- このトピックには27件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により4年、 10ヶ月前に更新されました。
 
- 
		2020年12月27日(日) 16時09分21秒 No.2149625匿名ゲスト
親が生活保護予備軍いますか?
我が家は両家がそんな気が💦
国民年金しか納めてないと月6万ちょいしか貰えないですよね?
あと数年で定年なのに貯金ゼロ。退職金もなし。
車がないと絶対生活できないど田舎。何を言っても聞く耳もたず💦
何か今から対策できる事ないか考えてます💦- 共感1
 
 
- 
		
			
				2020年12月27日(日) 16時16分48秒 [1]匿名ゲスト
仕送りしたらいいじゃん。生活保護も簡単にもらえないよ
- 共感4
 
42020年12月27日16時30分匿名>>1 我が家もお金持ちではないし子供もいるのに 簡単に仕送りなんてできないです💦12020年12月27日(日) 16時18分03秒 [2]匿名ゲスト仕送りなんてしたらこっちも共倒れになってしまいます、こちらの生活が倒れたら責任取れるんですか?って市役所の人に言い切ったらええよ
- 共感8
 
52020年12月27日16時31分匿名>>2 その通りです💦 親に仕送りしてたら今はいいかもしれないけど自分達こそ老後に生活保護になります💦 市役所の方ってやはり親だけでなくその子供と何も調査的なのくるのですね💦12020年12月27日(日) 16時23分19秒 [3]くわたなるみゲストいないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~💦❓😥
- 共感1
 
132020年12月27日18時23分匿名>>3 お前の一家総出で生活保護やんw202020年12月28日14時29分匿名>>3 爆笑👍22020年12月27日(日) 16時30分18秒 [4]匿名ゲスト>>1
我が家もお金持ちではないし子供もいるのに
簡単に仕送りなんてできないです💦- 共感2
 
2020年12月27日(日) 16時31分39秒 [5]匿名ゲスト>>2
その通りです💦
親に仕送りしてたら今はいいかもしれないけど自分達こそ老後に生活保護になります💦
市役所の方ってやはり親だけでなくその子供と何も調査的なのくるのですね💦- 共感2
 
2020年12月27日(日) 16時49分43秒 [6]匿名ゲストおつとめしているのに国民年金だけなの?
- 共感1
 
82020年12月27日17時17分匿名>>6 勤めているのですが内容は最悪で💦 でも職をかえる気はないみたいです12020年12月27日(日) 16時58分46秒 [7]匿名ゲスト自営や個人業務のひとなら国民年金に国民年金基金を納めて年金額を増やす方法もありますよ
国民年金は2年払いすると支払いの割引き率高いです
後は自動引き落としで定期貯金をで来るようにするか- 共感0
 
92020年12月27日17時20分匿名>>7 今の生活でギリギリなのに貯金をする余裕もなく年金額を増やすなんてそんな💦 みたいな感じです💦 私も危機感もってお金勉強してアドバイスしてるのですが そういう流行り物昔から好きだよね。流されやすい性格だ。 と言って全く聞く耳持たずで💦 なので親の意思は変えられないのかなとちょっと諦めつつあります😨12020年12月27日(日) 17時17分10秒 [8]匿名ゲスト>>6
勤めているのですが内容は最悪で💦
でも職をかえる気はないみたいです- 共感0
 
112020年12月27日17時44分匿名>>8 パートタイマーでも厚生年金加入出来るのに定年がある仕事で厚生年金に加入出来ないなんて大変ですね12020年12月27日(日) 17時20分42秒 [9]匿名ゲスト>>7
今の生活でギリギリなのに貯金をする余裕もなく年金額を増やすなんてそんな💦
みたいな感じです💦
私も危機感もってお金勉強してアドバイスしてるのですが
そういう流行り物昔から好きだよね。流されやすい性格だ。
と言って全く聞く耳持たずで💦
なので親の意思は変えられないのかなとちょっと諦めつつあります😨- 共感0
 
2020年12月27日(日) 17時41分28秒 [10]匿名ゲスト生活保護は車持てないんでないかな?
- 共感3
 
122020年12月27日17時45分匿名>>10 そうですよね。 車必須地域なのに生活保護になったら...と思うと心配で💦 いや現状把握してなく、改善する気もない親がいけないのは重々わかってはいるのですが感謝しているのでそうなった時自分の家庭を守るなら見捨てるしか無くなってしまうのかなと心配で💦12020年12月27日(日) 17時44分23秒 [11]匿名ゲスト>>8
パートタイマーでも厚生年金加入出来るのに定年がある仕事で厚生年金に加入出来ないなんて大変ですね- 共感0
 
2020年12月27日(日) 17時45分39秒 [12]匿名ゲスト>>10
そうですよね。
車必須地域なのに生活保護になったら...と思うと心配で💦
いや現状把握してなく、改善する気もない親がいけないのは重々わかってはいるのですが感謝しているのでそうなった時自分の家庭を守るなら見捨てるしか無くなってしまうのかなと心配で💦- 共感0
 
