- このトピックには66件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 10ヶ月前に更新されました。
-
2018年12月6日(木) 10時22分41秒 No.7192ごまゲスト
年賀状あるある。(  ̄▽ ̄)
- 共感0
-
2018年12月6日(木) 10時23分22秒 [1]ごまゲスト
年賀状のやり取り以外、付き合いがない。
- 共感121
2018年12月6日(木) 10時23分45秒 [2]ごまゲスト年賀状で引っ越ししたことを知る。
- 共感78
352018年12月6日19時57分カサンドル>>2 独身時代、結婚の連絡も同様でした。 そして、後日、手編みのコースター、ドイリーを編んで、宅配で送りました。 また、アドレス帳も都度、編集しました。(^-^;)12018年12月6日(木) 10時24分59秒 [3]ごまゲスト会った事がない、お子さまの写真。
付き合いがあった当人の写真はない。- 共感68
2018年12月6日(木) 10時25分54秒 [4]tokoゲスト全部印刷で出してくる人は
住所の変更を確認してないのか、
古いままの住所で出してくる。- 共感32
2018年12月6日(木) 10時27分25秒 [5]ごまゲストお子さまの誕生を年賀状で知る。
そして、そこまで疎遠なら、年賀状のやり取りをする必要あるかな?と思いはじめる。
- 共感56
2018年12月6日(木) 10時29分21秒 [6]ごまゲスト全て印刷のみで、一言を添えていない年賀状が届くとイラっとくる。
- 共感48
212018年12月6日14時03分セリーナ>>6 DMかよっ思います_:(´ཀ`」 ∠︎):_12018年12月6日(木) 11時01分03秒 [7]ごまゲスト年賀状のやり取り、実はやめたい。( ´;゚;∀;゚;)
- 共感80
2018年12月6日(木) 11時02分39秒 [8]ごまゲスト年賀状のやり取りのみの人は、今後もやり取りは続けたい。( ´・ω・)
- 共感28
2018年12月6日(木) 11時09分02秒 [9]トモミゲスト11月下旬
そろそろ作らなくちゃねー
12月下旬
ようやく取りかかる- 共感59
2018年12月6日(木) 11時11分32秒 [10]トモミゲスト自分も写った家族写真を入れてるんだけど
年々自分の写りがきつい
でも子どもだけは避けたい- 共感24
2018年12月6日(木) 11時14分01秒 [11]みワ子ゲスト年賀状はもう辞めたい。だけど、届くものには返事書かないと罪悪感があるので、届いてから返事を出す派。そこでやり取りしたくないんだな、と察する人もいるから年々年賀状は減っていく←計算通り👏🏻😂
- 共感19
2018年12月6日(木) 11時25分26秒 [12]デイジーゲスト今年は会おうねって書いてあるけど、自分から連絡はしてこない。
- 共感63
132018年12月6日11時28分華月鈴音>>12 それな!今年は会おうね、って何年連続書いてくるのよ(笑)ってなる(笑)492018年12月27日11時50分りんこ>>12 でもまぁ、お互い様だな。22018年12月6日(木) 11時28分50秒 [13]華月鈴音ゲスト>>12
それな!今年は会おうね、って何年連続書いてくるのよ(笑)ってなる(笑)- 共感36
462018年12月27日10時02分あい>>13 書く事ないんだもん(笑)12018年12月6日(木) 12時06分19秒 [14]エミリゲスト今年こそは早めに作ろう!!と言い続けて早○年…
いつもぎりぎりに作成。
来年こそは!!の無限ループ🔃- 共感22
2018年12月6日(木) 12時27分35秒 [15]ナナコ(*’ω’*)ゲスト1回喪中を挟むと来なくなる…
ウチだけでしょうか?。゚(゚´ω`゚)゚。- 共感13
172018年12月6日12時51分ごま>>15 喪中ハガキが縁の切れ目になることはあるよね。12018年12月6日(木) 12時31分12秒 [16]はるさめ汁ゲストこちらにも遊びに来て下さいって書いてあって、いざそっちに遊びに行ったら事前に行くよ~と連絡もしてたのに会ってもくれなかった😂
でも、また遊びに来て下さいって毎年書いてある😂- 共感6
2018年12月6日(木) 12時51分27秒 [17]ごまゲスト>>15
喪中ハガキが縁の切れ目になることはあるよね。- 共感11
222018年12月6日14時24分ナナコ(*’ω’*)>>17 本当は切りたかったのね。゚(゚´ω`゚)゚。と凹みましたが、部活の後輩だからいっかーと開き直りました。 当たりの確率は減りますけどね。お互いに。ありがとうございました♪12018年12月6日(木) 12時57分17秒 [18]さつまりこゲストうちの親戚が私の夫の名前を漢字間違えている。
一回言ったような気がするけど、パソコンで宛名を印刷してるからチェックしないらしくずっと毎年間違えてる。そんな同じような間違いをされてる方他にいるかな?
