- このトピックには42件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 1ヶ月前に更新されました。
-
2019年9月27日(金) 10時42分01秒 No.665523匿名ゲスト
他人に全く興味がわかなくて、人の話を聞いても何も面白く無いし、自分の話も他人に聞いてもらおうと思わないし、人の顔色伺いながら話をしなきゃいけないのがすごくストレスって人いませんか?
できることならずっと専業で子供と2人家にこもって毎日のんびりテレビだけ見て生きていきたい。
人と話したいとか思わないし、なにか聞きたいことわからないことあれば片手で調べられる。
何も困らない。でもいつか子供の幼稚園や学校関係者と話したり、子供のお友達のママとは親しくしなきゃいけないのかな。
考えただけでストレス。- 共感1
-
2019年9月27日(金) 10時45分26秒 [1]桑田成海ゲスト
なんでぇぇ~💦❓😥
- 共感1
2019年9月27日(金) 10時52分20秒 [2]匿名ゲスト人に興味がないのは精神年齢が幼いからです
- 共感0
32019年9月27日10時54分匿名>>2 そうなんですね もう30なんですが、どうしたら興味がわきますか? 世間的にコミュ力高い方が周りとうまくやれるってのは感じるので、どうにか他人と話しして楽しいって気持ちになりたいです。12019年9月27日(金) 10時54分55秒 [3]匿名ゲスト>>2
そうなんですね
もう30なんですが、どうしたら興味がわきますか?世間的にコミュ力高い方が周りとうまくやれるってのは感じるので、どうにか他人と話しして楽しいって気持ちになりたいです。
- 共感0
82019年9月27日11時54分匿名>>3 いつもの人だね。 心療内科へどうぞ。12019年9月27日(金) 10時56分58秒 [4]匿名ゲストそら3行でまとめることすらできない人間じゃストレスたまるだろうね
- 共感1
192019年9月27日17時05分匿名>>4 行数警察かよ。うるさいなぁ。12019年9月27日(金) 11時05分30秒 [5]匿名ゲスト整えられた環境に居すぎたのかなという印象。
人と接するのにストレスゼロの人なんて少ないと思うんだよね。
それでも関わらないといけなかったりする状況に置かれ、接していくうちに得るものがあったりして興味がわいてきて、良い関係が築けたりするものなんじゃないかな。もちろん、嫌な面ばかり見えてくる相手もいるけどさ。
関わりを持つことすら避けていたら、相手が興味を持てる対象なのかどうかもわからないと思うよ。- 共感3
62019年9月27日11時13分匿名>>5 ああ、なんかすごくわかりやすいです。 人と関わらないから余計に興味がなくなっていくんでしょうね。 関わってみて、この人面白いーとか、この人気が合う!みたいの感じれば人と話すのが楽しくなってくるのかもしれませんね。 今現在子供も小さいから人と関わる必要が全くなく、すでに3年くらい家族以外の人とまともな会話してないです。 なんというか、親族とすら会話する時、11時にお家お邪魔して16時くらいに帰るから、7時間なんとか会話を持たせれば大丈夫。自分がんばれ!みたいな感覚12019年9月27日(金) 11時13分57秒 [6]匿名ゲスト>>5
ああ、なんかすごくわかりやすいです。
人と関わらないから余計に興味がなくなっていくんでしょうね。
関わってみて、この人面白いーとか、この人気が合う!みたいの感じれば人と話すのが楽しくなってくるのかもしれませんね。
今現在子供も小さいから人と関わる必要が全くなく、すでに3年くらい家族以外の人とまともな会話してないです。なんというか、親族とすら会話する時、11時にお家お邪魔して16時くらいに帰るから、7時間なんとか会話を持たせれば大丈夫。自分がんばれ!みたいな感覚
- 共感0
72019年9月27日11時51分匿名>>6 旦那さんと結婚してお子さんもいるなら、本当に他人に興味が無いわけじゃないよね。 コミュ力の高そうに見える人が必ずしも人に興味持ってるとも限らないと思うんだ。興味がなくても場を繋ぐ話術を持ってる人なんだと思う。 子ども関連との人との関わりは、母親業としての仕事の一部だと割り切ると気が楽かも。仕事の付き合いだから、たまたま気が合う人がいたら仲を深めればいいだけで、全ての人と無理に仲良くなろうとしなくていいよ。12019年9月27日(金) 11時51分17秒 [7]匿名ゲスト>>6
旦那さんと結婚してお子さんもいるなら、本当に他人に興味が無いわけじゃないよね。
コミュ力の高そうに見える人が必ずしも人に興味持ってるとも限らないと思うんだ。興味がなくても場を繋ぐ話術を持ってる人なんだと思う。
子ども関連との人との関わりは、母親業としての仕事の一部だと割り切ると気が楽かも。仕事の付き合いだから、たまたま気が合う人がいたら仲を深めればいいだけで、全ての人と無理に仲良くなろうとしなくていいよ。- 共感0
372019年9月28日0時03分匿名>>7 それ私 仕事柄でコミニュケーション力 すごく高く見られるけど 実は人と会う予定が詰まってるの 物凄く嫌 他人なんて全く興味ない12019年9月27日(金) 11時54分42秒 [8]匿名ゲスト>>3
いつもの人だね。
心療内科へどうぞ。- 共感1
2019年9月27日(金) 12時14分41秒 [9]匿名ゲスト私も他人に興味ないけど、友達?知人?はたくさんいるし、学校とかの役員もしている
他人に興味がないから詮索もしないし、悪口陰口にも興味なさすぎて「よくわかんない」って言うのでイイヒトと思われているのか?それすらもどうでもいい。
ただ社会に生きている以上、人と関わらずに生きていくのは無理なので、自分のストレスがミニマムになるようにした結果、とりあえずどこでも笑顔で参加するようになった- 共感1
2019年9月27日(金) 12時19分56秒 [10]匿名ゲスト何度も似たようなスレ立てて何なん
- 共感1
2019年9月27日(金) 12時31分32秒 [11]匿名ゲスト別にそれでも良くない?
