- このトピックには21件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により6年、 5ヶ月前に更新されました。
-
2019年5月11日(土) 21時59分16秒 No.233912匿名ゲスト
もうドッチボールさせられなくて済むと思うと、大人になって良かったって、本当に思う。
私は顔にボール当たるタイプ。- 共感5
-
2019年5月11日(土) 21時59分44秒 [1]匿名ゲスト
私は逃げるのうまかった。
- 共感17
32019年5月11日22時03分匿名>>1 私も逃げるのうまかった。 そして最後1人になって狙われ続け泣きそうになるw12019年5月11日(土) 22時01分54秒 [2]匿名ゲスト人にボールを思い切りぶつけるとかただのイジメだろ
- 共感21
2019年5月11日(土) 22時03分10秒 [3]匿名ゲスト>>1
私も逃げるのうまかった。
そして最後1人になって狙われ続け泣きそうになるw- 共感18
2019年5月11日(土) 22時06分54秒 [4]匿名ゲスト私早々に当てられて(鈍臭かったw)外野に出ちゃうタイプだった。
だから、選べる時は最初から外野にいたw- 共感8
2019年5月11日(土) 23時15分32秒 [5]匿名ゲスト男性教員vs保護者の父さんがマジでやっているの見ると笑えるよ(* ´ ▽ ` *)
- 共感9
62019年5月11日23時27分みー>>5 それは面白そう! 学生時代からドン臭くて、狙われるのが本当に怖くてドッジボール大嫌いだったけど…… 大人になってサバゲーで狙う&狙われる楽しさを知ってしまった(笑) 知らない内にストレス溜まってるのかな??12019年5月11日(土) 23時27分13秒 [6]みーゲスト>>5
それは面白そう!
学生時代からドン臭くて、狙われるのが本当に怖くてドッジボール大嫌いだったけど……
大人になってサバゲーで狙う&狙われる楽しさを知ってしまった(笑)
知らない内にストレス溜まってるのかな??- 共感4
2019年5月11日(土) 23時43分56秒 [7]匿名ゲストねー、なんでドッチボールやるんだろうね。
なんか可愛くておとなしそうな女の子は狙われず、当てるにしても弱いボールなの対し、
私みたいに女子力低めの人間は凄く狙われる。
身体能力が高けりゃいいけどそうじゃないから、カッコいいところも見せられず、ただ痛いだけ。これ見て、あードッチボールほんとに大嫌いだったってこと改めて思い出した。
- 共感9
2019年5月11日(土) 23時46分44秒 [8]匿名ゲスト私は怖くて毎回最後の1人になるまで逃げ続けました
本当にトラウマになるくらいドッチボールが嫌いです
大人になってやらなくて良くなって本当に幸せ- 共感8
2019年5月12日(日) 04時36分04秒 [9]匿名ゲスト小学校時代は死ぬほど嫌いだった。
男女まぜてやるのはよくない。
男子のボール顔面に食らったのが忘れられない。
顔面セーフやから!って慰めてくれた?けど、セーフでなくていいからとりあえず抜けさせてくれ!て泣きながら思った。
でも高校の球技大会のドッヂボールはめっちゃ好きだった。
女子だけやったからかな。
ひたすらボールをかわして逃げるのが楽しかった。
男子がいないと平和!
