• No.2881579
    匿名

    12月、早生まれの子は七五三はどうしてますか?
    3歳過ぎてからした方がいいですか?

    • 共感0
6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • [1]
    匿名

    3歳はそのまま満3歳(なので2歳😊ヶ月)でやりました
    7歳も満7歳で終えました

    • 共感0
    32022年2月6日3時02分匿名>>1 2歳◯ヶ月でやったなら「満3歳」じゃなく数え年齢かと思います。
    1
    [2]
    匿名

    私の周りは、満年齢でやる人が多数ですが
    毛量や身体のサイズで決める人もいました。
    「満年齢だと七五三だけど、髪少ないから(または身体小さいから)来年にする」って。
    うちは3月生まれ、満年齢(みんなより1年遅れ)でやります。

    • 共感3
    [3]
    匿名

    >>1
    2歳◯ヶ月でやったなら「満3歳」じゃなく数え年齢かと思います。

    • 共感5
    [4]
    匿名

    私の3歳はお団子を結いたいという母の希望で髪の毛をひたすら伸ばして満年齢でやったそうです。
    子供は男児ですが3歳も5歳も数えでやりました。でも小柄だったので衣装の選択肢が少なく、一年遅れても満年齢でよかったかもと後悔しています。

    • 共感0
    [5]
    匿名

    数え年だと12月生まれは満年齢1歳で七五三になっちゃうから悩むね。

    • 共感0
    [6]
    匿名

    満年齢でやりました。
    数えだと上の子の時に義父に買って貰った袴が
    大きすぎて履けなくて😭

    • 共感0
6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)