• No.3189665
    匿名

    我が子に一時間留守番させるとしたら何歳からさせますか?

    • 共感1
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全51件中)
  • [1]
    匿名

    小1。
    ただし状況による。

    • 共感4
    [2]
    匿名

    1人だけなら小1からかな。
    上の子がいたら下の子が幼稚園年中ぐらいからお留守番できそう。

    • 共感0
    [3]
    匿名

    一人きりなら3年生ぐらいかな?
    本人が平気だと言えばだけど。
    高学年の上の子と一緒なら、幼稚園児でも。

    • 共感0
    [4]
    匿名

    12歳

    • 共感2
    [5]
    匿名

    親がいなくてもいたずらしない性格かどうかにもよるし、うちの基準は子供だけの時に地震や火事が起こったら対処できるかでした。

    その代わり、子供だけだと気づかれないようにチャイムが鳴っても出ないようにしてました。宅配を装う強盗とか…ドラマの見過ぎと言われても怖くて

    • 共感2
    62022年9月30日12時07分匿名>>5 子供だけの時は居留守でいいと思います!というか実際それで育てられました。 特に最近は電話も子供だけだとバレると物騒ですからね。
    112022年9月30日13時36分匿名>>5 我が子の場合って書いてあるよ。 地震や火事に対処できるって、小6くらいってことですか?
    2
    [6]
    匿名

    >>5
    子供だけの時は居留守でいいと思います!というか実際それで育てられました。
    特に最近は電話も子供だけだとバレると物騒ですからね。

    • 共感4
    [7]
    匿名

    うちの子は小3で自宅で一人の時に東日本大震災が起きました。隣のお母さんが保護してくださったので助かりました。
    ここで小1からとかコメントされてる人、「1時間留守番させる」の「1時間」って、「何事も起こらない1時間」を前提に話してませんか?

    • 共感2
    82022年9月30日12時57分匿名>>7 予期せぬ出来事が起こったら何歳だって1人は危ないね。
    92022年9月30日13時09分匿名>>7 何か起こることを心配し過ぎても仕方ない。 1時間じゃなくても、5分10分の留守番の間に大きな地震が来る可能性もあるよ。 事前に対応策を考えることは大切だと思うけど、怯え過ぎるのはどうかな。
    192022年10月2日22時38分匿名>>7 じゃ、あなたの生活圏であなたのお子さんは何歳から一人で留守番させるんですか? 逆に聞いてみたいです。
    3
    [8]
    匿名

    >>7
    予期せぬ出来事が起こったら何歳だって1人は危ないね。

    • 共感8
    132022年9月30日14時47分匿名>>8 咄嗟に対応できるか、助けを求めるためのしかるべき連絡先等が分かっているか、そういうことを言ってるのではないでしょうか。 大災害なんてそうそう起こるもんじゃないし、考えたって仕方がない、何歳だって危ない、それじゃ本末転倒ですよね。 そういうことも含めて、何歳なら大丈夫だと思うか?という話だと思います。 私は小学校高学年くらいかなと思います。
    1
    [9]
    匿名

    >>7
    何か起こることを心配し過ぎても仕方ない。
    1時間じゃなくても、5分10分の留守番の間に大きな地震が来る可能性もあるよ。
    事前に対応策を考えることは大切だと思うけど、怯え過ぎるのはどうかな。

    • 共感5
    122022年9月30日14時45分匿名>>9 そうよね。まさか震災が起こるなんて思ってないもんね。 それで、土砂崩れで我が子を失った親もいるよね。
    1
    [10]
    匿名

    家からすぐの距離の所で一時間と、家から20分の所で10分の用事して帰ってくる一時間では違うと思います
    何かあったらすぐに帰れるか?で留守番させられる年齢は変わると思う

    • 共感5
    [11]
    匿名

    >>5
    我が子の場合って書いてあるよ。
    地震や火事に対処できるって、小6くらいってことですか?

    • 共感0
    182022年9月30日19時57分匿名>>11 小6より前で大丈夫でした。 下の子がお兄ちゃんの言う事を聞く子だったので、下が幼稚園で上が小3くらいから1時間以内なら二人で待たせた事がありました。学校のPTAなどの時。 警察の呼び方、地震や火事の時の約束、何かあれば携帯に連絡して指示を仰ぐなど決め事をして、初めは近距離のお出かけで試したりしました。
    1
    [12]
    匿名

    >>9
    そうよね。まさか震災が起こるなんて思ってないもんね。
    それで、土砂崩れで我が子を失った親もいるよね。

    • 共感1
    142022年9月30日14時53分匿名>>12 大抵の人は土砂崩れの恐れのある地域に住んでないのよ。
    1
    [13]
    匿名

    >>8
    咄嗟に対応できるか、助けを求めるためのしかるべき連絡先等が分かっているか、そういうことを言ってるのではないでしょうか。
    大災害なんてそうそう起こるもんじゃないし、考えたって仕方がない、何歳だって危ない、それじゃ本末転倒ですよね。
    そういうことも含めて、何歳なら大丈夫だと思うか?という話だと思います。
    私は小学校高学年くらいかなと思います。

    • 共感6
    172022年9月30日18時12分匿名>>13 あなたの考えでは高学年。 小一と書いてる人はその歳でもある程度の対処ができると考えそう答えたんでしょう。
    1
    [14]
    匿名

    >>12
    大抵の人は土砂崩れの恐れのある地域に住んでないのよ。

    • 共感2
    152022年9月30日15時44分匿名>>14 例え話も分からない人がいた。
    1
    [15]
    匿名

    >>14
    例え話も分からない人がいた。

    • 共感8
    162022年9月30日17時57分匿名>>15 我が子の場合、つまりご自身のご自宅の場所で留守番させる場合の話を聞いているんです。 例え話は聞いてない。
    1
    [16]
    匿名

