- このトピックには22件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により4年、 7ヶ月前に更新されました。
-
2021年3月19日(金) 18時54分41秒 No.2344924匿名ゲスト
5歳の息子がいるのですが、無理難題をやってくれと号泣したり、何か訴えてるけど意味不明だったりで時々手を焼いています。
理由を説明してもギャーギャー喚くばかりで納得なんてしません。
自己主張するにはとにかく叫ぶタイプで、どんなに説明しても、折衷案を出しても、同じ主張で叫び続けるばかりです。こういうタイプの子にはどう接するのがベストなんでしょうか...。
言い分を飲めばおさまるでしょうが、泣けば全て通ると覚えるのは避けたいです。- 共感0
-
2021年3月19日(金) 19時31分54秒 [1]くわたなるみゲスト
わかんにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥
- 共感2
2021年3月19日(金) 19時34分06秒 [2]匿名ゲストもう年中さんだよね?
園の様子は?先生に真剣に聞いた方がいいと思う- 共感8
42021年3月19日20時06分匿名>>2 5歳じゃなくて4歳でした(^^; 上に5歳がいますが、そちらは言葉が通じるタイプで...。 下の4歳は4月から年中なのですが、先生に聞いたところ、幼稚園では泣いたり騒いだりもなく、家とは全く別人の様子です。 家での様子を聞いて先生もびっくりだし、園での様子を聞いて私もびっくりです。12021年3月19日(金) 19時46分07秒 [3]匿名ゲストうちの5歳児もそのタイプw
ちなみにうちは幼稚園ではしっかりしてると評判なので
その反動が家で出てるのだと思われます( ˊᵕˋ 😉- 共感4
52021年3月19日20時08分匿名>>3 4歳の間違いでした、スミマセン(^-^; うちも園では泣いたり叫んだり全くなく、家では上の子と叩き合いの喧嘩になりますが、友達に手が出ることも無いそうです。 園で良い子にしてる反動なんですかね...。 ちなみに、ギャーギャーな時はどうしてますか?12021年3月19日(金) 20時06分11秒 [4]匿名ゲスト>>2
5歳じゃなくて4歳でした(^^;
上に5歳がいますが、そちらは言葉が通じるタイプで...。
下の4歳は4月から年中なのですが、先生に聞いたところ、幼稚園では泣いたり騒いだりもなく、家とは全く別人の様子です。
家での様子を聞いて先生もびっくりだし、園での様子を聞いて私もびっくりです。- 共感0
2021年3月19日(金) 20時08分30秒 [5]匿名ゲスト>>3
4歳の間違いでした、スミマセン(^-^;
うちも園では泣いたり叫んだり全くなく、家では上の子と叩き合いの喧嘩になりますが、友達に手が出ることも無いそうです。
園で良い子にしてる反動なんですかね...。
ちなみに、ギャーギャーな時はどうしてますか?- 共感0
2021年3月19日(金) 20時31分49秒 [6]匿名ゲストうちも5歳でそんな感じです。
イライラしますよね。私は喚く子供の両肩を押さえて、目を合わせて「それは無理」とゆっくり力強く言って、その後は話し合い可能な状態になるまで無視してます。諦めて子供から折衷案を持ってくることもありますよ。
- 共感1
72021年3月20日8時45分匿名>>6 うちも待ってる以外何も出来なくなったりします。 大きな声で叫びまくるので、通報されそうです...。 早く落ち着かせる方法が分かれば良いのですが、毎度困ってます。12021年3月20日(土) 08時45分14秒 [7]匿名ゲスト>>6
うちも待ってる以外何も出来なくなったりします。
大きな声で叫びまくるので、通報されそうです...。
早く落ち着かせる方法が分かれば良いのですが、毎度困ってます。- 共感0
2021年3月20日(土) 08時56分20秒 [8]匿名ゲスト時々街で見かける、床中転げまわって叫びまわって、そんなに泣き叫んだら脳がどうにかならない?ってくらいギャンギャン喚き散らしてるタイプの子か…。
何か脳に問題があるのかな?と思っちゃうくらいですが、いずれ落ち着くのでしょうか。- 共感4
132021年3月20日12時56分匿名>>8 ほんと、喉がどうにかなりそうって思います。 街中では騒ぐことはなく、転げまわられたことも無いんですよねぇ。 幼稚園でもちゃんとしてるそうで、家の中限定で怪獣になります...。12021年3月20日(土) 09時40分31秒 [9]匿名ゲストそれはいわゆる「4歳の壁」ですな。
反抗期だよ。
2歳のイヤイヤ期の反抗より
知恵がついたぶん反抗は 厄介だわよ。
親を困らせたいのです。
放ったらかしにしたら ますますいじけるので
無理難題についてお話して話相手するだけでいいです。かまって欲しいから。
うちの子は 半年ぐらいで落ち着いてきました。
※現役保育士より。- 共感2
102021年3月20日10時20分匿名>>9 4歳の壁なんて言葉があるんですね! うちの子の幼稚園では園長が「年中トンネル」と名付けてました。142021年3月20日12時57分匿名>>9 放っておくといじける!! なるほど、構ってあげるだけでも良いなら、放っておかないようにしてみようかな。 放っておいて泣くだけ泣かせてみたら、夜中も魘されるように何度も目覚めて号泣したので、傷ついたのかも...と思いました。22021年3月20日(土) 10時20分39秒 [10]匿名ゲスト>>9
4歳の壁なんて言葉があるんですね!
