日だけ仕事してる。
 都内在住です。- 共感0
 
