- このトピックには35件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により4年、 9ヶ月前に更新されました。
-
2021年2月2日(火) 22時49分21秒 No.2241344匿名ゲスト
コロナで解雇、3日も食べてないとか
よくニュースでみるけど本当に
そんなにいるの?
若い人多いみたいだけど
いるにしても
派遣で気ままに縛られたくない、自由でいたいってツケな気もして
あんまり同情できない- 共感6
-
2021年2月2日(火) 22時53分55秒 [1]匿名ゲスト
社会人になって貯蓄0とか
生き方に問題ありだわ- 共感14
202021年2月3日19時06分匿名>>1 そんな人沢山いるし、若い人で奨学金返したりしてたらそんなに貯金できないだろうと思う。 政治家も苦労した事ないこういう意見の人が多いんだろうね。12021年2月2日(火) 23時02分14秒 [2]匿名ゲスト貯金してないってやばいね。
ヤラセじゃないの?
それか話盛ってる- 共感8
32021年2月2日23時05分匿名>>2 でも強盗とかしてる30歳女性とかいたよね コロナでクビになってとか 求人何でも良ければあるのにね12021年2月2日(火) 23時05分30秒 [3]匿名ゲスト>>2
でも強盗とかしてる30歳女性とかいたよね
コロナでクビになってとか
求人何でも良ければあるのにね- 共感1
232021年2月3日21時50分匿名>>3 ほんと。 普通にバイトでもなんでも求人はある。 仕事を選んでるのか、面接で全部落ちるほどアレな人なのか。12021年2月2日(火) 23時09分37秒 [4]匿名ゲストうちの兄が1週間くらい前にそんな状態になってました。
家賃は親が出してて生活費はバイト代で払ってたけど、夏頃にメインで働いてたライブハウスがつぶれて僅かな貯蓄と他のバイトで食い繋いで。
他のバイトが飲食店だったんで今回の緊急事態宣言で社員だけで回してバイトは休むことになり。
次のバイトは探してるけど中々見つからなくて現金なくなって風邪気味なのもあって2日間何も食べないで寝てたって連絡来ました。- 共感2
82021年2月2日23時28分匿名>>4 帰る家があるじゃない 家賃出さないだけ親御さんも楽でしょ 学生さんならわかるけど 社会人なら家賃親持ちなら 情けない12021年2月2日(火) 23時10分14秒 [5]くわたなるみゲストさぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~💦❓😥
- 共感1
2021年2月2日(火) 23時14分47秒 [6]匿名ゲスト社会人になってしばらく一人暮らししてた時は生活するので精一杯で貯金なんてそんなに出来てなかったよ…
仕事無くなったら家賃が心配でなるべく食べずに我慢してたと思うわ。
そこに存在するだけで毎月何万もかかるんだもん。- 共感6
72021年2月2日23時25分匿名>>6 それは正社員? 次も見つけずに貯蓄もないのに辞めること 自体が私には考えられないわ12021年2月2日(火) 23時25分43秒 [7]匿名ゲスト>>6
それは正社員?
次も見つけずに貯蓄もないのに辞めること
自体が私には考えられないわ- 共感2
102021年2月3日0時39分匿名>>7 正社員だったよ。小さい会社だから手取りにしたら20万無いくらい。 そして辞めたなんて一言も書いてないよ。 あの時にコロナで解雇になったらって想像したらそうなってたかもなって。12021年2月2日(火) 23時28分48秒 [8]匿名ゲスト>>4
帰る家があるじゃない
家賃出さないだけ親御さんも楽でしょ
学生さんならわかるけど
社会人なら家賃親持ちなら
情けない- 共感2
132021年2月3日8時05分匿名>>8 兄は学生です。都内に住んでて実家は田舎ですのでこの時期だし帰省を控えています。12021年2月2日(火) 23時49分53秒 [9]匿名ゲスト男性で解雇された人がインタビューで「探しているけど条件に合うものがなくてー」って言ってました。
え、今この状況で合うもの見つからないでしょそりゃ。って思いました。- 共感6
2021年2月3日(水) 00時39分00秒 [10]匿名ゲスト>>7
正社員だったよ。小さい会社だから手取りにしたら20万無いくらい。
そして辞めたなんて一言も書いてないよ。
あの時にコロナで解雇になったらって想像したらそうなってたかもなって。- 共感9
2021年2月3日(水) 01時13分50秒 [11]匿名ゲストそりゃ「専業主婦で収入の心配なんかしなくていい人」からしたら甘えでしかないでしょうね。
