• No.2799993
    匿名

    女性の社会進出と比例して少子化が進む今
    女性しか愛せないレズビアンだけでなく
    男性を愛する異性愛者や男性、そして国にとってもメリットが多いと思います。

    女性のメリット
    ・共働きが一般的になっても、家事割合は今は女性の方が多いと言います。
    ならば女性同士で生活を共にすれば上手く分担できるのは?
    ・性差による賃金格差は減ってきています、
    同じ低賃金ならば家事育児に積極的な女性の方が共同生活者として優れているのは?
    ・複数子供が欲しいと思った時に社会人としてネックとなるのが休業期間です、
    子供を産める女性同士ならば育休はともかく産休の回数は半分に減ります。
    キャリアの中断が減りメリットがあります。
    ・子種を選ぶ際、男性の生活力を考慮する必要がなくなり選択肢が広がります。
    優しい人だけど稼げない、顔はいいけど生活力が無い、そんな問題も相手をただの種馬だと思えば解決します。
    また精子バンクを利用すれば文化の違いに悩む事無く、金髪碧眼宇宙飛行士の精子をすぐに手に入れることが出来ます。
    ・貞操の義務が薄い、結婚相手よりも共同生活者としての意味合いが強いので外でも恋愛することが出来る。

    男性のメリット
    ・結婚しなくてすむ
    ・子育てしなくてすむ
    ・国の出生率が上がり、労働者不足による移民受け入れの必要がなくなる

    国のメリット
    ・出生率が上がる

    結構本気で考えているので、もし理論的な反論があれば聞いてみたいです

    • 共感2
20件の返信を表示中 - 1 - 20件目 (全20件中)
  • [1]
    匿名

    男女の結婚と同じだと思う。

    育った環境や家事レベル・収入などが違えば、結局は普段は同じじゃないから、きっと上手く行くも行かないも、変わらない気がする

    • 共感4
    22021年12月10日17時46分匿名>>1 (訂正) 普段は同じじゃない ではなく、普段は同じじゃないと書きたかったんです。すみません
    1
    [2]
    匿名

    >>1
    (訂正)
    普段は同じじゃない
    ではなく、普段は同じじゃないと書きたかったんです。すみません

    • 共感0
    32021年12月10日17時47分匿名>>2 ごめんなさい、普段じゃなく負担 予測変換のばか〜!
    1
    [3]
    匿名

    >>2
    ごめんなさい、普段じゃなく負担

    予測変換のばか〜!

    • 共感1
    [4]
    匿名

    当事者に訊いてる?
    貞操観念が薄いとかバカにしてる。

    • 共感1
    92021年12月10日19時09分匿名>>4 愛のない結婚なら、婚外交渉問題ないってことじゃない?
    1
    [5]
    匿名

    賛成〜!
    役立たずの男と暮らしてイライラするよりマシ。
    女同士ならある程度家事育児に対しての考え方同じだし気もきくだろうし。

    • 共感0
    82021年12月10日19時03分匿名>>5 女性同士でも考え方の違いはいろいろあると思うよ。 男性と考え方が違う場合より女性同士で違うほうが面倒くさいこともあり得る。
    1
    [6]
    匿名

    女性同士で結婚したカップル2人ともウェディングドレス着てテレビにでていたけれど別れたよね
    子どもも養子にむかえたのに
    「色々難しい事が多かった」って言っていた

    • 共感1
    72021年12月10日18時59分匿名>>6 それは2人だけの問題で別れたのか、時代や社会がそうさせたのかわからないね。
    1
    [7]
    匿名

    >>6
    それは2人だけの問題で別れたのか、時代や社会がそうさせたのかわからないね。

    • 共感2
    [8]
    匿名

    >>5
    女性同士でも考え方の違いはいろいろあると思うよ。
    男性と考え方が違う場合より女性同士で違うほうが面倒くさいこともあり得る。

    • 共感1
    102021年12月10日19時48分匿名>>8 考え方っていうのは、 例えば公園に子供と行く場合男は手ぶらで行くんですよ。女は最低限のティッシュハンカチ+絆創膏ウェットティッシュ着替え…色々想定して荷物を持っていきます。 例え出したらキリがないけどこういう違い。
    1
    [9]
    匿名

    >>4
    愛のない結婚なら、婚外交渉問題ないってことじゃない?

