- このトピックには27件の返信、1人の参加者があり、最後にロージー(35歳)により6年、 8ヶ月前に更新されました。
-
2019年2月14日(木) 11時24分17秒 No.92991ロージー(35歳)ゲスト
4月から子供が幼稚園に入園します。
これから持ち物に名前を付けて準備しようと思うのですが、皆さん名前は手書きですか?手書き、スタンプ、シールなど...
皆さんどのようにしてるのか是非教えて下さいm(__)mポチ&コメントお願いします!
- 共感1
-
2019年2月14日(木) 11時24分23秒 [1]ロージー(35歳)ゲスト
手書き
- 共感9
2019年2月14日(木) 11時24分29秒 [2]ロージー(35歳)ゲストシール
- 共感10
2019年2月14日(木) 11時24分37秒 [3]ロージー(35歳)ゲストスタンプ
- 共感8
2019年2月14日(木) 11時28分12秒 [4]ソランジュ(34)ゲストオムツはスタンプ、服はアイロンシールなどなど使い分けてまーす
- 共感5
62019年2月14日12時54分ロージー(35歳)>>4 なるほど、ものによって使い分けもありますね! スタンプも、洗っても落ちないのとか色々あるのかな!? 急いでリサーチしなくては^_^;12019年2月14日(木) 11時37分46秒 [5]匿名ゲストまだ字が読めないから、お道具セットとかコップ、歯ブラシ、スプーンフォークおはしとかは同じキャラクターの保護セロファン付のおなまえシール(手書き)にしました。
制服やタオル、上履きとかは油性ペンで手書き。
手提げカバンや、シューズ入れとかは100均にある名前シール(アイロン接着)に油性ペンで手書きして、貼りつけました。が、洗濯でのりがとれちゃったので、縫いつけてます- 共感0
72019年2月14日12時56分ロージー(35歳)>>5 同じマークが入ってるのは子供にも分かりやすいですね! そうそう、シールタイプの物は剥がれてしまうことがあるので、剥がれてないかいつもチェックして欲しい...みたいなことを先生が説明会で言ってました。12019年2月14日(木) 12時54分20秒 [6]ロージー(35歳)ゲスト>>4
なるほど、ものによって使い分けもありますね!
スタンプも、洗っても落ちないのとか色々あるのかな!?
急いでリサーチしなくては^_^;- 共感0
2019年2月14日(木) 12時56分34秒 [7]ロージー(35歳)ゲスト>>5
同じマークが入ってるのは子供にも分かりやすいですね!
そうそう、シールタイプの物は剥がれてしまうことがあるので、剥がれてないかいつもチェックして欲しい...みたいなことを先生が説明会で言ってました。- 共感0
2019年2月14日(木) 12時59分30秒 [8]匿名ゲストテプラ買ってテプラで出来るものはテプラ
出来ないものは、手書きです- 共感0
132019年2月14日20時56分ロージー(35歳)>>8 テプラなら自分で色んなサイズの物が作れそうですね~! なるほど。12019年2月14日(木) 13時21分00秒 [9]アプリコットゲストスタンプもシールも買ったけど、手書きの割合の方が多いです(笑)
最初の大量に書くときはスタンプやシールでやって書き直しや書い足したときは手書き(笑)- 共感0
142019年2月14日20時57分ロージー(35歳)>>9 最初は大量ですよね^_^; でも、そのスタンプをしまい込んでしまったりしたら、買い足したものには手書きになりそう。 なんか自分の姿が想像出来ました(笑)12019年2月14日(木) 17時45分24秒 [10]シオンゲスト最初の準備だけは、洋服にはアイロンシールを
道具系には水に強いシールタイプのものを
ってキャラクターも統一して用意したけど
その後都度追加されるものには
いちいちアイロン出したりするのが面倒で
手書きor100均の布用名前スタンプで簡単に
に変わった。- 共感1
112019年2月14日18時35分マーガレット>>10 100均に布用名前スタンプがあるんですか? 詳しく教えて下さい〜152019年2月14日21時05分ロージー(35歳)>>10 最初だけでなく色々追加もあるのに、皆さんのコメントで気付きました^_^; 100均にもスタンプがあるのは初めて知りました!22019年2月14日(木) 18時35分47秒 [11]マーガレットゲスト>>10
100均に布用名前スタンプがあるんですか?
詳しく教えて下さい〜- 共感0
162019年2月14日21時13分ロージー(35歳)>>11 100均スタンプを調べてみたら、「平仮名などのスタンプ」「スタンプを固定するパーツ」「インク」と揃えれば使えるみたいです。 押したあと、アイロンで定着させると書いてありました。12019年2月14日(木) 18時58分34秒 [12]匿名ゲストシール買ったけど、手書きも多いよ(笑)
ペンとかクレヨンとか…。- 共感1
172019年2月14日21時14分ロージー(35歳)>>12 ペンとかクレヨンとか細かいし、曲面はスタンプしにくいですしね...。 やはり手書きが結局は1番お手軽なのかも??12019年2月14日(木) 20時56分22秒 [13]ロージー(35歳)ゲスト>>8
テプラなら自分で色んなサイズの物が作れそうですね~!