うちの子の幼稚園では園長が「年中トンネル」と名付けてました。- 共感1
162021年3月20日12時59分匿名>>10 年中トンネル... 我が家にはもう1人年子の上の子がいるのですが、そっちは割と話しが出来るタイプだったので今回は戸惑ってます。12021年3月20日(土) 11時06分08秒 [11]匿名ゲスト魔の2歳児、悪魔の3歳児、天使の4歳児っていうけど、4歳の壁なんてあるの?
毎年呼び方変わってなんでもありだな。- 共感2
122021年3月20日12時39分匿名>>11 成長差は個体によって違うでしょ172021年3月20日13時02分匿名>>11 上は確かに4歳くらいから話し合って分かるようになったのですが、下がどうも叫んでばかりで、しかも言ってることか意味不明で(^^; まだ3歳に近いのかも知れません。 すぐ怒って「まま、わるい!!」とか喚き出し、幼稚で可愛いけど通じなくて困ります。22021年3月20日(土) 12時39分05秒 [12]匿名ゲスト>>11
成長差は個体によって違うでしょ- 共感4
152021年3月20日12時58分匿名>>12 で?182021年3月20日13時03分匿名>>12 4歳で天使になる子も、壁にぶち当たる子もいるってことですね。 我が家の中でも既に両パターンに分かれました...22021年3月20日(土) 12時56分14秒 [13]匿名ゲスト>>8
ほんと、喉がどうにかなりそうって思います。
街中では騒ぐことはなく、転げまわられたことも無いんですよねぇ。
幼稚園でもちゃんとしてるそうで、家の中限定で怪獣になります...。- 共感1
2021年3月20日(土) 12時57分48秒 [14]匿名ゲスト>>9
放っておくといじける!!
なるほど、構ってあげるだけでも良いなら、放っておかないようにしてみようかな。
放っておいて泣くだけ泣かせてみたら、夜中も魘されるように何度も目覚めて号泣したので、傷ついたのかも...と思いました。- 共感0
2021年3月20日(土) 12時58分36秒 [15]匿名ゲスト>>12
で?- 共感0
192021年3月20日15時35分匿名>>15 で?とはなんでしょうか??12021年3月20日(土) 12時59分49秒 [16]匿名ゲスト>>10
年中トンネル...
我が家にはもう1人年子の上の子がいるのですが、そっちは割と話しが出来るタイプだったので今回は戸惑ってます。- 共感0
2021年3月20日(土) 13時02分09秒 [17]匿名ゲスト>>11
上は確かに4歳くらいから話し合って分かるようになったのですが、下がどうも叫んでばかりで、しかも言ってることか意味不明で(^^;
まだ3歳に近いのかも知れません。
すぐ怒って「まま、わるい!!」とか喚き出し、幼稚で可愛いけど通じなくて困ります。- 共感0
2021年3月20日(土) 13時03分34秒 [18]匿名ゲスト>>12
4歳で天使になる子も、壁にぶち当たる子もいるってことですね。
我が家の中でも既に両パターンに分かれました...- 共感0
2021年3月20日(土) 15時35分38秒 [19]匿名ゲスト>>15
で?とはなんでしょうか??- 共感0
2021年3月21日(日) 00時13分26秒 [20]匿名ゲスト私はそれ以上にぐずりましたw
- 共感0
2021年3月21日(日) 07時29分56秒 [21]匿名ゲストまだ自分の思いを言葉でうまく言い表せられないで本人も困ってるのかも。まずその気持ちを代弁してあげるといいと思う。「そっか、〜したいんだね。」とワンクッション。それから「でも今は〜だから〜しようね」と。それを根気よく続ける。
園で頑張ってる分、おうちで甘えたいし、ママに構ってほしいのかな。こうやって相談されるっていいお母さんですね!
- 共感1
222021年3月21日9時47分匿名>>21 そうですね... 言葉がイマイチなので多分そうかも知れません。 爆発されるともうお手上げなので、代弁してあげて落ち着かせてみようと思います。 甘えん坊って言うのもありますね。 全然良いお母さんじゃなくてイライラしっぱなしなのですが、ここで色々聞けて良かったです!12021年3月21日(日) 09時47分03秒 [22]匿名ゲスト>>21
そうですね...
言葉がイマイチなので多分そうかも知れません。
爆発されるともうお手上げなので、代弁してあげて落ち着かせてみようと思います。
甘えん坊って言うのもありますね。
全然良いお母さんじゃなくてイライラしっぱなしなのですが、ここで色々聞けて良かったです!- 共感1