ま、私は小売業なんで、テレワークもできないし緊急事態宣言なんて関係ないんでどーでもいいですけど。- 共感6
2021年2月3日(水) 06時53分43秒 [12]匿名ゲスト高みの見物よろしく、自分には無縁だからって甘えてるとかあり得ないみたいなこと言う人いるよね。
- 共感8
2021年2月3日(水) 08時05分45秒 [13]匿名ゲスト>>8
兄は学生です。都内に住んでて実家は田舎ですのでこの時期だし帰省を控えています。- 共感1
2021年2月3日(水) 08時52分22秒 [14]匿名ゲスト派遣やバイトの人は、自由気ままでいたいという理由ではなく、そういう所しか雇ってもらえなかった人が多いと思う。
このまま行ったら貧困者が増えて行くでしょうね。- 共感7
2021年2月3日(水) 09時42分51秒 [15]匿名ゲスト人材派遣に勤めていますが
派遣先から正社員にと話があっても
9割の方は断りますよ
年齢は関係ないですね
派遣の人は派遣であることに
魅力を感じているのだと思います- 共感8
292021年2月4日6時20分匿名>>15 それは正社員にと話があった人の9割じゃないのですか? 話が無かった人の方が沢山いませんかね?12021年2月3日(水) 09時54分10秒 [16]匿名ゲスト無能なら人に依存すればいいけど
依存する能力も持ち合わせてない人は大変よね- 共感1
2021年2月3日(水) 10時22分51秒 [17]匿名ゲスト期間限定で、例えば病気で2〜3ヶ月休むとかなら、保険や貯金でなんとか凌げるだろうけど、コロナで一年とか収入が減ってたとして、子供の学費や老後資金に手をつけるのは不安じゃない?
穴埋めできる見通しがなければ、食費削って何とか出費抑えようとする人いるでしょ。
家賃や光熱費は削れないし
- 共感5
182021年2月3日13時20分匿名>>17 それは食べられない人とは違うよね 夫は収入変わらないけど 私はイベント関係だから ずっと仕事中止 貯金崩すの本当に嫌だ12021年2月3日(水) 13時20分46秒 [18]匿名ゲスト>>17
それは食べられない人とは違うよね
夫は収入変わらないけど
私はイベント関係だから
ずっと仕事中止
貯金崩すの本当に嫌だ- 共感0
212021年2月3日20時01分匿名>>18 なんで?全くお金がないわけじゃないけど、使う額を決めてて、足が出たら食べないで我慢って人いるんじゃないの? 貯金ゼロじゃなくても、使えるお金がないってあると思うけど。12021年2月3日(水) 18時04分59秒 [19]匿名ゲストそんな事まで考えた事なかったわ。飲食店もバンバン潰れてるし、みんながみんな派遣で自由でいたかった人ばかりじゃないな
- 共感2
2021年2月3日(水) 19時06分26秒 [20]匿名ゲスト>>1
そんな人沢山いるし、若い人で奨学金返したりしてたらそんなに貯金できないだろうと思う。
政治家も苦労した事ないこういう意見の人が多いんだろうね。- 共感6
2021年2月3日(水) 20時01分06秒 [21]匿名ゲスト>>18
なんで?全くお金がないわけじゃないけど、使う額を決めてて、足が出たら食べないで我慢って人いるんじゃないの?貯金ゼロじゃなくても、使えるお金がないってあると思うけど。
- 共感7
2021年2月3日(水) 21時47分43秒 [22]匿名ゲストまぁ
結局仕事選んでるって事でしょ同情はできないね
- 共感1
252021年2月3日23時28分匿名>>22 でもとりあえずって言ったところで、仕事ある職種少ないし、働きながら就活なんてもっと大変。12021年2月3日(水) 21時50分59秒 [23]匿名ゲスト>>3
ほんと。
普通にバイトでもなんでも求人はある。
仕事を選んでるのか、面接で全部落ちるほどアレな人なのか。- 共感0
2021年2月3日(水) 21時58分47秒 [24]匿名ゲストこのご時世だから仕事なんて選んでられない、選ばなければ仕事はある、とはいえ、ある程度は選ばないと続かないよね
このご時世だから選ばず仕事して我慢して続けろ、そうしなきゃ仕事できないような人生なのが悪いとか思うのかな
皆が皆、楽な方楽な方で貯蓄もできない生活を選んでるわけじゃないし、仕事するのもそんな簡単なことじゃない- 共感5
262021年2月4日0時56分匿名>>24 仕事が楽な訳がない 餓えたり、税金のお世話になるくらいなら 何でもやれよと思うけどね 健康な人や介護とか働きに出れない人は 別にして12021年2月3日(水) 23時28分03秒 [25]匿名ゲスト>>22
でもとりあえずって言ったところで、仕事ある職種少ないし、働きながら就活なんてもっと大変。- 共感5