142020年12月27日21時01分匿名>>12 車必須地域なら新車や高級車じゃなければ認められることもありますけど… どの程度の田舎具合かにもよると思います。 本人たちが身に染みて自覚する頃には手遅れですね。ぶっちゃけ生保があるしと軽く考えているのでは?その時は見捨てればいいですよ。自分達の生活を守る事が大切です。12020年12月27日(日) 18時23分54秒 [13]匿名ゲスト>>3
お前の一家総出で生活保護やんw- 共感0
 
2020年12月27日(日) 21時01分23秒 [14]匿名ゲスト>>12
車必須地域なら新車や高級車じゃなければ認められることもありますけど…
どの程度の田舎具合かにもよると思います。
本人たちが身に染みて自覚する頃には手遅れですね。ぶっちゃけ生保があるしと軽く考えているのでは?その時は見捨てればいいですよ。自分達の生活を守る事が大切です。- 共感3
 
232020年12月28日18時32分匿名>>14 スーパーまで車で10分なので本当何もない! ってほど田舎ではないです💦 自転車あればなんとか!というぐらいの田舎で💦 そうですよねいざとなったら全ては救ってあげられないので😭12020年12月27日(日) 21時13分41秒 [15]匿名ゲストうちの義両親も貯金ないよ
同居の息子(うちの旦那)に集る気満々- 共感0
 
192020年12月28日14時23分匿名>>15 うわー。 最悪な男と結婚しちゃったねー。 結婚前に分からなかったの?12020年12月28日(月) 03時10分19秒 [16]匿名ゲスト最悪、同居するしかないのかと。同居してご主人の扶養に入ってもらえば、控除が受けられますよね。
でも、親も、いざとなれば、ご自身で相談にいくとは思いますけど。- 共感0
 
222020年12月28日18時30分匿名>>16 同居も視野にいれて多少でも備えておきます! 相談に一度行ったみたいで生活水準をまず下げたほうがいいと言われたようなのですが 納得いかず帰ってきた! と言ってました💦 もうそんな事いってたら食べて生きるだけがやっとの生活になるんだよー。 ってのに気づいて欲しいです。12020年12月28日(月) 09時06分45秒 [17]匿名ゲスト生活保護受けるには、持ち家だったらまずそれを売ったりしなきゃならない。財産もなく、生活保護申請したら親族に扶養できないか役所から聞いてくる。
できなければ断っても問題はない。- 共感1
 
182020年12月28日12時16分匿名>>17 持ち家でも資産価値が低い古家だと売らなくても大丈夫ですよ。242020年12月28日18時34分匿名>>17 財産ゼロです💦 やっぱりそういう話が市役所からくるのですね💦22020年12月28日(月) 12時16分50秒 [18]匿名ゲスト>>17
持ち家でも資産価値が低い古家だと売らなくても大丈夫ですよ。- 共感1
 
2020年12月28日(月) 14時23分14秒 [19]匿名ゲスト>>15
うわー。
最悪な男と結婚しちゃったねー。
結婚前に分からなかったの?- 共感0
 
2020年12月28日(月) 14時29分59秒 [20]匿名ゲスト>>3
爆笑👍- 共感1
 
2020年12月28日(月) 18時19分57秒 [21]匿名ゲスト生活保護制度のある日本って本当にいい国だな。
税金納めている身としては、ダラダラ過ごして払うものも払わない奴に保護費が回るって思ったらムカつく。
子供が面倒見ろよ。- 共感2
 
252020年12月28日18時36分匿名>>21 私も税金納めてますよ。12020年12月28日(月) 18時30分02秒 [22]匿名ゲスト>>16
同居も視野にいれて多少でも備えておきます!
相談に一度行ったみたいで生活水準をまず下げたほうがいいと言われたようなのですが
納得いかず帰ってきた!
と言ってました💦
もうそんな事いってたら食べて生きるだけがやっとの生活になるんだよー。
ってのに気づいて欲しいです。- 共感0
 
2020年12月28日(月) 18時32分39秒 [23]匿名ゲスト>>14
スーパーまで車で10分なので本当何もない!
ってほど田舎ではないです💦
自転車あればなんとか!というぐらいの田舎で💦
そうですよねいざとなったら全ては救ってあげられないので😭- 共感0
 
2020年12月28日(月) 18時34分50秒 [24]匿名ゲスト>>17
財産ゼロです💦
やっぱりそういう話が市役所からくるのですね💦- 共感0
 
2020年12月28日(月) 18時36分06秒 [25]匿名ゲスト>>21
私も税金納めてますよ。- 共感0
 
262020年12月28日20時45分匿名>>25 当たり前だろ1