- このトピックには47件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により5年、 11ヶ月前に更新されました。
- 
		2019年11月18日(月) 19時17分16秒 No.832206匿名ゲスト超真剣な悩みなのでみなさん冷やかしはなしで 
 教えてください。
 ズバリ夫婦の営みを誘うタイミングです。
 むしろ誘うというか、やるタイミング。わたしの方が歳上女房35歳で、子供欲しいです。 
 しかし旦那は超激務。朝は7時前に家をでて
 夜は帰ってくるのは23時を過ぎることも。
 遠方に商談の時はギリ終電で帰ってくることもあります。
 排卵検査薬で陽性がでても、めっちゃ疲れてそうなので誘えないこともしばしば。
 週末ならできるけど、平日は無理かなって感じです。
 こんなんじゃ赤ちゃんできないのではとめっちゃ不安です。
 確かに旦那が頑張ってくれてるおかげで
 私は家でのんびり趣味程度の収入で、それを全てお小遣いにもさせてもらってます。
 恵まれてるし、感謝もしてます。
 でも旦那も私も赤ちゃんが欲しい!
 スポイトで自分で人工授精するやり方もあるみたいだけど、どっちにしろお疲れの旦那に放出してもらうことには変わりはないし。
 同じように激務な旦那さんをお持ちで
 妊活してる奥さんはどんなタイミングで誘って営んでますか?まだ体外受精とかの段階ではないと先生に言われてます。タイミングで頑張れる身体だよ!って。 - 共感0
 
- 
		
			
				2019年11月18日(月) 19時22分46秒 [1]匿名ゲスト旦那さんは 子作りに積極的? 
 積極的なら 〇日あたり 排卵日って伝えて。- 共感0
 22019年11月18日19時26分匿名>>1 積極的です。 子供欲しいって言ってます。 でも若干繊細なので、伝えると身構えてしまい うまくいかなくなったこともありました。 それでも伝えるべきですか?? 余計追い詰めないか不安です! そういう繊細な旦那さんをお持ちの方の意見も聞きたいです! どう誘導したのかなど!12019年11月18日(月) 19時26分31秒 [2]匿名ゲスト>>1 
 積極的です。
 子供欲しいって言ってます。
 でも若干繊細なので、伝えると身構えてしまい
 うまくいかなくなったこともありました。
 それでも伝えるべきですか??
 余計追い詰めないか不安です!そういう繊細な旦那さんをお持ちの方の意見も聞きたいです! 
 どう誘導したのかなど!- 共感0
 2019年11月18日(月) 19時28分01秒 [3]匿名ゲストてかその病院大丈夫? 
 35でそんな呑気な……。
 35は高齢出産ですよ。
 むしろ今からスムーズに出来たとしても36!!!!!!!!
 高!齢!出!産!- 共感9
 72019年11月18日19時34分匿名>>3 高齢出産でもいきなり最初から体外受精をするというのは なかなかないと言われました。 まずは6ヶ月タイミングをとり、ダメなら人工授精。 数回したら体外受精へステップアップということらしいです。 みなさんが通っている病院は35すぎたらもう体外受精からなんですか?12019年11月18日(月) 19時29分51秒 [4]匿名ゲスト35歳ならのんびりしてる暇ないよ 
 産婦人科で排卵日見てもらって、排卵誘発剤使ってみたいって相談したほうがいいよ。
 で、ピンポイントの日に 今日は排卵日だからお願いしますってメールする。うちも似たような生活だけどそれで3ヶ月くらいでできたかな。 - 共感3
 82019年11月18日19時36分匿名>>4 排卵日というか卵が育ってきているのは確認してもらっています。 注射して卵の排卵を促すまではしていません。 タイミングでも十分狙えるとおっしゃってました。 のんびりしているつもりはないのですが みなさんは旦那さんが激務で帰りや朝なかなか時間取れそうにない場合 どうしているのか知りたかったのです。12019年11月18日(月) 19時30分29秒 [5]匿名ゲスト病院変えたほうがいい - 共感1