    • 共感0
    122021年12月10日20時32分匿名>>9 タイトルが、女同士の結婚てあるんだけど? 女同士で好きで結婚するけど、貞操観念が薄いから他でも浮気し放題だよ! ってこと? なぜ婚外交渉自由って決めつける? 真面目に30年の同性婚してる家族がいるけど、ひどい決めつけだわ。
    1
    [10]
    匿名

    >>8
    考え方っていうのは、
    例えば公園に子供と行く場合男は手ぶらで行くんですよ。女は最低限のティッシュハンカチ+絆創膏ウェットティッシュ着替え…色々想定して荷物を持っていきます。
    例え出したらキリがないけどこういう違い。

    • 共感0
    [11]
    匿名

    それ、結婚する必要ある?
    それにキャリアによっちゃどっちが産むかとか揉めそう。
    極端な例を出せば、未婚(あえてこう書く)シングルマザーが共同生活すればいんでね?
    あと、子の出自を知る権利に関してはどう考える?生物学上の父親に認知はさせられないよね?
    戸籍の記載は産みの母のみ?母親が2人?カオスだよね。

    • 共感4
    142021年12月11日10時08分匿名>>11 それ、結婚する必要ある?という意見には賛成。 ただ、シングルマザーが共同生活すればいいという意見には賛同できないです。 シングルマザーと言っても境遇がまちまちすぎて合わない人いっぱいいます。 経済力ある人、ない人、生活習慣、仕事、躾、価値観はほんっとバラバラです。 同性婚のカオスについては、今法整備もできてない段階だからなのかな?と思ったりします(特に賛成はしません)。
    1
    [12]
    匿名

    >>9
    タイトルが、女同士の結婚てあるんだけど?
    女同士で好きで結婚するけど、貞操観念が薄いから他でも浮気し放題だよ!
    ってこと?
    なぜ婚外交渉自由って決めつける?
    真面目に30年の同性婚してる家族がいるけど、ひどい決めつけだわ。

    • 共感1
    132021年12月11日9時14分匿名>>12 ん-、これって同性愛じゃない人が、女性同士で結婚するときってことじゃない? 主は「男性を愛する異性愛者や男性、そして国にとってもメリットが多いと思います。」ってところを強調したいんだろうから 形式的な愛のない結婚をする場合なら、婚外交渉は問題にならないって言いたいのかなって思って。
    1
    [13]
    匿名

    >>12
    ん-、これって同性愛じゃない人が、女性同士で結婚するときってことじゃない?
    主は「男性を愛する異性愛者や男性、そして国にとってもメリットが多いと思います。」ってところを強調したいんだろうから
    形式的な愛のない結婚をする場合なら、婚外交渉は問題にならないって言いたいのかなって思って。

    • 共感2
    [14]
    匿名

    >>11
    それ、結婚する必要ある?という意見には賛成。
    ただ、シングルマザーが共同生活すればいいという意見には賛同できないです。
    シングルマザーと言っても境遇がまちまちすぎて合わない人いっぱいいます。
    経済力ある人、ない人、生活習慣、仕事、躾、価値観はほんっとバラバラです。
    同性婚のカオスについては、今法整備もできてない段階だからなのかな?と思ったりします(特に賛成はしません)。

    • 共感1
    [15]
    匿名

    男って役立たずだもんね。
    わかるわかる。
    女同士で暮らした方がいい。

    • 共感0
    [16]
    匿名

    女同士の方がめんどくさいこともある。
    多分、自分が楽できるイメージが強いんだろうけど、そんなことないと思う。
    愛のない女同士が結婚して財産共有したら殺人事件起きそうなんだけどw
    男女だからこそ、そんなもんかと諦めて許せることもあるよ。
    そして、うちの旦那は役に立ちまくるよ。男だから役に立たない、女だから役に立つは間違ってると思う。

    • 共感1
    [17]
    匿名

    結構本気で考えてみたけど
    ちょっと何言ってるかわからない。

    • 共感4
    [18]
    匿名

    かなりぶっ飛んだ解釈。。。
    女同士で結婚しても家事の得意不得意は個人差あるから、外で働くのが好きな人は徐々に家事をやらなくなるだろうし、家にいる方が家事をやるのなら同性婚じゃなくても同じ。
    貞操観念についてはメチャクチャだし。
     
    そもそも何故女性が家事育児が得意という前提で話をしているのかが謎。
    両方とも苦手な場合もあるだろうに。。。

    • 共感4
    [19]
    匿名

    その環境で男の子をどのように教育していけば良いと考えますか?

    • 共感0
    [20]
    匿名

    結局は男女関係なく、性格や考え方次第

    • 共感1
20件の返信を表示中 - 1 - 20件目 (全20件中)