行事があったとしても適当にこなせばいいんだよ。
私も専業で主さんと同じ感じだよ。家族さえ居てくれればいいやって感じ。- 共感5
2019年9月27日(金) 13時49分16秒 [12]匿名ゲスト動物ってそもそもそういうものじゃない? 食べるために群れる。人間は社会を営むために群れる。
生きることが確保されてたら必要ないもの。私は毒親だったから、コミュ障だったけど克服する以外の道がなくて訓練したの。すごく辛かった。
結婚して、体壊して仕事辞めたら2年くらい引きこもっちゃった。それが本来の姿なんだよ。
でも、友達の面白さは学んだから、コミュニケーションって誰にとっても大変だけど、今はやってる。困らないならいいのよ。やらないとならないなら、自分の逃げ場は作っておく。
- 共感3
132019年9月27日13時50分匿名>>12 災害時のシミュレーションさえしておけばなんとかなる。助け合いだから。 でも、今のままでいいんじゃない? ちっとも悪くない。 人生が安定してるってことだよ。12019年9月27日(金) 13時50分44秒 [13]匿名ゲスト>>12
災害時のシミュレーションさえしておけばなんとかなる。助け合いだから。でも、今のままでいいんじゃない?
ちっとも悪くない。
人生が安定してるってことだよ。- 共感3
2019年9月27日(金) 13時53分01秒 [14]匿名ゲストこの時間に聞いてもテレビ見ながらお菓子食べてる専業か病気しかないからまともなレスはもらえないよ。
夕方以降がいいんじゃない?- 共感1
152019年9月27日13時55分匿名>>14 確かに。12019年9月27日(金) 13時55分11秒 [15]匿名ゲスト>>14
確かに。- 共感0
182019年9月27日16時27分匿名>>15 これは主さん? コメントした人に対して、ずいぶん失礼ですね。12019年9月27日(金) 16時25分33秒 [16]匿名ゲスト全く同じ。
直そうとも思ってない。
最近気付いたけど、人があまり好きじゃない。
マンションのエントランスで人に会うのすら面倒で。でも、そこまで変人じゃないから一応挨拶はきちんとするよ。
誰かが言ってたけど、整えられた環境にいるからストレス耐性がないっていうの凄い納得したわ。
好きな趣味あるし、夫とは仲良くて毎日話してばかりだし、一応友達も2人くらいは居る。家で人と関わらずにそれなりに稼げる仕事もあるから一切困らない。
人に興味なくても興味あるふりは上手いみたいだから、結婚前も対人で困- 共感4
2019年9月27日(金) 16時27分25秒 [17]匿名ゲスト途中で切れてしまいました。
他人に興味なくても、興味あるフリさえ出来ればそこまで困らない気がします。
っていうか、大体の人は皆これで乗りきってるんじゃないかなー?- 共感1
2019年9月27日(金) 16時27分50秒 [18]匿名ゲスト>>15
これは主さん?
コメントした人に対して、ずいぶん失礼ですね。- 共感3
202019年9月27日17時07分匿名>>18 失礼って何なんですか? 望まない回答がないんだから仕方なくないですか?12019年9月27日(金) 17時05分32秒 [19]匿名ゲスト>>4
行数警察かよ。うるさいなぁ。- 共感1
2019年9月27日(金) 17時07分48秒 [20]匿名ゲスト>>18
失礼って何なんですか?
望まない回答がないんだから仕方なくないですか?- 共感0
212019年9月27日19時06分匿名>>20 望む回答ってどんなの?222019年9月27日19時08分匿名>>20 望む回答が欲しいなら、質問じゃなく共感求めればいいのに。232019年9月27日19時14分匿名>>20 このコメントに主の人間性が見えた気がする32019年9月27日(金) 19時06分27秒 [21]匿名ゲスト>>20
望む回答ってどんなの?- 共感5
2019年9月27日(金) 19時08分46秒 [22]匿名ゲスト>>20
望む回答が欲しいなら、質問じゃなく共感求めればいいのに。- 共感5
2019年9月27日(金) 19時14分04秒 [23]匿名ゲスト>>20
このコメントに主の人間性が見えた気がする- 共感5
2019年9月27日(金) 19時16分36秒 [24]匿名ゲスト先ほどからなぜか私への批判コメントがあるようですが、返信する価値がないと私が判断したら、放置するのは当然のことだと思います。
私はあなたたちほど時間が有り余っているわけではないんですから。- 共感0
252019年9月27日19時19分匿名>>24 ならば、こんなとこで質問しなきゃいいのに。292019年9月27日19時22分匿名>>24 人に聞いて、こういう意見もあるのだと受け入れられなければ、人付き合いは無理だよ。 いつか自分で気付けるといいね。22019年9月27日(金) 19時19分41秒 [25]匿名ゲスト>>24
ならば、こんなとこで質問しなきゃいいのに。- 共感5