- このトピックには44件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により3年、 4ヶ月前に更新されました。
 
- 
		2022年6月25日(土) 08時00分32秒 No.3068994匿名ゲスト
なんか猛暑日なのにマスクして体調崩す自分が情けなくなってきた
日本人の悪いとこだよね
みんながするからマスクしなきゃいけないみたいな
マスクなしになってほしい
今年も熱中症でしにんも増えそうだ- 共感2
 
 
- 
		
			
				2022年6月25日(土) 08時07分22秒 [1]匿名ゲスト
屋外でだれともはなさないならマスクははずしていいんですよ。
そばにだれもいないのならはずしていいんですよ- 共感11
 
2022年6月25日(土) 11時33分08秒 [2]匿名ゲストもうマスクにはなんの感染予防効果もないってわかってるのになんでみんないつまでもマスクしてるのかわからない。
マスクがマナーっておかしいでしょ。
マスクしたまま熱中症になった人は病院に行っても保険使わないでほしい。
自業自得だから。
あとこの期に及んで子供にマスクさせてる親は虐待確定だよね。- 共感3
 
2022年6月25日(土) 11時54分04秒 [3]匿名ゲストそう思った人からどんどん外していかないと、一生このままですよ。
大人はいいけど、子供たちにずっと苦しい思いをさせたいんですか?
もう既にマスク依存症です。
精神病ですよ。
大人たちのせいです。- 共感2
 
2022年6月25日(土) 11時58分49秒 [4]匿名ゲストマスクなしになってほしい
厚労省は既に外しましょうと言ってますよ。
今つけてる人は別な疾患などでつけざるを得ない人か、ニュースを知らない人です。
外して大丈夫ですよ。- 共感4
 
2022年6月25日(土) 12時04分57秒 [5]匿名ゲストどうぞはずしてください
- 共感1
 
2022年6月25日(土) 12時07分25秒 [6]匿名ゲスト屋外の人が居ないところでは外してもいいんですよ。
上手くやっていかないとね。
依存症とかではなく、今現在ではマスク着用が社会のルールになっているので、皆仕方なくしているだけかと。
それを変えたいなら偉い人になるしかないわ。- 共感2
 
72022年6月25日12時14分匿名>>6 社会のルールってのが既におかしいでしょ。 何のためのマスク? 感染予防じゃなかったの? なんでルールなんておかしなことをすんなり受け入れるの?82022年6月25日12時17分匿名>>6 ルールなの? じゃもちろん家の中でも付けてるよね?152022年6月25日15時19分匿名>>6 社会のルールになってるんじゃなくて、あなたのような人たちが社会のルールにしちゃったんでしょ。 それをおかしいと思わない人たち。 偉い人とか関係ないのよ。 みんながやめたらそれで終わり。 このおかしなルールを他人のせいにしないでよ。 あなたも片棒担いでるのよ。32022年6月25日(土) 12時14分47秒 [7]匿名ゲスト>>6
社会のルールってのが既におかしいでしょ。
何のためのマスク?
感染予防じゃなかったの?
なんでルールなんておかしなことをすんなり受け入れるの?- 共感1
 
112022年6月25日14時34分匿名>>7 マスクは飛沫防止に効果があります。 そんなに嫌ならルール作るが人になれば?12022年6月25日(土) 12時17分19秒 [8]匿名ゲスト>>6
ルールなの?
じゃもちろん家の中でも付けてるよね?- 共感2
 
102022年6月25日14時30分匿名>>8 社会の、と書きました。12022年6月25日(土) 13時02分03秒 [9]匿名ゲストURL貼れないので、コピペしますね。
"不織布の糊でお馴染みのHCHO(ホルムアルデヒド)の分解酵素は体にはなく ごくわずかに視神経の周辺にあるのでそこで分解されてHCOOH(ギ酸)になりますがこの過程で、視神経はダメージを受けます
ちなみにギ酸は蟻酸と書きますけどコンクリー溶かすほどの自然界でかなり強烈な酸です(;´∀`)・・・"- 共感2
 
2022年6月25日(土) 14時30分30秒 [10]匿名ゲスト>>8
社会の、と書きました。- 共感3
 
122022年6月25日14時49分匿名>>10 家族以外をウイルス扱いするということですね。142022年6月25日14時56分匿名>>10 そうやって他人を病原菌扱いするんですね。 ほんと失礼な人ですね。22022年6月25日(土) 14時34分33秒 [11]匿名ゲスト>>7
マスクは飛沫防止に効果があります。
そんなに嫌ならルール作るが人になれば?- 共感5
 
132022年6月25日14時55分匿名>>11 そう、飛沫感染には効果あります。 が、コロナはエアロゾルなのでマスクは役に立たないって常識ですよね。 それなのにし続ける馬鹿な人たち。 そんなに嫌ならルール作れる人になればって中学生みたいなこと言ってて虚しくない?(笑)12022年6月25日(土) 14時49分46秒 [12]匿名ゲスト>>10
家族以外をウイルス扱いするということですね。- 共感2
 