- 共感17
202018年12月6日13時27分ごま>>18 はーい!ヽ( ・∀・)ノ そうでした。 正月から不快よね。322018年12月6日17時08分ポーラ>>18 かれこれ20年以上、苗字を間違えて送ってくる人が1人います。 引っ越す前も後も無事に届くので、住所があっていれば届くらしい 笑。332018年12月6日17時12分ゆき>>18 うちは旦那の名前に伸っていう漢字が付くけど 信って漢字で何年も届く!422018年12月27日7時45分ななし>>18 うちも、兄弟なのに毎年間違えてる(;>_<;) まぁ、嫁がしてるから仕方がないけど。42018年12月6日(木) 13時22分25秒 [19]シエルゲスト一言コメントで
今年こそは集まろうね〜^^
ってデフォルトね- 共感17
262018年12月6日15時56分ジャスミン>>19 そうそう 今年こそ飲みにいこうね! またみんなで集まりたいね! 近いうちにご飯行きたいね! といって何年経っただろう…282018年12月6日16時23分カエデ>>19 今年こそ会いたいね、バージョンもあり。22018年12月6日(木) 13時27分21秒 [20]ごまゲスト>>18
はーい!ヽ( ・∀・)ノ
そうでした。
正月から不快よね。- 共感2
2018年12月6日(木) 14時03分45秒 [21]セリーナゲスト>>6
DMかよっ思います_:(´ཀ`」 ∠︎):_- 共感7
232018年12月6日14時59分ごま>>21 ね!( ´~`)ゞ 送らなくていいのに。ねー(・`ω´・ )12018年12月6日(木) 14時24分13秒 [22]ナナコ(*’ω’*)ゲスト>>17
本当は切りたかったのね。゚(゚´ω`゚)゚。と凹みましたが、部活の後輩だからいっかーと開き直りました。
当たりの確率は減りますけどね。お互いに。ありがとうございました♪- 共感1
2018年12月6日(木) 14時59分56秒 [23]ごまゲスト>>21
ね!( ´~`)ゞ
送らなくていいのに。ねー(・`ω´・ )- 共感1
2018年12月6日(木) 15時06分20秒 [24]ももゲスト年賀状 もうやめたいのが本音。でも届くから届いた人には送ります。
- 共感9
2018年12月6日(木) 15時12分34秒 [25]くんくんたゲスト元上司。
しかも、仕事していた所が、定年後、再就職先だった所だから、その時点で結構な爺さんだった。
『それほど、長い間じゃないのだろうから、亡くなった連絡が来るまでは、送ってあげなさい』と、親に言われて、送り続けること、早、17年。
いつまで続くんだよ。- 共感7
312018年12月6日16時30分カエデ>>25 ごめんなさい。 爆笑しました…342018年12月6日19時34分モア>>25 元上司、困りますよね〜 しかもそんなにお世話になった記憶もなく。たまに話し相手をしてただけなのに…2