- このトピックには36件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により4年、 5ヶ月前に更新されました。
 
- 
		2021年5月23日(日) 16時06分05秒 No.2479667匿名ゲスト
ランドセルの色、後悔してるお子さんは周りにいますか?
子供の意見を尊重して奇抜な色にしたけど、やっぱり親の意見を聞いて無難な色にしとけばよかった…って子はいるのかな?- 共感0
 
 
- 
		
			
				2021年5月23日(日) 16時13分41秒 [1]くわたなるみゲスト
いないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~💦😥❓
- 共感0
 
2021年5月23日(日) 17時06分56秒 [2]匿名ゲストいるんじゃない?
- 共感1
 
2021年5月23日(日) 17時09分03秒 [3]匿名ゲスト気に入らなきゃカバーつければいいけど、側面は隠れないからね。
防犯の面でも奇抜すぎない方が無難だよ。- 共感3
 
2021年5月23日(日) 17時30分24秒 [4]匿名ゲストランドセル選ぶ5、6歳の子に12歳まで使い続けられるデザインって言ってもわかんないよね〜。
- 共感11
 
2021年5月23日(日) 17時33分57秒 [5]匿名ゲスト男の子で真っ赤なランドセルの子がいる
- 共感1
 
2021年5月23日(日) 17時38分13秒 [6]匿名ゲストそりゃ、選ぶ年齢が5歳じゃ12歳の時点であちゃーって子は必ずいるよ。
ただ、自分が好きな物を選んで最初に楽しく通学できるほうが絶対いい。
卒業するまでに他の色が良かったって思っても自分で選んだならそれで頑張れって言えるでしょ。逆に親がこれにしろって与えて、お子さんがイヤイヤ使って、友達を羨ましがってたら可哀想だと思うから、子供に選ばせました。
- 共感5
 
2021年5月23日(日) 17時40分16秒 [7]匿名ゲストうちのシツコイぐらいにBarbieのランドセルのパールサックス欲しがってるけど凄く悩んでるとりあえずまだ時間あるしもうちょっとゆっくり考えようって言ってるけど。パールサックスってないでしょって思う
- 共感3
 
82021年5月23日18時38分匿名>>7 パールって可愛くないよね…12021年5月23日(日) 18時38分30秒 [8]匿名ゲスト>>7
パールって可愛くないよね…- 共感2
 
102021年5月23日18時59分匿名>>8 そうなんです。まだサックスならいいのです。Barbieの他のデザインのサックスがあったから勧めてみたけどダメみたい。12021年5月23日(日) 18時39分41秒 [9]匿名ゲストなんとなく無難な色選んでほしいよね
奇抜にしていても後々本人飽きたときにカバーをつければいいけれど
横はそのままの色だものね- 共感0
 
2021年5月23日(日) 18時59分09秒 [10]匿名ゲスト>>8
そうなんです。まだサックスならいいのです。Barbieの他のデザインのサックスがあったから勧めてみたけどダメみたい。- 共感0
 
2021年5月23日(日) 20時43分03秒 [11]匿名ゲスト男の子なら黒推しておけば無難だけど女の子だとまた難しいね。
とにかく子供がこれがいいっていうのを今からでも聞いておいて半年先でもブレてなければそれにしたら?- 共感0
 
2021年5月23日(日) 20時54分41秒 [12]匿名ゲスト地域性や学校の雰囲気によって違うと思うけど、無難な大人しめが多い学校もあれば、カラフルなランドセルが並ぶ学校もあるので、通学時間に観察してみては?
うちの子の学校は男子は黒か紺がほとんどで縁取りが赤や青、シルバーです。
が、女子はバラッバラ。
水色とピンクは多いけど、ホワイトもキャメルも紫もいます。- 共感2
 
2021年5月23日(日) 21時48分09秒 [13]匿名ゲスト子供のお友達は年長の夏にパールがかった紫を選んで、物が届く12月までに違う色がいいと何度も言ってましたw 今2年生だけど、さすがに買い替えはしてないと思う…ランドセルカバーはしてそうだなー(´~`)(引越ししちゃったからどうなったかわからず)
- 共感0
 
2021年5月24日(月) 08時53分03秒 [14]匿名ゲスト友達は、子供の意見は6年間使えないかもしれないからと子供の意見は採用せずに、親が選んだ色にした。
子供、ずっっっっと文句言ってたよ。
自分の気に入ったランドセルじゃないの可哀想だなと思った。たいした意見がないとか、よくブレる子ならともかく、すごく意見がハッキリしている子だったから特に。子供の性格にもよるんだろうけど。- 共感6
 