 102019年11月18日19時38分匿名>>5 それは何故でしょうか? クロミッドを飲まなくても卵は育っている。 排卵検査薬も陽性になっている。 その後の内膜も薄いわけではない。 いきなり体外受精はしない。という意味で まだまだいける身体とおっしゃっているのかと思いますが、私が書いた最初の文章の中だけで なぜ病院を変えた方がよいとまで判断したのですか?12019年11月18日(月) 19時31分04秒 [6]匿名ゲストうちも激務だったけど、二人共欲しいっていうのがあったから、排卵検査薬は何周期かやるとだいたいそろそろっていうのがあると思うので、そろそろだよ。と伝えて、反応がでたらLINEなりで日中のうちに連絡してました。 その日帰ってきてどうするかは夫次第で、本人に確認してました。疲れて無理なら次の日って事もあったし、次月にしましょうって事もあったし。 
 2、3日の猶予は持ってたかな。事前に共通認識で、こんな感じでいきたいんだけどって話しました。 - 共感1
 112019年11月18日19時40分匿名>>6 例えばその日に帰ってくるのが日付変わっていて 朝早くてもタイミングとってましたか? ご主人、最後までできましたか? 旦那は身体の疲れが顕著に、大事な部分に現れるらしいのでそこが疑問です。 欲しい!と強く思えば、そこもうまく男性側でコントロールできますか?12019年11月18日(月) 19時34分08秒 [7]匿名ゲスト>>3 
 高齢出産でもいきなり最初から体外受精をするというのは
 なかなかないと言われました。
 まずは6ヶ月タイミングをとり、ダメなら人工授精。
 数回したら体外受精へステップアップということらしいです。
 みなさんが通っている病院は35すぎたらもう体外受精からなんですか?- 共感0
 132019年11月18日19時43分匿名>>7 35から6ヶ月タイミングでそれから人工なんてしてたらあっという間に40だね。 病院変えるべきだわ。192019年11月18日19時56分匿名>>7 クロミッドは飲んでますか?22019年11月18日(月) 19時36分24秒 [8]匿名ゲスト>>4 
 排卵日というか卵が育ってきているのは確認してもらっています。
 注射して卵の排卵を促すまではしていません。
 タイミングでも十分狙えるとおっしゃってました。
 のんびりしているつもりはないのですが
 みなさんは旦那さんが激務で帰りや朝なかなか時間取れそうにない場合
 どうしているのか知りたかったのです。- 共感0
 2019年11月18日(月) 19時38分42秒 [9]匿名ゲスト疲れが溜まると中々そういう気にならないらしいからね😥 - 共感2
 122019年11月18日19時42分匿名>>9 そうなんです。 旦那もやる気はあるが、身体が疲れてて結局できなかったとかもありまして。 週末は身体も休まるのでタイミングとれるんですけど。 うまく排卵が週末に起こってくれるのを毎月祈るしかないですかねぇ。12019年11月18日(月) 19時38分45秒 [10]匿名ゲスト>>5 
 それは何故でしょうか?
 クロミッドを飲まなくても卵は育っている。
 排卵検査薬も陽性になっている。
 その後の内膜も薄いわけではない。
 いきなり体外受精はしない。という意味で
 まだまだいける身体とおっしゃっているのかと思いますが、私が書いた最初の文章の中だけで
 なぜ病院を変えた方がよいとまで判断したのですか?- 共感0
 2019年11月18日(月) 19時40分41秒 [11]匿名ゲスト>>6 
 例えばその日に帰ってくるのが日付変わっていて
 朝早くてもタイミングとってましたか?
 ご主人、最後までできましたか?