なるほど。- 共感0
2019年2月14日(木) 20時57分10秒 [14]ロージー(35歳)ゲスト>>9
最初は大量ですよね^_^;
でも、そのスタンプをしまい込んでしまったりしたら、買い足したものには手書きになりそう。
なんか自分の姿が想像出来ました(笑)- 共感0
2019年2月14日(木) 21時05分51秒 [15]ロージー(35歳)ゲスト>>10
最初だけでなく色々追加もあるのに、皆さんのコメントで気付きました^_^;
100均にもスタンプがあるのは初めて知りました!- 共感0
2019年2月14日(木) 21時13分49秒 [16]ロージー(35歳)ゲスト>>11
100均スタンプを調べてみたら、「平仮名などのスタンプ」「スタンプを固定するパーツ」「インク」と揃えれば使えるみたいです。
押したあと、アイロンで定着させると書いてありました。- 共感0
182019年2月14日21時36分シオン>>16 10です。 まさに、そんな感じです! サイズは小さいのですがかえって洋服のタグにピッタリで。 ひらがな全てが入っていて 自分で組み合わせて使うタイプです。 洗濯してもなかなか落ちず 100均あなどれません!12019年2月14日(木) 21時14分56秒 [17]ロージー(35歳)ゲスト>>12
ペンとかクレヨンとか細かいし、曲面はスタンプしにくいですしね...。
やはり手書きが結局は1番お手軽なのかも??- 共感0
2019年2月14日(木) 21時36分35秒 [18]シオンゲスト>>16
10です。まさに、そんな感じです!
サイズは小さいのですがかえって洋服のタグにピッタリで。ひらがな全てが入っていて
自分で組み合わせて使うタイプです。洗濯してもなかなか落ちず
100均あなどれません!- 共感1
222019年2月14日22時25分ロージー(35歳)>>18 全部揃えても324円ですし、お洗濯にも強いなんて素晴らしいですね!12019年2月14日(木) 21時38分26秒 [19]シオンゲストちなみに、ペンとかクレヨン等細いやつは
なにかのキャンペーンで
お名前シールを無料で作ってくれるのがあって
2mm幅くらいのものもあったので
それを貼ってます。無料はないかもですが
小さいサイズだけ名前シール作ってしまうのも
楽かもしれないですね。- 共感1
232019年2月14日22時28分ロージー(35歳)>>19 クレヨンなどの曲面にスタンプ出来るのかが微妙だと思ってたんですよね...。 やはりどれか1つじゃなくて、物によって使い分けが必要そうですね。12019年2月14日(木) 21時40分42秒 [20]エルザゲストコップとかプラスチック製の物にはシール
タオルとか袋物でタグが付いてる物は
スタンプ
洋服はタグに巻き付けるタイプ
どれも無理そうな靴下とかは手書きです。- 共感1
242019年2月14日22時32分ロージー(35歳)>>20 伸び縮みするものはスタンプもシールも難しいですもんね。 タグにスタンプしても見えますか? 布物でタグがあるものはアイロン無しで貼れるシールも良いなぁと思い始めたのですが、スタンプで見えるならスタンプに統一した方がお値段的に助かるかも...。12019年2月14日(木) 21時47分52秒 [21]匿名ゲスト5です。
サンスター文具 いつでもなまえシール にしてますが(耐水)、細いのもついていて、クレヨンにも一本一本貼りつけましたよ。
トーマスとかアンパンマンとかあるようです。- 共感0
252019年2月14日22時33分ロージー(35歳)>>21 クレヨンとかの曲面はシールが1番楽そうですよね。 問題は、我が子が気になってシールを剥がしてしまうのではないかと言う所...(笑) 言い聞かせれば大丈夫かな!?12019年2月14日(木) 22時25分11秒 [22]ロージー(35歳)ゲスト>>18
全部揃えても324円ですし、お洗濯にも強いなんて素晴らしいですね!- 共感0
2019年2月14日(木) 22時28分55秒 [23]ロージー(35歳)ゲスト>>19
クレヨンなどの曲面にスタンプ出来るのかが微妙だと思ってたんですよね...。
やはりどれか1つじゃなくて、物によって使い分けが必要そうですね。- 共感0
2019年2月14日(木) 22時32分03秒 [24]ロージー(35歳)ゲスト>>20
伸び縮みするものはスタンプもシールも難しいですもんね。
タグにスタンプしても見えますか?
布物でタグがあるものはアイロン無しで貼れるシールも良いなぁと思い始めたのですが、スタンプで見えるならスタンプに統一した方がお値段的に助かるかも...。- 共感0
2019年2月14日(木) 22時33分11秒 [25]ロージー(35歳)ゲスト>>21
クレヨンとかの曲面はシールが1番楽そうですよね。
問題は、我が子が気になってシールを剥がしてしまうのではないかと言う所...(笑)
言い聞かせれば大丈夫かな!?- 共感0