2021年5月24日(月) 09時09分43秒 [15]匿名ゲスト洋服が薄い色や淡い色や濁った色が多いなら、ランドセルもそういう感じの色が合うよね。キャメルだけは似合うと思ったことないかな。
と、勝手な意見を書きましたが、子供が持つのだから、その子が今欲しい色が、一番楽しみに一年生を迎えられるのだろうなと思います。我が子で言えば、紺でした。私が勝手に選んだのですが、喜んだことも悲しんだこともなく、もし今なら、好きな色を選んでもらおうと思います。
- 共感1
 
332021年5月25日8時22分匿名>>15 洋服の好みこそ、ランドセルより簡単に変わるし変えられるから、そこは関係ないかも。 小学生みて、ランドセルの服装が合わないからって、センス悪っ!とか気にしないだろうし。12021年5月24日(月) 09時15分07秒 [16]匿名ゲスト子供たちには好きな物を選ばせました。
男子はキャメルと紺で迷って、紺ベースの縁取りキャメル。娘はディズニーのパールピンク。私自身は女の子のダークなやつが好みだったけど、本人が気に入った物にして、六年生になったので今選ぶなら何色?って聞いたら紫らしい。- 共感0
 
2021年5月24日(月) 13時56分29秒 [17]匿名ゲスト子供が後悔したとしてもそれを6年使えばそれでいいと思うけどね。
何選んでもあっちにすればよかった!って思うかもしれないし、卒業してみたら、自分にはこれでよかったって思いそう。
意外と子供って気にしてなかったりする気がする。- 共感4
 
2021年5月24日(月) 14時04分24秒 [18]匿名ゲストお年頃になってくると難しいよね。
本人はいい色だと思ってても周りから変な色〜ってからかわれたら、違う色にすればよかったってなるだろうし。
そういうの考えると無難な色にしてもらいたい。- 共感0
 
202021年5月24日19時33分匿名>>18 ランドセルの色で変な色ってからかわれる?高学年になるとそんな場面があるのかな?12021年5月24日(月) 16時53分21秒 [19]匿名ゲスト大人目線では、こげ茶やキャメルが品良く見えて、子どもにも推したけど、
幼稚園女児には茶系はあまり魅力的に映らないようでした。
娘はラベンダー色を小四の今も使っています。
後悔するとしたら、子ども自身が選んだ場合よりも、子どもが納得しないまま大人の意見で買った場合の方が多いのでは?- 共感4
 
2021年5月24日(月) 19時33分46秒 [20]匿名ゲスト>>18
ランドセルの色で変な色ってからかわれる?高学年になるとそんな場面があるのかな?- 共感0
 
212021年5月24日19時44分匿名>>20 誰も高学年なんて言ってないよ。12021年5月24日(月) 19時44分02秒 [21]匿名ゲスト>>20
誰も高学年なんて言ってないよ。- 共感0
 
222021年5月24日20時39分匿名>>21 うん。低学年の子いるけどそんな事聞いたことないから302021年5月25日6時43分匿名>>21 「お年頃になってくると」って、高学年頃ってイメージで読んでしまうけど違うの?22021年5月24日(月) 20時39分45秒 [22]匿名ゲスト>>21
うん。低学年の子いるけどそんな事聞いたことないから- 共感0
 
232021年5月24日21時39分匿名>>22 あなたが見聞きしたことが全てではないから。 聞いたことないことがあっても不思議ではないです。12021年5月24日(月) 21時39分35秒 [23]匿名ゲスト>>22
あなたが見聞きしたことが全てではないから。
聞いたことないことがあっても不思議ではないです。- 共感0
 
242021年5月24日21時41分匿名>>23 うんそうだねwww252021年5月24日21時48分匿名>>23 子供が奇抜な色のランドセルで揶揄われた人?22021年5月24日(月) 21時41分14秒 [24]匿名ゲスト>>23
うんそうだねwww- 共感0
 
2021年5月24日(月) 21時48分59秒 [25]匿名ゲスト>>23
子供が奇抜な色のランドセルで揶揄われた人?- 共感0
 
272021年5月24日22時07分匿名>>25 誰それ?1