 旦那は身体の疲れが顕著に、大事な部分に現れるらしいのでそこが疑問です。
 欲しい!と強く思えば、そこもうまく男性側でコントロールできますか?- 共感0
 182019年11月18日19時55分匿名>>11 うちの夫は一緒に横になってる段階で寝ちゃう事もありましたね。 本人は頑張りたくても睡魔に勝てずって感じかな。 でも最後まで頑張ってくれてましたよ。 こちらの気持ちもあるので、そういう時は寝ていいよってした事もあります。 男性がコントロール出来るかはわからないです。 うちの夫は特別繊細なタイプではないし。 旦那さんが事前の告知を受けて仕事を少しコントロールしてくれるか、週末するとかするしかないかな。 元気な時に定期的にタイミング持つ事は続けてみたらどうでしょう12019年11月18日(月) 19時42分13秒 [12]匿名ゲスト>>9 
 そうなんです。
 旦那もやる気はあるが、身体が疲れてて結局できなかったとかもありまして。
 週末は身体も休まるのでタイミングとれるんですけど。
 うまく排卵が週末に起こってくれるのを毎月祈るしかないですかねぇ。- 共感2
 2019年11月18日(月) 19時43分52秒 [13]匿名ゲスト>>7 
 35から6ヶ月タイミングでそれから人工なんてしてたらあっという間に40だね。
 病院変えるべきだわ。- 共感1
 152019年11月18日19時49分匿名>>13 他の不妊治療専門の病院などにも問い合わせたら まずはタイミング法からというのが 普通なようですがあなたの通っている病院は 35歳あたりからは排卵などにも問題がなくとも いきなり体外受精を進める病院なのですか? タイミング半年、人工授精半年しても 約1年ですのでそこから体外受精へステップアップでもそこまで問題ないと思いますが。 そもそも私がお聞きしたいこととは違いますので これ以上は似たようなコメントには お返事はいたしませんね。12019年11月18日(月) 19時45分51秒 [14]匿名ゲスト身構えるの? 
 旦那さん追い込まれてる気になるんかな。
 セクスってコミユニケーションじゃん。
 あたかも「子作り」のためだけにセクスって楽しくないよ。- 共感3
 162019年11月18日19時52分匿名>>14 そうなんですけど、うまくコミュニケーションとして営みはしたいですが それだけでは排卵のタイミングなどうまくいかないのが妊活の現状です。 なので、私もただ子作りしよう!というのではなく 雰囲気でもっていきたいのですが 書いたように平日は激務。雰囲気をもっていけないので悩んでいます。 子供が欲しいとお互いに望んでいる以上は ただできる時に楽しめばいいというだねで終わらないのが難しいです。292019年11月18日21時39分匿名>>14 年齢考えてコメントしてあげようよ。 リミットが目の前だよ22019年11月18日(月) 19時49分43秒 [15]匿名ゲスト>>13 
 他の不妊治療専門の病院などにも問い合わせたら
 まずはタイミング法からというのが
 普通なようですがあなたの通っている病院は
 35歳あたりからは排卵などにも問題がなくとも
 いきなり体外受精を進める病院なのですか?タイミング半年、人工授精半年しても 
 約1年ですのでそこから体外受精へステップアップでもそこまで問題ないと思いますが。そもそも私がお聞きしたいこととは違いますので 
 これ以上は似たようなコメントには
 お返事はいたしませんね。- 共感0
 2019年11月18日(月) 19時52分15秒 [16]匿名ゲスト>>14 
 そうなんですけど、うまくコミュニケーションとして営みはしたいですが
 それだけでは排卵のタイミングなどうまくいかないのが妊活の現状です。
 なので、私もただ子作りしよう!というのではなく
 雰囲気でもっていきたいのですが
 書いたように平日は激務。雰囲気をもっていけないので悩んでいます。子供が欲しいとお互いに望んでいる以上は 
 ただできる時に楽しめばいいというだねで終わらないのが難しいです。- 共感0
 2019年11月18日(月) 19時54分21秒 [17]匿名ゲスト平日は、さくっとシリンジ法で 
 土日は可能な限り自然な方法で
 これで私は、3ヶ月で妊娠しました
 シリンジ法なら、そんなに負担もないと思うよ?- 共感1