    >>15
    我が子の場合、つまりご自身のご自宅の場所で留守番させる場合の話を聞いているんです。
    例え話は聞いてない。

    • 共感3
    242022年10月3日12時29分匿名>>16 「例え話は聞いてない」 災害はいつ何時どういう形で起こるか分からないんですよ? 万が一なんてあり得ないと決めてかかって小1から留守番させていて、万が一が起こったらどうなるだろう?と考えたことがありますか?という意味での「例え話」なんだけどね。頑固な石頭には分からないか。
    1
    [17]
    匿名

    >>13
    あなたの考えでは高学年。
    小一と書いてる人はその歳でもある程度の対処ができると考えそう答えたんでしょう。

    • 共感7
    312022年10月3日15時20分匿名>>17 それはたまたま何も起こらなかったからなんだろうね。 何かが起こるかも知れないなんていちいち考えてられないってコメントもあるけど、実際に経験した人と、たまたま幸運にも何事もなかった人とでは、子供の留守番の考え方も大きく変わるんだろうと思う。
    1
    [18]
    匿名

    >>11
    小6より前で大丈夫でした。

    下の子がお兄ちゃんの言う事を聞く子だったので、下が幼稚園で上が小3くらいから1時間以内なら二人で待たせた事がありました。学校のPTAなどの時。

    警察の呼び方、地震や火事の時の約束、何かあれば携帯に連絡して指示を仰ぐなど決め事をして、初めは近距離のお出かけで試したりしました。

    • 共感2
    [19]
    匿名

    >>7
    じゃ、あなたの生活圏であなたのお子さんは何歳から一人で留守番させるんですか?
    逆に聞いてみたいです。

    • 共感1
    [20]
    匿名

    結局は自分の子供の性格や、普段から危険に対する対処法やどうするかの話ができてるかどうかどうかなど、家庭それぞれ違うので、ここで皆さんが答えてる年齢に対して、他所の家庭がとやかく言うのはおかしい。

    • 共感7
    [21]
    匿名

    うそでしょ?
    小1から留守番て…
    ありえない

    • 共感4
    262022年10月3日14時32分匿名>>21 k子供の性格にもよるから自分の子が出来ないからと他人の子も出来ないわけじゃないよ
    492022年10月3日17時59分匿名>>21 私も小一はありえないと思ったけどよく見たら一時間か。 一時間くらいなら子供帰宅までに帰るつもりが道が混んでて...とか残業になってとかありそうだよね。 うちの子2年生だけど一時間くらいは平気な気もするわ。そういうことになったことないからわからないけど。
    2
    [22]
    匿名

    私はいくつからだろうなと考えながらコメント欄読んでみたら、留守番させていた時に東日本大震災にあわれたとのコメントを読んでゾッとした。
    うちの子来年小学生だけど、咄嗟の時に怖くて動けないだろうしおさまったとしても周りに助けなんて呼べるかな…考えさせられました。
    どうしたら安全に留守番させられるかを子供と話し合っていかなきゃなぁって思った。それを重ねていって判断しようかな。

    • 共感4
    342022年10月3日15時24分匿名>>22 ありがとうございます。よくこの手の話になると、「もう〇歳なのに留守番もさせられないなんて過保護」などと言う意見を見かけることもあるので、「もう〇歳」と思う前に、我が子は万が一の災害時に対応可能なのか?という基準で考えてもらえたらと思いました。
    1
    [23]
    匿名

    小学校低学年が学童使えるのを見ると、
    低学年はまだ一人で留守番できませんよって意味だと思っているのだが…
    下にきょうだいがいたら尚更
    子供だけじゃ留守番は怖いわ

    • 共感2
    [24]
    匿名

    >>16
    「例え話は聞いてない」
    災害はいつ何時どういう形で起こるか分からないんですよ?
    万が一なんてあり得ないと決めてかかって小1から留守番させていて、万が一が起こったらどうなるだろう?と考えたことがありますか?という意味での「例え話」なんだけどね。頑固な石頭には分からないか。

    • 共感1
    252022年10月3日12時51分匿名>>24 あなたのおうちでは何歳からかっていうのを聞いているスレですよ。 地震がきて土砂崩れや津波の恐れがある地域に住んでるし甘えん坊な性格だからうちは中一からです〜とか、 地震がきても土砂崩れや津波の心配はない地域だし万が一のことがあっても自分から隣近所に助けを求めることができる性格だからうちは小1からです〜とか。 他人の家の方針に例え話を持ち込んで自分の意見を押し付けるのはおかしいって言ってるの。
    1
    [25]
    匿名

    >>24
    あなたのおうちでは何歳からかっていうのを聞いているスレですよ。
    地震がきて土砂崩れや津波の恐れがある地域に住んでるし甘えん坊な性格だからうちは中一からです〜とか、
    地震がきても土砂崩れや津波の心配はない地域だし万が一のことがあっても自分から隣近所に助けを求めることができる性格だからうちは小1からです〜とか。
    他人の家の方針に例え話を持ち込んで自分の意見を押し付けるのはおかしいって言ってるの。

    • 共感2
    292022年10月3日15時18分匿名>>25 押し付けてなんかいませんよ。 うちの地域も、まさか震災なんて起こると思ってませんでしたから、震災の前と後とでは考え方が変わりましたし。 あなたは災害の心配がほとんどない地域というのが存在し、子供の年齢だけ気にしてればいいケースもあると思ってるんだろうけどさ。
    1
25件の返信を表示中 - 1 - 25件目 (全51件中)