まあ女子同士でもかなりのデスマッチやったけど笑- 共感1
2019年5月12日(日) 05時47分03秒 [10]匿名ゲスト逃げるのだけは上手くて最後まで残る人でした(笑)
投げるのは下手過ぎて、誰かに当てることができたのは数えるほど…。ドッチボールって男子同士だと本気ですよね。
女子には手加減して当ててくれますが、もし私が男でドッチボール嫌いだったら物凄く苦痛だったろうな…と思います。
嫌いなのに全力でボールぶつけられて痛い思いしますから( ;∀;)
ドッチボール嫌いな男の子と仲が良かったので、よく愚痴を聞いてました(笑)- 共感2
2019年5月12日(日) 06時06分08秒 [11]エミの糞野郎ゲスト5年にもなって、親VS児童のドッチボールを提案する保護者副会長の男。
したかったら、自分でしろ。
糞野郎が。- 共感2
142019年5月12日19時09分匿名>>11 えー、子供達とドッジボールとか絶対楽しい♪152019年5月12日19時50分匿名>>11 私、小学校が5年になるときに統廃合してるんですけど、新しい学校で交流会みたいなのがあって、そこでVS保護者とか、保護者との混合とかありました!しかもボール2個とかでw 混合試合の時、誰かのお父さんがボール避けるのに後ろ見ずに下がってきて、私はもう1つのボールを避けようとして衝突、捻挫したw22019年5月12日(日) 07時18分07秒 [12]匿名ゲスト全く同じことを思ったことがあって、つい笑ってしまいました。
私も逃げ回るのが超うまくて、いつも最後の1人とかになっちゃう。
そして最後に悲惨な当て方をされて負けるタイプ。
でもね、子育て中、小学校で親子ドッジボールをする機会があって、
息子が強かったので、「息子対母親の私」みたいなゲームになってしまったことがある。
(息子が子供チームリーダー、私が保護者チームリーダー)
あれって逃げるよりボールを果敢に取りに行った方が断然失敗が少ない、ということに
大人になってから気づいてしまいました!- 共感4
2019年5月12日(日) 18時21分07秒 [13]リノゲストほんと、大っ嫌いだった。強制でやらされる時とか地獄でしかなかったわー
- 共感4
2019年5月12日(日) 19時09分51秒 [14]匿名ゲスト>>11
えー、子供達とドッジボールとか絶対楽しい♪- 共感0
2019年5月12日(日) 19時50分31秒 [15]匿名ゲスト>>11
私、小学校が5年になるときに統廃合してるんですけど、新しい学校で交流会みたいなのがあって、そこでVS保護者とか、保護者との混合とかありました!しかもボール2個とかでw混合試合の時、誰かのお父さんがボール避けるのに後ろ見ずに下がってきて、私はもう1つのボールを避けようとして衝突、捻挫したw
- 共感0
2019年5月12日(日) 20時28分23秒 [16]匿名ゲストイジメの温床だよね~ドッジボールって。
加害者が被害者を、ここぞとばかりに汚らしい笑み浮かべて狙うんだよね。威圧しながら全力で投げつけてくるの。最初は痛いから怯えてたけど、だんだんムカついてきてブチギレて、わざと狙わせながらキャッチして全力でバンバンぶつけ返してやった。
- 共感5
172019年5月12日22時12分匿名>>16 カッコイイ!12019年5月12日(日) 22時12分11秒 [17]匿名ゲスト>>16
カッコイイ!- 共感3
2019年5月13日(月) 10時37分00秒 [18]匿名ゲスト私も逃げるの得意だったなー。
今の小学校のドッジボールは柔らかいボールだから痛くないよ。いまだに昔と同じボール使う学校もあるのかな?
その分狙ったところに上手く投げられないような気がするけど...- 共感0
2019年5月13日(月) 10時39分11秒 [19]匿名ゲストドッチボール好きだったし強かったなー。
うちの学校では強いやつから仕留める!みたいな暗黙の了解があったから、苦手な子や鈍臭い子は
比較的最後までコートにいたよ。まぁポートボールの方が平和にやれたけどね。
- 共感0
2019年5月13日(月) 12時17分03秒 [20]匿名ゲスト私は外野専門。
- 共感1
2019年5月13日(月) 14時21分43秒 [21]匿名ゲスト大人になっても、子供の行事でやったりするんだよなぁ、ドッチボール。
男子は好きよね。私も子供の頃は逃げる専門のだったけど、娘がボールを取ってるのを見て凄いと感心してしまった(笑)
- 共感0