 222019年11月18日20時13分匿名>>17 やはりシリンジ法は有効ですね。 そこは、もうこれは子作りのためだと割り切ってもらい その分自然な流れでタイミングとれる時は雰囲気を大事にしたりなどメリハリをつけて 妊活を進めていくしかなさそうですね。 排卵日を週末だけとかコントロールできらとても楽なのにと考えてしまいます。12019年11月18日(月) 19時55分05秒 [18]匿名ゲスト>>11 
 うちの夫は一緒に横になってる段階で寝ちゃう事もありましたね。
 本人は頑張りたくても睡魔に勝てずって感じかな。
 でも最後まで頑張ってくれてましたよ。
 こちらの気持ちもあるので、そういう時は寝ていいよってした事もあります。
 男性がコントロール出来るかはわからないです。
 うちの夫は特別繊細なタイプではないし。
 旦那さんが事前の告知を受けて仕事を少しコントロールしてくれるか、週末するとかするしかないかな。
 元気な時に定期的にタイミング持つ事は続けてみたらどうでしょう- 共感0
 232019年11月18日20時18分匿名>>18 軽い感じでその日をお知らせし あとは旦那に任せてみます。 それしか方法もなさそうですね。 うまく週末だけに排卵するように、 例えば猫のようにタイミングとったら排卵が起こるなど 女性側でコントロールできたらいいのに!と歯痒い思いです。12019年11月18日(月) 19時56分52秒 [19]匿名ゲスト>>7 
 クロミッドは飲んでますか?- 共感0
 242019年11月18日20時20分匿名>>19 クロミッドは飲んでおりません。 今の段階では十分に卵が育っているので わざわざクロミッドを飲んで多胞の可能性を上げたり 着床に十分なほどの内膜の量を減らしてしまう危険性などデメリットの可能性もあるものを使わなくてもよいのではという先生の判断です。12019年11月18日(月) 19時57分37秒 [20]匿名ゲスト多分この人40過ぎても子なしだと思う - 共感3
 2019年11月18日(月) 20時05分04秒 [21]匿名ゲスト私は排卵日伝えてました。夫も激務でしたが、なんとか行為にいたり3人の子に恵まれました。 ちなみにいつから避妊なしでしてますか? 
 排卵日付近に出来てそれでも妊娠できなかった月は何ヶ月ほどですか?2人で頑張るものなので、疲れてても頑張ってもらいたいですね。今から遠慮してたら今後育児も大変ですよ。2人で協力しないと! - 共感1
 252019年11月18日20時22分匿名>>21 実際に避妊なしで営みをとっているのは 一年経ってないです。 結婚して割とまだ日が経っていないので。 結婚し解禁し、数ヶ月は基礎体温も排卵検査薬も使用しておりませんでした。 2人で話し合い、子供が欲しいね、なら私の年齢もあるから病院で調べてもらって指示を仰ごうかとなりそれから妊活に本腰をいれました!12019年11月18日(月) 20時13分30秒 [22]匿名ゲスト>>17 
 やはりシリンジ法は有効ですね。
 そこは、もうこれは子作りのためだと割り切ってもらい
 その分自然な流れでタイミングとれる時は雰囲気を大事にしたりなどメリハリをつけて
 妊活を進めていくしかなさそうですね。
 排卵日を週末だけとかコントロールできらとても楽なのにと考えてしまいます。- 共感1
 2019年11月18日(月) 20時18分01秒 [23]匿名ゲスト>>18 
 軽い感じでその日をお知らせし
 あとは旦那に任せてみます。
 それしか方法もなさそうですね。
 うまく週末だけに排卵するように、
 例えば猫のようにタイミングとったら排卵が起こるなど
 女性側でコントロールできたらいいのに!と歯痒い思いです。- 共感1
 2019年11月18日(月) 20時20分34秒 [24]匿名ゲスト>>19 
 クロミッドは飲んでおりません。
 今の段階では十分に卵が育っているので
 わざわざクロミッドを飲んで多胞の可能性を上げたり
 着床に十分なほどの内膜の量を減らしてしまう危険性などデメリットの可能性もあるものを使わなくてもよいのではという先生の判断です。- 共感1
 2019年11月18日(月) 20時22分53秒 [25]匿名ゲスト>>21 
 実際に避妊なしで営みをとっているのは
 一年経ってないです。
 結婚して割とまだ日が経っていないので。
 結婚し解禁し、数ヶ月は基礎体温も排卵検査薬も使用しておりませんでした。
 2人で話し合い、子供が欲しいね、なら私の年齢もあるから病院で調べてもらって指示を仰ごうかとなりそれから妊活に本腰をいれました!- 共感0
 