292022年6月25日16時26分匿名>>12 自分が周りにうつす可能性もありますからね。12022年6月25日(土) 14時55分31秒 [13]匿名ゲスト>>11
そう、飛沫感染には効果あります。
が、コロナはエアロゾルなのでマスクは役に立たないって常識ですよね。
それなのにし続ける馬鹿な人たち。
そんなに嫌ならルール作れる人になればって中学生みたいなこと言ってて虚しくない?(笑)- 共感2
 
172022年6月25日15時44分匿名>>13 主に飛沫感染だと言われています。 変異したものは空気感染とも言われています。 諸説あるようですが、マスクが全く効果ないということは無いのです。 私からしてみれば子供みたいなこと言ってるのはあなたですね。12022年6月25日(土) 14時56分28秒 [14]匿名ゲスト>>10
そうやって他人を病原菌扱いするんですね。
ほんと失礼な人ですね。- 共感1
 
182022年6月25日15時46分匿名>>14 このコメント見て相手にする価値無しと判断。以後スルーします。12022年6月25日(土) 15時19分19秒 [15]匿名ゲスト>>6
社会のルールになってるんじゃなくて、あなたのような人たちが社会のルールにしちゃったんでしょ。
それをおかしいと思わない人たち。
偉い人とか関係ないのよ。
みんながやめたらそれで終わり。
このおかしなルールを他人のせいにしないでよ。
あなたも片棒担いでるのよ。- 共感2
 
192022年6月25日15時47分匿名>>15 じゃあ勝手にやめたら?12022年6月25日(土) 15時32分43秒 [16]匿名ゲスト私は、誰とも接触しない時はマスク外してるよ。道ですれ違う人こっち見るけどね。
暑くて気にしてられない。
このクソ暑いのにマスク着けていられる方が不思議。
電車や職場、スーパーとかではきちんと着けてるけどね。- 共感4
 
2022年6月25日(土) 15時44分18秒 [17]匿名ゲスト>>13
主に飛沫感染だと言われています。
変異したものは空気感染とも言われています。
諸説あるようですが、マスクが全く効果ないということは無いのです。
私からしてみれば子供みたいなこと言ってるのはあなたですね。- 共感1
 
212022年6月25日15時54分匿名>>17 厚労省に異議を申し出てみては? マスクを外すよう推奨していますので。222022年6月25日15時55分匿名>>17 ええーー いまだにマスクが感染予防になってるなんて信じてる人がいるとは驚き。 周回遅れどころか後退してますね。 2件前から全く進歩してないってことか。 こんな人ばかりなのかな。22022年6月25日(土) 15時46分22秒 [18]匿名ゲスト>>14
このコメント見て相手にする価値無しと判断。以後スルーします。- 共感4
 
232022年6月25日15時56分匿名>>18 なるほど。 図星なのでこれ以上は何も言えないってことか。12022年6月25日(土) 15時47分17秒 [19]匿名ゲスト>>15
じゃあ勝手にやめたら?- 共感0
 
202022年6月25日15時53分匿名>>19 言われるまでもなくとっくにやめてるよ 当たり前でしょ12022年6月25日(土) 15時53分35秒 [20]匿名ゲスト>>19
言われるまでもなくとっくにやめてるよ
当たり前でしょ- 共感0
 
242022年6月25日16時10分匿名>>20 じゃあそれでいいじゃん なんで他人も同じようにしようとする?12022年6月25日(土) 15時54分34秒 [21]匿名ゲスト>>17
厚労省に異議を申し出てみては?
マスクを外すよう推奨していますので。- 共感2
 
2022年6月25日(土) 15時55分25秒 [22]匿名ゲスト>>17
ええーー
いまだにマスクが感染予防になってるなんて信じてる人がいるとは驚き。
周回遅れどころか後退してますね。
2件前から全く進歩してないってことか。
こんな人ばかりなのかな。- 共感1
 
2022年6月25日(土) 15時56分40秒 [23]匿名ゲスト>>18
なるほど。
図星なのでこれ以上は何も言えないってことか。- 共感0
 
2022年6月25日(土) 16時10分01秒 [24]匿名ゲスト>>20
じゃあそれでいいじゃん
なんで他人も同じようにしようとする?- 共感1
 
2022年6月25日(土) 16時10分21秒 [25]匿名ゲスト飛沫が多く拡散すればそれが時間が経つとエアロゾルになって漂っちゃうんじゃないの?
だから屋内とか人が密集してるところでは飛沫の拡散を抑えるためにマスクをするんだよね?
マスクが必要無い場面もあるけど、マスク着用が有効な場面もあると思うけどな。- 共感2